2006年07月02日

◆ ADSL 速度


各家庭ごとに ADSL の速度をチェックするサイト。
http://www.musen-lan.com/speed/
クリックだけで済む。簡単。
まずは下りでチェックし、次に上りでチェックする。続きを読む
posted by 管理人 at 15:18 | Comment(0) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年07月01日

◆ Opera 9.0


 Opera 9.0 が公開された。「アップグレードしろ」と注文してくるので、アップグレードした。
 だが、どこが変わったのか、よくわからない。はっきりしているのは、起動がすごく遅くなった、ということだ。続きを読む
posted by 管理人 at 19:34 | Comment(0) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年06月24日

◆ e託販売


Amazon で e託販売 というのが開始された。少部数の著作物を、委託販売するシステム。
amazon のサイトはこちら。
http://advantage.amazon.co.jp/gp/vendor/public/join/250-8199545-9929842続きを読む
posted by 管理人 at 08:49 | Comment(0) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年06月23日

◆ 本のネット販売


本(書籍)のネット販売というと、Amazon が有名だが、他にも興味深いサービスはいろいろとある。続きを読む
posted by 管理人 at 17:09 | Comment(1) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年06月19日

◆ 科学とモデル


科学においては、数式だけでなく、モデルも大事だ、というような話。ファインマンの考え方を引用しながら示す。

 → http://hp.vector.co.jp/authors/VA011700/physics/catwjs.htm

(特に、追記 の箇所)
posted by 管理人 at 22:35 | Comment(0) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年06月18日

◆ DTPフォント


DTPフォントには、下記のようなものがある。
  MS明朝
  DF平成明朝
  リュウミン(モリサワ)
  ヒラギノ明朝
これらのうち、どれがいいか?続きを読む
posted by 管理人 at 00:59 | Comment(0) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年06月12日

◆ 光ファイバーの実状

光ファイバー契約500万件突破 ADSL抜く勢い
http://www.sankei.co.jp/news/060606/kei099.htm

光ファイバーの天敵はカラス…ストレス解消の遊びか
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060612i501.htm?from=main5続きを読む
posted by 管理人 at 18:54 | Comment(1) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年06月08日

◆ ブロードバンド率

ブロードバンド率は 72%になったようだ。(つまり、ダイヤルアップは残りの28% )
もとの記事は、こちら。
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20133689,00.htm
一般家庭におけるブロードバンド利用者数は、前年比16.5%増の3756万8000人。世帯あたりのブロードバンド普及率は、2005年の36.2%から41.4%に増加し、インターネットの世帯普及率57.3%に近接し、各世帯におけるネット利用の中心がブロードバンドで一般化しつつあることが明らかになった。
2006年2月の調査。
posted by 管理人 at 20:04 | Comment(0) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年06月04日

◆ 成分分析

巷で噂になっている「成分分析」
http://seibun.nosv.org/
その結果、本サイトはどうか?続きを読む
posted by 管理人 at 20:10 | Comment(0) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年05月28日

◆ ユニバーサル・デザイン


 マークシートについて論じたわけは、「誰にとっても住みやすい社会」を構築することだ。この発想は、「ユニバーサル・デザイン」という概念で理解できる。続きを読む
posted by 管理人 at 15:48 | Comment(0) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年05月27日

◆ マークシート2

前々日のマークシートの話の続き。

何だか波紋が大きいようですね。というわけで、話を続けます。続きを読む
posted by 管理人 at 08:23 | Comment(5) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年05月25日

◆ マークシート


 共通一次で受験番号のマークシートの記入漏れが多発しており、それを救済する措置が取られていたという。これに対して、賛否両論。「仕方ないな」と許容する立場と、「注意不足の受験生を甘やかすな」という批判論。
 → http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3297299.html続きを読む
posted by 管理人 at 20:16 | Comment(19) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年05月23日

◆ 心理テスト


 恋愛心理テスト
http://www.goisu.net/H.html
 いろいろありますが、暇つぶしにはなる。
 これで何かを判定するというよりは、自分がどんなタイプかを客観的に認識する、という利点がある。続きを読む
posted by 管理人 at 20:23 | Comment(0) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年05月14日

◆ WindowsXP の互換性


WindowsXP では、古いバージョンのWindowsに応じたソフトを、ちゃんと動かせるようになっている、という記事がある。しかしこれは、とんでもない。続きを読む
posted by 管理人 at 00:35 | Comment(1) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年05月11日

