2015年08月30日
◆ 休眠預金の横取り
銀行の休眠預金の金を、民間 NPO の活動資金に充てる、という法案が成立しそうだが、これは問題だ。続きを読む
2015年08月26日
◆ ホテル・オークラの建て替え
ホテル・オークラの建て替えが話題になっている。これにうまい対案はあるか? ある。続きを読む
2015年08月23日
◆ たらこマヨネーズ(おにぎらず)
たらこマヨネーズというのは、けっこう美味しい。特に、海苔と相性がいい。続きを読む
◆ 人文系と職業大学
大学で人文系学科の削減という話題があったが、職業大学の推進という話題もある。続きを読む
2015年08月19日
◆ パクリの犯罪心理学
パクリをした人は、故意にやったのか、偶然的に一致しただけなのか? それを知るには、犯罪心理学の方法を取るといい。続きを読む
2015年08月17日
2015年08月04日
◆ 確実に儲ける投機
確実に儲ける投機なんてのは、たいていはインチキだ。ただしこの世に一つだけ、例外がある。それはビットコインの投機だ。続きを読む
2015年08月03日
2015年07月28日
2015年07月22日
2015年07月21日
◆ ネスカフェの詐欺商法 2
ネスカフェの「レギュラー・ソリュブル」というタイプのインスタントコーヒーは、どう評価されるか?続きを読む
2015年07月20日
◆ ガリガリ君という氷菓
今日は暑いので、ガリガリ君という氷菓を食べた。こんなふうになっているとは知らなかった。続きを読む
2015年07月09日
◆ ストリートビューの迷宮
ストリートビューで東大に入ろうとすると、迷宮に入ってしまう。(一種のバグ)続きを読む
2015年07月08日
2015年07月04日
◆ シニアタウンに移住?
高齢者が地方へ移住するために、シニアタウンという高齢者向けのニュータウンへ移住する、というプランがある。続きを読む
2015年07月03日
◆ 高齢者は地方に移住 2
新幹線で焼身自殺した人は、東京でなく地方で暮らせば、自殺しないで済んだ。続きを読む
2015年06月30日
◆ ギリシャの島を買え
ギリシャは金がなくて困っている。だったら、ギリシャの島を買えばいい。(日本政府が)続きを読む
《 お知らせ 》
ギリシャ危機の問題は比較的容易に解決が付く。……という話を、別ブログに書きました。
→ nandoブログ : ギリシャ危機の解決策(2015)
→ nandoブログ : ギリシャ危機の解決策(2015)
2015年06月28日
◆ 美人の広告
朝日新聞(本日分)の宅配に、美人の別刷り広告が挟み込まれている。こんなやつ。
→ http://ameblo.jp/anna6969/entry-12044230213.html
朝日を購読している人なら、見るといいだろう。
( ※ 写真は上記だけではありません。美人は3人で、写真はいろいろ。詳しくは現物をご覧ください。)
→ http://ameblo.jp/anna6969/entry-12044230213.html
朝日を購読している人なら、見るといいだろう。
( ※ 写真は上記だけではありません。美人は3人で、写真はいろいろ。詳しくは現物をご覧ください。)
2015年06月23日
◆ プログラム学習を義務化せよ
大学では、文系理系に関係なく、プログラムの学習を義務づけるべきだ。(プログラミング言語を習得させる。)続きを読む
2015年06月22日
2015年06月21日
◆ 育休で保育園を退園?
育休で保育園を退園する、という事例が話題になっている。これはただの情報の問題なので、情報をきちんと整理するだけで解決する。続きを読む
◆ 図書館を有料化せよ
図書館は、無料が標準だが、有料化した方がいいだろう。ただし学生以下は無料。続きを読む
2015年06月19日
◆ 酒鬼薔薇の出版問題
酒鬼薔薇(神戸連続児童殺傷事件の犯人)の本「絶歌」の出版問題について、参考となる情報などを示す。続きを読む
2015年06月16日
◆ 人文系学部を縮小するべきか?
人文系学部を縮小するべきだ、という文科省の方針がある。これについてどう考えるか?続きを読む
2015年06月13日
◆ 不明老人と顔認識技術
認知症の徘徊老人が行方不明になったままだ、という問題がある。これは、顔認識技術で解決できるだろう。続きを読む
2015年06月12日
◆ 備蓄の大切さ(バター不足)
備蓄というものは大切だ。このことは当り前のようだが、多くの人がまともに理解できていない。続きを読む
2015年06月10日
2015年06月09日
◆ 宅配便の再配達を減らすには?
宅配便の再配達が多すぎて、業者が困っている。では、これを減らすにはどうするか?続きを読む
2015年06月08日
2015年06月06日
◆ 伊勢志摩サミットの難点
2016年のサミットの開催地が伊勢志摩に決まった。しかしこの地には大きな難点がある。交通の便が悪いことだ。では、どうする?続きを読む
2015年06月02日
◆ 東京の地震対策 3 (品川)
東京の地震対策で、品川あたりの問題を考える。6月4日、品川区の住宅地で火事があったので、それを参考にしよう。続きを読む
2015年05月29日
◆ 高齢者は資産家か?
