生殖器と排泄器が兼用されているのは、なぜか? 兼用すると、ばっちいのではないか?
≫ 続きを読む
2023年07月19日
2023年04月24日
2023年02月20日
2022年12月01日
2022年10月05日
2022年10月04日
2022年06月09日
2022年06月08日
2022年06月05日
2022年06月03日
2022年06月02日
◆ カイ進化論 .1
【 重要 】
ダーウィン説は、進化の基本を説明するが、細かな点では、現実の進化に合致しない点が多い。そこで、新しい理論を提出しよう。これを「カイ進化論」と呼ぶ。
これは従来からあるダーウィン説とは、ほぼ正反対のことを論理的に帰結する。ダーウィン説が「右」と言えば、カイ進化論は「左」と言う……というぐらいに、逆のことを結論する。しかも、現実の進化に合致する。カイ進化論を知ると、まるで推理小説の真相を知るように、あらゆる謎が一挙に氷解する。
≫ 続きを読む
ダーウィン説は、進化の基本を説明するが、細かな点では、現実の進化に合致しない点が多い。そこで、新しい理論を提出しよう。これを「カイ進化論」と呼ぶ。
これは従来からあるダーウィン説とは、ほぼ正反対のことを論理的に帰結する。ダーウィン説が「右」と言えば、カイ進化論は「左」と言う……というぐらいに、逆のことを結論する。しかも、現実の進化に合致する。カイ進化論を知ると、まるで推理小説の真相を知るように、あらゆる謎が一挙に氷解する。
≫ 続きを読む
2022年05月31日
◆ ヘテロクロニー/ヘテロトピー
「ヘテロクロニー」および「ヘテロトピー」という概念がある。小進化と大進化の中間にあたるような進化を意味する。
※ 難しそうな用語ですが、進化の知識が面白く紹介されています。画像多数。
※ 長文です。通常の 2〜3日分の量があります。
≫ 続きを読む
※ 難しそうな用語ですが、進化の知識が面白く紹介されています。画像多数。
※ 長文です。通常の 2〜3日分の量があります。
≫ 続きを読む
2022年05月30日
2022年05月28日
◆ パレオスポンディルス .2
2022年05月26日
2022年05月06日
2021年07月21日
2021年07月18日
2021年06月15日
2021年06月14日
2021年06月13日
2021年06月12日
2021年06月11日
2021年05月19日
2020年12月07日
2020年12月06日
2020年10月17日
2020年10月08日
◆[新]ネアンデルタール人との混血
※ 本項の内容は、のちに否定されることになるので、特に読まなくてもいいです。
本項は、一応、取り消しの扱いにしておきます。
ネアンデルタール人との混血については、これまで否定的に考えてきたが、新たな考えを示す。(今度は肯定的)
≫ 続きを読む
本項は、一応、取り消しの扱いにしておきます。
ネアンデルタール人との混血については、これまで否定的に考えてきたが、新たな考えを示す。(今度は肯定的)
≫ 続きを読む
2020年08月10日
2020年06月26日
2019年11月30日
◆ 進化は突然変異だけでなく……
posted by 管理人 at 23:39
| 生物・進化
|

2019年11月29日
◆ シマウマはなぜ縞がある? 2
posted by 管理人 at 23:19
| 生物・進化
|

2019年08月09日
2019年05月06日
2019年01月26日
2019年01月08日
2019年01月05日
2018年10月22日
2018年08月21日
2018年08月20日
2018年07月18日
2018年05月21日
2018年04月22日
2018年04月09日
2017年08月15日
2017年07月23日
2017年07月11日
2017年06月26日
2017年06月08日
2017年03月19日
2017年01月02日
2016年10月04日
2016年09月26日
2016年09月01日
2016年08月18日
2016年01月10日
◆ ネアンデルタール人の絶滅(異論)
ネアンデルタール人の絶滅について、新たな仮説が出た。人類と食料の競合があった、という説。続きを読む
2015年11月26日
◆ 鼻炎・鼻づまりの対策
日本人は、鼻炎・鼻づまりの人が多いという。そこで、その対策について、情報を示す。続きを読む
2015年11月22日
2015年10月18日
2015年09月22日
◆ 鳥類の進化と恒温性
鳥類は、なぜ大幅に進化したか? 同系の爬虫類がほとんど進化しないのに、なぜ鳥類だけが大幅に進化したのか? 鳥類と爬虫類を区別するものは何か?続きを読む
2015年08月24日
◆ トバ・カタストロフはあったか?