◆ グーグルの書籍検索


グーグルが書籍検索のサービスを始めるという。
出版社から書籍の提供を受け、消費者が本の中身をキーワードで検索できる。……検索したページの前後数ページもパソコン画面上で実物同様に見られる。気に入れば販売サイトに飛び、ネット経由で実際の本を買える。
( → 朝日新聞のサイト
続きを読む
posted by 管理人 at 22:10 | Comment(0) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年05月07日

◆ サイボーグ技術

NHKスペシャル「サイボーグ技術が人類を変える」(立花隆)という番組が、つい先日、放送されたそうだ。その関連サイトがある。

http://matsuda.c.u-tokyo.ac.jp/sci/project/cyborg/続きを読む
posted by 管理人 at 12:04 | Comment(2) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年05月05日

◆ 萌えアニメ

 萌えには反響があるので、サイトに萌えちゃんを設置する方法を示してみました。

続きを読む
posted by 管理人 at 10:01 | Comment(0) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年05月02日

◆ 萌えロボット

萌え系ロボットとでも言うべきか。(私の勝手な命名だが。)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0410/ft.htm

うーん。このロボット、萌え。 黒ハート続きを読む
posted by 管理人 at 00:11 | Comment(5) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年04月27日

◆ 官製ウィルス


 政府がウィルス対策として、独自のソフトを開発することを決めた。
http://www.asahi.com/national/update/0426/TKY200604260404.html
 しかしこのソフトは、これ自体が超強力なウィルスである。それによる損失は、億円どころか兆円の規模になると予想される。ウィニーをはるかに上回る超悪質のウィルスだ。続きを読む
posted by 管理人 at 15:42 | Comment(5) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年04月26日

◆ SkeedCast(P2P)


Winny に似て非なる P2P 技術。サーバ機能付き・著作権管理機能付きの P2P だ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060418/235521/続きを読む
posted by 管理人 at 00:18 | Comment(0) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年04月24日

◆Winny の脆弱性

Winny の脆弱性については、(IPAの発表したように)「穴がある」ということが判明しているが、それだけでなく、「この穴を通じて最悪の事態を発生させることが可能である」ということがすでに確認済みだという。続きを読む
posted by 管理人 at 17:31 | Comment(1) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

◆ 匿名性の有無


 Winny について話題にするときは、匿名性について、次の二種類を区別した方がいい。
  ・ 相対的匿名性 …… 裁判所の令状がない限り、匿名が保たれる
  ・ 絶対的匿名性 …… 裁判所の令状があっても、匿名(絶対バレない)続きを読む
posted by 管理人 at 17:29 | Comment(2) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年04月23日

◆ 情報公開の意義


 google アースでは詳細な衛星写真が公開されている。これが軍事的にも有意義だという。自軍の軍事情報がバレるが、敵軍の軍事情報も得ることができる。(朝日・朝刊・国際面 2006-04-23 )
 では、このことは、戦争と平和について、善か悪か? 双方に公平であるとしても、全体としてはどういう効果があるか? 
( ※ 実は、この問題は、Winny 規制の方法と密接に結びつく。詳しくは最後で。)続きを読む
posted by 管理人 at 09:55 | Comment(3) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

◆ Winny は崩壊しない


高木浩光氏のサイトを先に紹介した。
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20060416.html
ここでは、氏は「 Winny が崩壊する」というシナリオを二通り示している。
しかし、私は、このシナリオは甘すぎる、と思う。
これはいわば、「エイズは崩壊して消滅する」というような甘いシナリオだ。とうていありえない。エイズは、自然に崩壊するのを待つべきものではないのだ。続きを読む
posted by 管理人 at 00:22 | Comment(3) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年04月22日

◆ サイバー・テロ

4月20日 の続き。)
Winny 論議をあれこれと見ているうちに、面白いことに気づいた。「Winny はサイバー・テロの最適の道具だ」ということだ。これを使うことで、日本全体の情報システムを壊滅的な状態に持ち込むことが可能である。続きを読む
posted by 管理人 at 00:13 | Comment(9) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年04月20日

◆ Winny 対策


前項( Winny の悪とは )の続き。

高木浩光氏のサイトがコメント欄で紹介されていた。
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20060416.html
これを読んで考えると、 Winny 対策のあるべき姿がわかる。続きを読む
posted by 管理人 at 01:41 | Comment(11) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年04月19日