高齢者は資産家だ、という見解がある。ではどうして現実の高齢者は貧しい生活をしているのか?続きを読む
2015年05月28日
◆ アリとキリギリス
アリとキリギリスというイソップ寓話は、子供にでもわかる簡単な話だと思っていたが、理解できない大人が多すぎる。続きを読む
◆ スタバとレモンジーナ
スターバックスが鳥取で1日目には大繁盛だったが、2日目以降は閑古鳥。レモンジーナもそうだろう。続きを読む
2015年05月27日
◆ 消費税の軽減税率とピケティ
消費税の軽減税率に代わる案を前に提案したが、それと同じことをピケティが提案している。続きを読む
2015年05月26日
◆ 高齢者の賃貸と孤独死
高齢者が賃貸住宅に住もうとしても、断られることがある。孤独死の懸念があるからだ。では、どうする?続きを読む
◆ 生活保護者に居住移転の自由を
生活保護者に 居住移転の自由 を与えるといい。どこであれ、自分の好きなところに住めるようにする。続きを読む
2015年05月24日
◆ 生活保護者を地方へ移せ
生活保護者を地方へ移住させるといい。そのことで無駄なコストが削減されるだけでなく、あっちこっちの面でメリットがある。一石二鳥どころか四鳥、五鳥ぐらいの感じだ。
※ 移住は強制ではない。誤読しないように注意。続きを読む
※ 移住は強制ではない。誤読しないように注意。続きを読む
◆ コンビニの年齢認証パネル
コンビニの年齢認証パネルは有効か? ひとつの裁判で、有効と無効の双方が結論された。(矛盾)続きを読む
2015年05月22日
2015年05月18日
◆ 生活保護者の住宅
川崎の火災では、助かった生活保護者が、別の簡易宿泊所に移ったという。これは馬鹿げている。堂々めぐりだ。続きを読む
◆ 論破された橋下府知事
「橋下府知事が女子高生を論破して泣かせた」という事件があったが、実は、論破したのではなく、論破された。続きを読む
2015年05月17日
2015年05月16日
◆ Photo Sphere(パノラマ写真)
Google の提供する、全周パノラマ写真。各地の観光に便利で、Google マップと一緒に利用できる。続きを読む
2015年05月14日
2015年05月09日
◆ 用賀プロムナード
桜の名所である砧公園まで歩いていく経路には、用賀プロムナードという散策路がある。続きを読む
2015年05月08日
Cherry Blossom Parks in Tokyo
Best parks for cherry blossom in Tokyo.
Cherry Blossom Parks in Tokyo ( for PC )
Cherry Blossom Parks in Tokyo ( for Smartphones )
Best of best. 4 spots. 4 pages with maps and images.
Cherry Blossom Parks in Tokyo ( for PC )
Cherry Blossom Parks in Tokyo ( for Smartphones )
Best of best. 4 spots. 4 pages with maps and images.
2015年05月07日
◆ 箱根観光ガイド(噴火でも安全に)
噴火の危険があるということで、箱根への観光客が減っているそうだが、別に危険もなく観光することはできる。その観光案内。続きを読む
2015年05月04日
◆ 少女の認知症(子宮頸がん)
十代の若い少女が認知症になる事例が次々と出ている。子宮頸がんワクチンのせい。続きを読む
2015年05月02日
◆ 歌舞伎町の ゴジラと ぼったくり
歌舞伎町のゴジラが人気だそうだ。だが、ぼったくりの取り締まりをしないと、大変なことになる。続きを読む
2015年04月26日
◆ 洗面器の穴をふさぐ
洗面所の洗面器の穴があると、そこに物が落ちて、詰まりそうだ。半分だけ穴をふさぐには、どうすればいいか?続きを読む
2015年04月25日
2015年04月23日
2015年04月22日
2015年04月19日
2015年04月13日
2015年04月11日
◆ ウイスキーの雑談
ウイスキーをめぐる小さな話。たいしたことは書いてないので、読まなくてもいい。ウイスキーの好きな人だけが読めば十分。続きを読む
2015年04月10日
2015年04月02日
◆ 1000円程度のウイスキーは?
1000円程度のウイスキーをいくつか試してみたので、講評を加える。続きを読む
2015年03月31日
◆ お薦めのウイスキー
比較的安くて、美味しいウイスキーは、何か? お薦めのウイスキーを示す。続きを読む
2015年03月30日
2015年03月29日
◆ 「マッサン」終了
「マッサン」が終わったが、それについての感想のツイート。
→ 朝ドラ「マッサン」を見て感動したという声 ( 3月29日 13:20 更新 )
「こんなに熱中した朝ドラは初めて」という声が列挙されている。続きを読む
→ 朝ドラ「マッサン」を見て感動したという声 ( 3月29日 13:20 更新 )
「こんなに熱中した朝ドラは初めて」という声が列挙されている。続きを読む
2015年03月28日
◆ 狂人の暴走による事故・被害
ドイツ航空機がアルプス山中に墜落した事故と、群馬大学の腹腔鏡手術の死亡事故は、どちらも狂人の暴走と見なせる。続きを読む
2015年03月25日
◆ 未承認の手術で死者多数
危険な手術が、未承認(未審査)のまま勝手に独断専行でなされたせいで、患者が死んでしまう、という事例が続発している。続きを読む
2015年03月05日
◆ 危険ドラッグ対策は逆効果
危険ドラッグ(脱法ハーブ)による死者が大幅に急増したそうだ。対策を強化すればするほど、死者が増えるという矛盾。続きを読む
2015年03月04日
◆ ISISの遺跡文化財の破壊
メソポタミア地方は、西欧文明の発祥の地だが、この地にあたるイラクの遺跡文化財が、ISIS(イスラム国)によって破壊された。その動画。続きを読む
2015年03月02日
2015年02月26日
◆ いじめ問題の解決法
殺人事件に至ることもあるほど、いじめは深刻な問題だ。では、いじめを解決するには?続きを読む
2015年02月24日
◆ 川崎中1いじめ殺人事件
この事件の犯人(容疑者)も定まったようなので、「どう予防するか」について考える。続きを読む
過去ログ