歴史的に人類の人口の急減があったとされる「トバ・カタストロフ」という事件は、あったか? なかった、と私は考える。続きを読む
2015年08月23日
◆ ネアンデルタール人は私たちと交配した?
「ネアンデルタール人は私たちと交配した」という本がAmazonでベストセラー1位になっている。だが……続きを読む
2015年06月16日
2015年06月15日
◆ Nature でまた捏造論文?
「オスの存在理由、実験で証明される」という論文が Nature に掲載された。しかしこれは、捏造っぽい。続きを読む
2015年05月06日
◆ 人類の移動 3(北米)
北米先住民は、いかにしてユーラシア大陸から来たか? これについて朝日に仮説らしきものが出ていた。「もともと白人と混血していたんだ」という珍説。
※ 本項では、真実を説明するのではなく、虚偽を指摘する。続きを読む
※ 本項では、真実を説明するのではなく、虚偽を指摘する。続きを読む
2015年03月05日
2015年03月03日
2015年02月23日
◆ まつげは何のため?
睫毛(まつげ)は、何のためにあるのか?
【 追記 】 あり。「虫から目を守るため」という説を加筆した。続きを読む
【 追記 】 あり。「虫から目を守るため」という説を加筆した。続きを読む
2014年12月21日
2014年12月20日
2014年08月24日
◆ 弥生人は朝鮮半島を経由したか?
弥生人については、「朝鮮半島経由と、琉球諸島経由との、双方がある」と考える。
( ※ 美人動画 あり。)続きを読む
( ※ 美人動画 あり。)続きを読む
2014年08月02日
◆ 走鳥類は翼を失った?
「走鳥類は翼を失った鳥だ」という説がある。しかしそれは妥当ではない。逆に、翼のない走鳥類から、翼のある鳥へ進化したのだ。続きを読む
◆ 恐竜の小型化に5000万年
恐竜が鳥類に進化する前の小型化には 5000万年かかった、という新説が出た。これをどう評価するか?続きを読む
2014年07月25日
◆ 恐竜の鳥盤類に羽毛
恐竜のうち鳥盤類に属する新種に羽毛があった、という新発見があった。これは何を意味するか?続きを読む
2014年07月21日
◆ 人はなぜ性器を隠すのか
人はなぜ性器を隠すのか? その理由は簡単だ。人以外の動物は、隠すための布をもっていないからだ。あと、性器を保護するため、という理由もある。続きを読む
2014年06月12日
◆ レプトケファルスと進化の謎
クラゲのような生物から、普通の生物へと、進化が起こった。そのことをレプトケファルスから推定できる。続きを読む
2014年06月10日
2014年05月27日
◆ 恐怖記憶とオメガ脂肪酸
恐怖の記憶をやわらげるには、DHA などの魚油を摂取するといい、という研究報告がある。続きを読む
2014年05月26日
◆ 魚類の不思議(性別など)
魚類の不思議な現象が解説されていた。その記事がおかしいと思えるので、私見を述べる。続きを読む
2014年05月06日
◆ 利己的行動/利他的行動
利己的行動の対極は、利他的行動か? いや、もう一つある。協調的行動だ。続きを読む
2014年04月18日
◆ 眼の形成(自己組織化)
眼という複雑な組織は、いかにして形成されるか? この問題は、ダーウィン以来の問題だ。それを解決したのが笹井芳樹だ。続きを読む
2014年04月06日
2013年12月26日
◆ ネアンデルタール人との競合
2013年12月25日
2013年12月24日
◆ 種の絶滅は不適者絶滅(適者生存)?
種の絶滅の理由は何か? 「適者生存」を「不適者絶滅」と言い換えて、自然淘汰説で説明できるか? いや、できない。続きを読む
◆ ネアンデルタール人の絶滅 3
ネアンデルタール人が絶滅したのは環境の変動が理由だ、という主張がある。しかし、支持できない。続きを読む
2013年12月21日
◆ 恐竜映画の嘘(ウォーキング with ダイナソー)
「ウォーキング with ダイナソー」という新作映画がある。「最新の科学的成果」と報道されているが、この報道も、映画の内容も、嘘八百だ。続きを読む
2013年12月19日
◆ 女性に更年期があるのはなぜか?
女性には更年期がある。これは自分の遺伝子を増やすためには不利である。ではどうして更年期があるのか?続きを読む
過去ログ