◆ Winny の悪とは


 2006年04月04日 「Winny の本質」 の続き。

 Winny の悪とは、何か? P2P それ自体が悪いわけでもなく、IPアドレスを隠すこと自体が悪いわけでもない。その両者が組み合わさったことが悪い。
 これが Winny の悪の本質だ。続きを読む
posted by 管理人 at 20:14 | Comment(1) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

◆ メール送信フォーム

 メール送信フォームを付けました。この下。続きを読む
posted by 管理人 at 17:56 | Comment(0) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年04月18日

◆ リンクフリー


 「Link Free というのは和製英語だからおかしい」
 という趣旨の解説。
http://park15.wakwak.com/~o0o0o0o0/bokumetsu/続きを読む
posted by 管理人 at 00:37 | Comment(1) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年04月15日

◆ チューリングテスト2


チューリングテストについては、
http://openblog.meblog.biz/article/9132.html
でも述べたが、その続編。(数理的な、ちょっと面倒な話。)続きを読む
posted by 管理人 at 00:55 | Comment(0) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年04月12日

◆ Win & Mac


Windows 互換の Mac が出ると話題になっている。
しかし私は、これはほとんど意味はない、と思う。
用途は面白半分に使うぐらいで、実用性がろくにないからだ。続きを読む
posted by 管理人 at 00:16 | Comment(0) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年04月06日

◆ Vista 対応 PC


次期Windows の Vista に対応する PC の規格が記してある。
http://www.yomiuri.co.jp/net/itmedia/20060406nt06.htm?from=os2続きを読む
posted by 管理人 at 23:25 | Comment(4) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年04月04日

◆ Winny の本質


「Winny とは何か」ということを誤解している人が多い。
「Winny とは、P2P(ピアツーピア)のファイル交換ソフトだ」
というふうに。しかしこれは物事の半面しか見ていない。正しくは、
「Winny とは、犯罪のためのソフトだ」
である。続きを読む
posted by 管理人 at 18:22 | Comment(15) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年04月02日

◆ 四月馬鹿の記事


ネット上にある四月馬鹿の記事を紹介する。とりあえず、わかった範囲内で。続きを読む
posted by 管理人 at 21:43 | Comment(1) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

◆ 四月馬鹿の続き?


 ドラエモンも驚く、びっくり住宅。続きを読む
posted by 管理人 at 15:38 | Comment(1) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年04月01日

◆ 四月馬鹿

四月馬鹿の画像ジョークです。
だまされたい人は、このあとの画像をご覧ください。
(だまされて怒る人は、ご遠慮下さい。)続きを読む
posted by 管理人 at 00:58 | Comment(5) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年03月30日

◆ ケータイ入力


 先に「キーボードつきのケータイ」というシャープ製品を紹介した。
  http://openblog.meblog.biz/article/7411.html
  http://openblog.meblog.biz/article/5731.html
 一方、欧米では、「フル・キーボードつきのケータイ」というのが人気だ。続きを読む
posted by 管理人 at 00:54 | Comment(2) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年03月24日

◆ お花見ネット


 桜の開花情報が、ネットで情報公開されている。
    http://mapping.jp/
 新聞やホームページと違って、ケータイを使って情報を入れるので、ほぼリアルタイムで情報を得ることができる。なかなか有益なアイデア。続きを読む
posted by 管理人 at 19:48 | Comment(0) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年03月21日

◆ ライブドアの画像

ライブドアの画像ジョークです。
お暇な人は、暇つぶしにご覧ください。続きを読む
posted by 管理人 at 09:11 | Comment(1) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年03月20日

◆ チューリング・テスト

 人工知能の研究者は、「チューリング・テスト」というのをしばしば話題にする。しかしこの概念は、根本的に狂っている。続きを読む
posted by 管理人 at 23:45 | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年03月16日

◆ Web2.0

 「ネット革命」というような言葉は、以前から使われていたが、最近、「Web2.0」という言葉が出回っている。と思ったら、「ウェブ進化論」という書名の本がベストセラーになっている。続きを読む
posted by 管理人 at 23:39 | Comment(5) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年03月14日

