2024年11月19日

◆ 情報の汚染(政治を動かす)

 ( 前項 の続き )
 斎藤元彦(兵庫県知事)やトランプが当選したのは、「情報の汚染」が原因だ、と見なせる。

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:36 | Comment(1) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

2024年11月18日

◆ 斎藤・兵庫県知事の当選

 兵庫県知事に、斎藤・前知事が再選された。パワハラの不祥事があったのに、なぜ当選したか?

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:24 | Comment(18) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

2024年11月17日

◆ トランプの勝因(私の見解).4

 ( 前項 の続き )
 トランプが人々を煽動するときのコツは? 

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 22:54 | Comment(0) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

2024年11月16日

◆ トランプの勝因(私の見解).3

 ( 前項 の続き )
 トランプはいかにして煽動したか? 

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:07 | Comment(0) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

2024年11月15日

◆ トランプの勝因(私の見解).2

 ( 前項 の続き )
 トランプの勝因は何か? 私の考えを示そう。

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 22:59 | Comment(0) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

2024年11月14日

◆ トランプの勝因(私の見解).1

 米国の大統領選では、トランプが勝利し、ハリスが敗北した。では、その理由は何か? 

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:16 | Comment(0) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

2024年11月13日

◆ トランプの勝因(AIの回答)

 「トランプの勝因は何か?」という質問に対する、AIの回答。(矛盾がある。)

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 22:59 | Comment(0) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

2024年11月12日

◆ ハリスの敗因(大統領選)

 米国の大統領選では、トランプが勝利し、ハリスが敗北した。では、その理由は何か?

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:46 | Comment(1) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

2024年11月11日

◆ 玉木と百田の不祥事

 国民党・玉木と、保守党・百田の不祥事が発覚した。

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 19:05 | Comment(2) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

2024年11月10日

◆ 連立政権の行方 .9

 ( 前項 の続き )
 補足的な話をいくつか。落ち穂拾いふうの話。

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 14:16 | Comment(0) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

2024年11月09日

◆ 連立政権の行方 .8

 ( 前項 の続き )
 補足的な話をいくつか。オマケふうの話。

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:33 | Comment(1) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

2024年11月08日

◆ 連立政権の行方 .7

 ( 前項 の続き )。
 補足的な話をいくつか。選挙制度の改定の話。

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:12 | Comment(6) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

2024年11月07日

◆ 連立政権の行方 .6

 ( 前項 の続き )
 補足的な話をいくつか。国民党はどうなるか。

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:17 | Comment(0) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

2024年11月05日

◆ 連立政権の行方 .5

 ( 前項 の続き )
 野党連立政権には、難点がある。衆参のいずれも議席数が十分でないことだ。この問題をどうする? 

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:10 | Comment(1) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

2024年11月04日

◆ 連立政権の行方 .4

 ( 前項 の続き )
 野党連立政権が実現しないのは、誰の責任か? 

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:33 | Comment(0) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

2024年11月03日

◆ 連立政権の行方 .3

 ( 前回 の続き )
 河野洋平が政権を取ったのは、譲ったからだ。野田が政権を取れないのは、譲らないからだ。

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:20 | Comment(0) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

2024年11月02日

◇ Amazon セール

 Amazonで「冬支度セール」がある。 11月4日 (月) 09:00 〜 11月12日 (火) 23:59 。
  → https://amzn.to/3Uu8uRV  (ここで登録が必要)

 ※ 11月下旬には、大幅安売りの「ブラックフライデー」が予定されているが、急いで買うなら今でもいい。
 
posted by 管理人 at 23:19 | Comment(0) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

2024年10月30日

◆ 連立政権の行方 .2

 ( 前項 の続き )
 河野洋平はなぜ首相の座を譲れたのか? 

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 22:52 | Comment(0) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

2024年10月29日

◆ 連立政権の行方 .1

 ( 前項 の続き )
 連立政権はどうなるか? 自民主導か、立憲主導か? 

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:02 | Comment(4) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

2024年10月28日

◆ 連立政権の構想(2通り)

 衆院選では過半数を取る勢力がなかった。そこで、自民主導の連立政権と、立憲主導の連立政権が、ともに政界で多数派工作を練っている。

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:32 | Comment(8) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

◆ 衆院選の確定議席(2024)

 議席数は確定した。

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 05:22 | Comment(5) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

2024年10月27日

◆ 衆院選の結果(2024)

 開票の速報。自民は予想外の大敗となった。 《 速報 》

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 20:28 | Comment(1) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

2024年10月26日

◆ 投票しなくてもいいか?

 選挙の当日に、投票しなくてもいいか? 
 
≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:55 | Comment(4) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

◆ 選挙は値上げをテーマに

 選挙では裏金ばかりが話題になるが、野党は選挙で 値上げをテーマにするべきだ。「こんなに物価が上がっているのは自民の失政だ」と。

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:29 | Comment(0) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

2024年10月25日

◆ 私の選挙公約

 衆院選では各党の公約があまりにもひどい。見るにたえない。 そこで 私が自分なりに公約を考えた。以下に列挙する。

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 22:40 | Comment(1) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

2024年10月24日

◆ 値上げの秋(2024)

 自民党惨敗に影響するのは、実質賃金低下だが、その原因である物価上昇について調べてみる。

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 21:33 | Comment(0) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

2024年10月23日

◆ 立憲と国民党の共倒れ

 立憲民主党と国民民主党の共倒れが、衆院選のキーポイントとなりそうだ。

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:13 | Comment(4) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

2024年10月22日

◆ 衆院選の情勢(2024)

 衆院選の情勢について、各社報道が出た。自民党は激減して、自公の過半数維持が微妙だという。どうしてこうなった? 

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:52 | Comment(6) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

2024年10月21日

◆ SNS 闇バイト強盗犯

 SNS 闇バイト強盗犯が続出している。どうすれば解決するか?

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 23:19 | Comment(0) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする

◆ 被災地を復興するな .6

 輪島の水害の被災地は、復興するべきではない。都市部の住宅はともかく、山間僻地の田畑ならば。

≫ 続きを読む
posted by 管理人 at 22:41 | Comment(2) |  地震・自然災害 | 更新情報をチェックする
  ※ コメントが掲載されるまで、時間がかかることがあります。

過去ログ