◆ バーチャルな自己


 「自分性」(アイデンティティ)が揺らぐ、という状況は、近代化の進展にともなって、しばしば言われるようになった。このことは、21世紀初頭の現在においては、
 「バーチャルな自己」
 という概念でとらえることができるかもしれない。続きを読む
posted by 管理人 at 17:46 | Comment(5) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年03月13日

◆ カタカナ語の訳

 外来語(カタカナ語)の言い換えを提案している国立国語研究所が、新たに35語の言い換え例を最終発表した。続きを読む
posted by 管理人 at 23:44 | Comment(2) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年03月11日

◆ Winny摘発


 Winny というファイル交換ソフト(というか著作権泥棒用ソフト)による、情報流出が問題になっている。これについての対策法を示す。続きを読む
posted by 管理人 at 16:03 | Comment(14) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年03月08日

◆ 教育ゲーム


 「フードフォース」という教育ゲーム。無料。出来映えはとてもいいという評判。続きを読む
posted by 管理人 at 12:00 | Comment(4) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年02月26日

◆ 市場の予測


キーボード付きの携帯電話( W-ZERO3 )について、先日述べた。
http://openblog.meblog.biz/article/5731.html#comment

その裏話が、朝日週末版 be 青色版にある。( 2006-02-26 )続きを読む
posted by 管理人 at 00:41 | Comment(3) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年02月24日

◆ DS の文字入力


 ニンテンドーDSという携帯型のゲーム機には、パソコンふうの能力がある。この能力を使って、タッチパネル上で、50音入力が(一応)できる。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tzq/sai_caps/library/lb19/lb19.html続きを読む
posted by 管理人 at 06:00 | Comment(0) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年02月23日

◆ 萌えの本質


 ついでにちょっと、萌え情報を調べてみた。ネットめぐり。画像もいくらか。それで感じたことは、こうだ。
 「萌えはいわば、甘いお菓子である」続きを読む
posted by 管理人 at 06:00 | Comment(0) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年02月22日

◆ 萌え論議


週刊「SPA!」の最新号に、「萌え」論議を扱った漫画(さかもと未明)がある。男も女も、「萌え」にはまって楽しんでいる、という話。続きを読む
posted by 管理人 at 07:00 | Comment(0) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年02月21日

◆ ミニキーボード


 キーボードは、10キーのないミニキーボードが便利だが、良いものがなかなか見つからない。ただし、かろうじて見つかった。FILCO FKB89J という。
 → 検索写真続きを読む
posted by 管理人 at 08:00 | Comment(1) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年02月19日

◆ ブログ会社の値段

 ブログ会社がやたらと次々と設立されている。特に、Seesaa と同じシステムを使っている会社が多い。かなりお手軽に、ブログサービス会社を設立できるようだ。では、おいくら?続きを読む
posted by 管理人 at 22:19 | Comment(0) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年02月17日

◆ Seesaa 停止


 Seesaa ブログのサービスが停止している。おかげで本サイトでも影響を受けた。(ものぐさがって、いけないことをしているのが、バレてしまった。・・・・)
 Seesaa が停止したのは、ハードディスクが壊れたからだ、という。で、バックアップから、データを再構築しているということだ。
 以下は、余談。続きを読む
posted by 管理人 at 00:17 | Comment(0) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年02月15日

◆ はてな障害

 ホームページ更新チェッカーの はてなアンテナ が障害で正常作動していない。原因不明で、解決のメドが立たない。
http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaantenna/20060214#1139902074

  【 追記 】
 すでに復旧したそうです。
http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaantenna/20060215

 ──

 p.s.
 はてなアンテナは、RSSリーダーに似ているが、RSSのないサイトも更新してくれるのが、はてなアンテナの美点。他の RSSリーダーだと、ブログ以外のホームページはチェックしてくれないことが、けっこうある。
posted by 管理人 at 00:00 | Comment(0) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年02月14日

◆ 音声入力PDA


 携帯式の情報機器(PDA・小型ワープロなど)には、小型キーボードよりも、もっと適した入力方式がある。それは音声入力だ。続きを読む
posted by 管理人 at 17:46 | Comment(2) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年02月10日

◆ 画面解像度


 パソコンの画面解像度(画面サイズ)は、どのくらい割合で普及しているだろうか? 横のドット数で言うと、 1024 がたぶん大半だろうと予想されるが、正確にはどのくらいだろうか? その数字を示す。続きを読む
posted by 管理人 at 22:04 | Comment(3) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年02月06日

◆ IDシステム


オークション詐欺が増えているので、これに対する対策を研究開発する、という方針が立てられた。主として、既存技術の改善。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/01/31/003.html
http://www.atmarkit.co.jp/news/200601/31/yahoo.html

しかし、抜本的に改善するシステムの方が好ましい。その抜本的なシステムを提案する。称して「IDシステム」。続きを読む
posted by 管理人 at 00:00 | Comment(2) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年02月04日

◆ 携帯+ワープロ

 キーボード付きの携帯電話。W-ZERO3 という機種。PDAと電話が合体した製品と言える。画面が広く、スライド式キーボードが付く。シャープ製。
http://www.sharp.co.jp/ws/
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/003sh/続きを読む
posted by 管理人 at 19:37 | Comment(8) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年02月03日

◆ ゲイツとジョブズ


ゲイツとジョブズの慈善活動を比較して、「ゲイツは立派」と称賛した記事がある。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20060126201.html

それに対して読者からわんさと批判が来た。これが面白い。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20060130201.html
posted by 管理人 at 06:00 | Comment(0) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年01月29日

◆ 東大の不正

 東大で論文の不正がなされたという疑惑がある。これについての調査結果は、中途半端なものに終わった。論文を裏付ける実験データを求めたところ、データを管理していた助手が、こう弁明する。
「実験データは、パソコンに入れていたが、パソコンが壊れたので、データを消失した」。(朝日・朝刊 2006-01-28 。)

もちろん、嘘八百ですね。

(概要は → http://www.asahi.com/science/news/TKY200601270205.html続きを読む
posted by 管理人 at 07:00 | Comment(1) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年01月28日

◆誘拐防止機器2


 私の提案の「誘拐防止機器」に似た機器を、民間企業が開発したという。
http://www.asahi.com/life/update/0127/002.html (朝日新聞)
 しかしこれは、使い物にならない。続きを読む
posted by 管理人 at 01:18 | Comment(1) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年01月25日

◆位置点つきの地図


Googleローカル(Googleマップ)を利用して、そこにさらに「位置点」をマークにして表示するサービスがある。
http://blog.ocn.ne.jp/blogzinemap/続きを読む
posted by 管理人 at 19:45 | Comment(0) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年01月23日

◆ ライブドアの難点


 ライブドアは、巷で大騒ぎされているほど、悪くはないと思うが、ライブドアにも決定的に悪い点がある。それは、ライブドアブログの品質だ。続きを読む
posted by 管理人 at 00:35 | Comment(0) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年01月22日

◆ ジョブズ伝


 スティーブ・ジョブズの伝記(半生記)が話題になっている。
 「スティーブ・ジョブズ 偶像復活
 という本。朝日新聞(朝刊 2006-01-22 )にも書評がある。この書評はとても良いので、お勧め。続きを読む
posted by 管理人 at 10:24 | Comment(6) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年01月21日

◆中古パソコンの処分


 「中古パソコンを処分するには、オークションで売却すればよい」と先に示した。しかし、別の方法もある。中古業者に売却するのだ。続きを読む
posted by 管理人 at 17:21 | Comment(1) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年01月20日

◆中古パソコンの売却


 中古パソコンを売却するとき、ソフトはどうするべきか? 本体とセットでソフトを売却するのは、違法か合法か?続きを読む
posted by 管理人 at 20:57 | Comment(1) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年01月19日

◆中古パソコンの購入

 オークションで中古パソコンを購入した。その体験のあとの、アドバイスや注意点。続きを読む
posted by 管理人 at 20:56 | Comment(0) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年01月16日

◆ 今年の新ソフト

 ビジネスソフト(バージョンアップ版)が今年も次々と出そうだ。それを買うべきかどうか? これについてのヒント。続きを読む
posted by 管理人 at 21:37 | Comment(0) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年01月15日

◆ 透過画像

 MS-IE 6.0 では、PNG 形式の透過画像が使えない。続きを読む
posted by 管理人 at 13:37 | Comment(1) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年01月11日

◆ トラックバック・スパム

 トラックバック・スパムが猛威をふるっているが、その対策を考えている人もいる。ざっと見ると、IPアドレスに共通点があり、次の二つ。
   IPアドレス   85.255.114.***    85.255.113.***
 * は、任意の数字一つ。続きを読む
posted by 管理人 at 23:43 | Comment(2) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年01月10日

◆ 電子カレンダー

 年が替わって、カレンダーやスケジューラについて頭を悩ませている人も多いだろう。先日は「ほぼ日手帳」というのを紹介したが、今やネット上にも、「ネット手帳」とも呼ぶべきものがある。続きを読む
posted by 管理人 at 00:00 | Comment(0) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年01月09日

◆ ネット恋愛

 ネット恋愛の話。

 → 「小泉の波立ち」 1月09日の箇所。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/greentree/koizumi/
posted by 管理人 at 00:00 | Comment(0) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年01月08日

◆ 傍流ブラウザ


ブラウザといえば、MS-IE、Firefox、Opera が主流で、これに Netscape や Safari など Mac 系のものが絡む、というのが普通だ。ただし、あまり知られていないが、次の二つもある。

Listbrowser    …… http://www.listbrowser.com/
Bagel(べーぐる) …… http://ipt.sakura.ne.jp/gecko/bagel/続きを読む
posted by 管理人 at 00:00 | Comment(0) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年01月07日

◆ MS-IEのcssバグ


MS-IEのcss解釈には、バグがたくさんある。ざっと確認されたバグのリスト。
http://cssbug.at.infoseek.co.jp/detail/winie.html続きを読む
posted by 管理人 at 00:28 | Comment(2) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年01月05日

◆ ソフマップ転落

 ソフマップがビックカメラの子会社になった。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060105AT1D0508H05012006.html続きを読む
posted by 管理人 at 22:44 | Comment(0) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2006年01月01日

◆ css の食い違い

 MS-IE と Firefox では、画面上の表示(デザイン)が少しズレることがある。そのズレが影響して、ブログの右サイドバーが下方に落ちてしまう、という現象がしばしば見られる。
 なぜか? これは、css (スタイルシート)の解釈に、ブラウザによって食い違いがあるからだ。「後方互換モード/標準準拠モード」という違い。続きを読む
posted by 管理人 at 14:04 | Comment(1) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2005年12月31日

◆ 無線メモリ

 前項では「USBメモリは取り外しが面倒だ」という前提で、「それをなるべく簡便に済ますには」という話をした。しかし、よく考えると、根本的に解決する技術が考えられる。それは「無線メモリ」だ。続きを読む
posted by 管理人 at 21:27 | Comment(1) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

◆ USBメモリの取り外し

 USBメモリの取り外しは、Windows では簡単ではなく、「ハードウェアの安全な取り外し」を行う必要がある。3.5FD みたいに勝手に取り外すわけには行かない。
 これを解決するには、専用のフリーソフトをインストールすればよい。
 解説と入手先:
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/08/24/unhotplug.html続きを読む
posted by 管理人 at 14:31 | Comment(1) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2005年12月29日

◆ 航空写真


google の衛星写真はかなり話題になったが、解像度は低いし、対象外の領域が多すぎる。ちなみに、私の自宅は、まったく見えない。
むしろ航空写真の方が便利だ。たとえば、これ。
http://www.ikutoko.com/
高解像度の航空写真と地図を切り替えて使える。郵便番号から検索できるのも親切だ。帰省の折には、こんなのを使っても面白い。続きを読む
posted by 管理人 at 14:12 | Comment(1) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2005年12月28日

◆ ニンテンドーDS

 ニンテンドーDSが爆発的な人気だという。
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0512/26/news046.html

 で、これを見て、「ほれ見ろ、ゲームだって、すばらしいゲームがあるんだぞ」と鼻高々になる、ゲーム・オタクもいるかもしれない。で、……続きを読む
posted by 管理人 at 00:00 | Comment(0) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2005年12月27日

◆ 萌え系ブログ

 FC2 というブログは、(ユーザーの提供した)テンプレートが豊富なことで有名だが、萌え系にも染まっているようだ。最近どんどん、萌え系のテンプレートを出している。続きを読む
posted by 管理人 at 00:11 | Comment(1) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2005年12月25日

◆ ほぼ日手帳

 「ほぼ日手帳」というのが話題になっているというので、調べてみた。
 
http://www.1101.com/store/techo2005_2nd/schedule/index.html (特徴)
http://www.1101.com/store/techo/2006_2nd/all_about_hontai/index.html (おまけ)
http://www.1101.com/store/techo/2006_2nd/basics/index.html (体裁)続きを読む
posted by 管理人 at 09:55 | Comment(0) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2005年12月24日

◆ Firefox 1.5(続)

2005年12月18日 の続き。
Firefox 1.5 は、あまりにもひどいバグが多いので、ついにアンインストールすることにした。続きを読む
posted by 管理人 at 00:15 | Comment(2) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2005年12月19日

◆ 親子電話の盗聴


 親子電話(固定電話のコードレスタイプ)は、盗聴のされっぱなしだという。電波がデジタル暗号化されていないので、そのまま電波が垂れ流しにされているため。盗聴されたあげく、脅迫されることもあるという。

 詳しい話は、「小泉の波立ち」 (12月19日)を参照。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/greentree/koizumi/
posted by 管理人 at 00:00 | Comment(0) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2005年12月18日

◆ Firefox 1.5

Firefox 1.5 が先月末に公開された。紹介記事がある。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20051215304.html続きを読む
posted by 管理人 at 12:36 | Comment(5) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

◆ アフィリエイトの効果

 アフィリエイト(ブログに付ける広告(は、やはり儲からないそうだ。
http://affiliate-marketing.jp/release/release051214.html続きを読む
posted by 管理人 at 00:00 | Comment(0) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2005年12月15日

◆ ウィルス駆除

 アンチ・ウィルスソフトは、無料版がある。お金を出さなくても、高性能のものが使える。下記。
http://ratan.dyndns.info/avast4/

 同じく、各種ソフトの比較評価。
http://ratan.dyndns.info/avast4/virusest.html

 やはり、マカフィーって、駄目なんですよね。まともなソフトじゃない、というのが、数年前からずっと同じ評価だ。使っている人は多いけれども。 
posted by 管理人 at 00:35 | Comment(4) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2005年12月14日

◆ Opera 8.50

 Opera も最近はけっこう良くなってきているようだ。 8.50 の公開は、11月15日。
 ver 7.xx とは雲泥の差があるようだ。決定的なのは、広告が消えていること。!!
 デザインも良くなった。わりとお勧め。

 と書いたあとで何だが、Firefox に比べて明らかに上回っているとは言えない。ところどころ使い勝手が異なっているところもあるし、「ホーム」アイコンが(あるべきところには)ないことも気になる。Firefox で満足しているなら、あえて交換するまでもなさそうだ。ただ、マシンパワーが非力なら、軽い Opera も考慮していい。
 また、第二または第三のブラウザとしてなら、十分にインストールの価値はある。
 (マニア向け? 少なくとも、MS-IE よりはマシです。その点が、古いバージョンと違う。)続きを読む
posted by 管理人 at 00:11 | Comment(3) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2005年12月13日

◆ Firefox と PDF

Firefox のカスタマイズ法。

Firefox では Adobe Acrobat reader の PDF ファイルを、Firefox の内部の画面に呼び出して、表示する。(初期設定では。)
これだと、いろいろと問題が起こる。
  ・ 画面内で表示するので、ウィンドウが狭くなり、読みにくい。
  ・ 表示後に保存するとしたら、いちいち保存の手間がかかる。
  ・ アプリ内でアプリを呼び出すので、動作が重い。
  ・ ときどきマシンが異常を起こす。

 このうち、最後のことが、非常に問題だ。あまりにもリソースを食い過ぎるせいか、マシンがおかしくなる。どうもおかしいと思って、アプリを停止しようと思っても、おかしくなっている状態では、アプリが消えていて、停止することすらままならない。どうにもならないまま、マシン全体が挙動不全になる。
 仕方がないので、再起動またはログオフするしかない。

 こういう馬鹿げた問題のすべてを解決する方法は、下記の通り。続きを読む
posted by 管理人 at 01:16 | Comment(0) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2005年12月12日

◆サイボーグ技術

http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20051209301.html
 より引用。
 「当地のロボット工学研究所では3年半前から、人間に本来備わっている感覚信号を伝える世界初の義手の開発に取り組んでいる。 万事順調に開発が進めば、2年後にはこの義手を人間の腕に取り付けられる見通しだと、研究者らは述べている。」

 ただのITではなくて、「バイオIT」というのが、将来の先端技術。

 * * * * * * * * *

 ※ 今週の週刊漫画誌「モーニング」の「島耕作」でも、同様の話題。
 ※ 参考。「小泉の波立ち」の「人工生命」(マイクル・クライトンの話。)
http://www005.upp.so-net.ne.jp/greentree/koizumi/99s_news.htm#33
posted by 管理人 at 00:34 | Comment(0) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2005年12月11日

◆ 「立ち上げる」

 コンピュータやアプリを起動することを「立ち上げる」というが、この言葉は原理的には間違った言葉である。誤用の一種。「立ち上がる」という語はあるが、「立ち上げる」という語は本来存在しえない。続きを読む
posted by 管理人 at 01:11 | Comment(8) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2005年12月09日

◆ キー配列器

 任意のキーボードについて、キー配列を任意に切り替えることのできる器具を、新たに開発するといいだろう。低コストで有効な器具となる。
  通常 [PC]────────[キーボード]
   新  [PC]−[キー配列器]−[キーボード]続きを読む
posted by 管理人 at 01:38 | Comment(0) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2005年12月08日

◆ 年賀の画像

年賀状用の画像サイト。ちょっと探した結果です。ものぐさな人向けのガイド。

http://www.asahi-net.or.jp/%7ere5n-isi/dog/index2.html
http://www.lg-card.sakura.ne.jp/eto/nengajo-sozai (メニューで犬種を選ぶ)

他にもいろいろあるが、お勧めできるものは、なかなか見つからない。
「これはお勧め」というのがありましたら、コメント欄へ。  ↓続きを読む
posted by 管理人 at 17:44 | Comment(2) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2005年12月05日

◆ 誘拐防止機器

 女児の誘拐事件が続いている。これへの対策として、防犯ブザーというものが知られているが、もっとハイテクを尽くして、最先端の誘拐防止機器を開発するべきだろう。多くの親が「是非とも買いたい」と思うはずだ。続きを読む
posted by 管理人 at 12:03 | Comment(13) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2005年12月04日

◆ リンクの明確化


 リンクのある箇所は、以前は次の標準仕様が大半だった。
  「青字に下線」
 ところが、画像をクリックする様式が普及してから、わけがわからなくなってきた。続きを読む
posted by 管理人 at 09:51 | Comment(1) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2005年12月03日

◆ マルチ・ブログ

Seesaa ブログと同じシステムをもつ各社ブログ

NetLaputa Blog
http://blog.netlaputa.ne.jp/
同 テンプレート一覧
http://template.paslog.jp/

269g (ぶろぐジー・269gブログ)

http://269g.jp/
同 テンプレート一覧
http://template.269g.net/ (公式)
http://mischief.269g.net/ (非公式)

アセラブログ (ペット専用のブログ)
http://a-thera.com/
同 テンプレート一覧
http://a-thera.com/contents/sample_css.html

Sendai CAT−Vスクエア
http://blog.cat-v.ne.jp/ (ちょっと説明が足りない感じ。)続きを読む
posted by 管理人 at 22:20 | Comment(3) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2005年12月01日

◆ 生体認証


指静脈認証を19日に開始 三井住友銀
http://www.sankei.co.jp/news/051130/kei075.htm

ドライバーの指切断して盗むケースも
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1475351/detail続きを読む
posted by 管理人 at 00:38 | Comment(2) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2005年11月30日

◆ ブログ訪問者数

「ブログ訪問者は1年で2倍の2000万超に」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/29/news004.html

各社別の伸びは:
http://www.ma-mate.com/log/eid338.html
ここでグラフの画像をクリックするとわかる。
posted by 管理人 at 23:30 | Comment(0) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2005年11月29日

◆ 年賀状ソフト


 年賀状のソフトを買おうと思っている人もいるだろうが、新しいフォント(正字体)とのかねあいを考慮した方がいい。続きを読む
posted by 管理人 at 12:14 | Comment(1) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする

2005年11月23日

◆ のまネコ逮捕

 のまネコ脅迫犯が逮捕された。
 (ニュース検索で「のまネコ 脅迫」で検索するとわかる。)

 ネットで悪質な書き込みをすると、犯人がバレる、ということかな。悪いことはしないようにしましょう。日本の警察もまんざら馬鹿ではない。
posted by 管理人 at 12:56 | Comment(2) | コンピュータ_01 | 更新情報をチェックする
  ※ コメントが掲載されるまで、時間がかかることがあります。

過去ログ