北アルプスで遭難事件があった。凍傷で動けなくなったすえ、ヘリコプターで救助された。その原因は?
≫ 続きを読む
2019年01月01日
2018年11月11日
2018年10月25日
2018年10月17日
2018年09月25日
2018年09月01日
2018年07月01日
2018年06月18日
◆ ブロック塀で地震の死者
ブロック塀が倒れて、地震の死者が出た、という報道があった。しかしこれは誤報だ。
※ 最後に 【 追記1 】 あり。正誤訂正をしています。
※ さらに 【 追記2 】 で、補足情報を示しています。
≫ 続きを読む
※ 最後に 【 追記1 】 あり。正誤訂正をしています。
※ さらに 【 追記2 】 で、補足情報を示しています。
≫ 続きを読む
2018年02月22日
2018年02月20日
2018年01月21日
2017年09月12日
2017年08月18日
2017年07月17日
2017年07月11日
2017年06月28日
2017年06月27日
2017年06月24日
2017年06月13日
2017年06月11日
2017年05月24日
2017年05月09日
2017年04月16日
2017年04月05日
2017年04月04日
2017年03月20日
2017年03月15日
2017年02月22日
2017年02月20日
2017年02月19日
2017年01月09日
2017年01月01日
2016年11月03日
2016年10月29日
2016年10月28日
2016年10月23日
2016年09月25日
2016年09月24日
2016年09月05日
2016年09月03日
2016年08月15日
2016年08月13日
2016年08月02日
2016年07月21日
2016年07月15日
2016年06月18日
2016年04月13日
2016年03月25日
2016年03月17日
◆ トンネル渋滞衝突事故
トンネルで衝突事故があった。渋滞の最後にトラックが衝突する形。その原因と対策を考える。続きを読む
2016年03月07日
◆ バス事故の予防・対策
バス事故の予防・対策には、どうすればいいか? 「ドライブレコーダーを設置しよう」という国交省の方針がある。続きを読む
2016年03月05日
◆ スキーバス事故の賠償金は?
軽井沢のスキーバス事故があったが、死者 15人の賠償金はどうなるか? たぶん会社側からは1円も支払われないことになるだろう。続きを読む
2016年03月01日
◆ JR認知症事故の判決
JRの認知症事故の最高裁判決が出た。「妻や子に監督責任はない」というもの。続きを読む
2016年02月15日
2016年02月11日
◆ 列車の正面衝突を避ける方法
ドイツで列車の正面衝突事故が起こった。このような事故を原理的に起こさない方法を提案する。続きを読む
2016年02月07日
◆ スキーバス事故には事故調を
軽井沢のスキーバス事故は、迷宮入りになりそうだ。この問題には、事故調を設けることが望ましい。続きを読む
2016年02月02日
2016年01月22日
◆ スキーバス事故の補足情報
スキーバス事故について、補足的な情報を示す。情報量は少ないが、かなり重要な情報を含む。続きを読む
◆ スキーバス事故の新事実
スキーバス事故について新事実が判明した。エンジンブレーキをかけようとすると、ギアがニュートラルになってしまう、という機構的な問題があったそうだ。続きを読む
2016年01月21日
◆ スキーバス事故は迷宮入り?
スキーバス事故は迷宮入りするだろう。真相がわからないからではなく、真相がわかるからだ。続きを読む
2016年01月20日
◆ スキーバス事故の原因は 2
スキーバス事故について、監視カメラによる映像が得られた。ここから謎が生じる。続きを読む
2016年01月18日
◆ 違法業務の監視(スキーバス)
スキーバス事故では、会社の違法行為が見逃されていた。これを監視するべきだが、国が監視するべきか?続きを読む
2016年01月17日
2016年01月16日
◆ スキーバス事故の核心
スキーバス事故について根源的な構造を調べてみたところ、この会社はそもそもバス事業を営めるはずがないと判明した。続きを読む
2016年01月15日
2015年12月24日
◆ モルタル落下事故
トンネルの天井からモルタルが落下した、という事故があった。その原因が推定されているが、見当違いだろう。続きを読む
2015年12月06日
◆ テロ対策の検査は無意味
テロ対策と称して、集客施設で手荷物検査する方針を警察庁は示した。しかしこれは無意味だ。続きを読む
2015年11月21日
◆ テロ予防には国外追放
テロを予防するには、どうすればいか? 国境の検問を厳しくする、という方法があるが、これは駄目だ。むしろ国外追放がいい。続きを読む
2015年11月17日
2015年11月16日
2015年11月15日
2015年11月05日
◆ タカタのエアバッグと硝酸アンモニウム
タカタのエアバッグが大騒ぎになっているので、事情を解説する。理由は何か? どこが問題か? 影響はどうか?続きを読む
2015年10月27日
◆ 強歩大会で女子生徒が死亡
埼玉県の強歩大会で女子生徒が死亡した。これは人災(殺人みたいなもの)と言える。続きを読む
2015年08月14日
2015年08月08日
◆ 調布の飛行機事故の原因
調布の飛行機事故の原因は未解明だが、さまざまな証拠や証言は出ている。推理を働かせれば、ただ一つの原因が推定される。続きを読む
2015年07月27日
◆ 調布の飛行機 墜落事故
調布の飛行機 墜落事故では、墜落の原因よりも、フェイル・セーフがなかったことが問題だ。続きを読む
2015年06月27日
2015年06月25日
2015年05月26日
2015年05月09日
2015年04月28日
2015年04月23日
2015年04月16日
◆ 広島空港の危険放置
広島空港ではとんでもない危険性が放置された状態だった。フェイル・セーフとは逆の、フェイル・アウトとも言うべき状態。続きを読む
◆ 青函トンネルの事故
青函トンネル時で火災事故があった。結果は人的被害はゼロだったが、脱出に5時間半もかかった。続きを読む
2015年04月11日
◆ ボール事故の最高裁判決
サッカーボールが道路に出たことによる死亡事故について、最高裁判決が出た。しかしこれは、論理が狂っている。続きを読む
2015年03月19日
2015年03月16日
◆ 東大の危機管理能力
東大は、駒場東大前駅を人間であふれかえらせようとしている。危機を避けるどころか、あえて危機に突っ込もうとしている。続きを読む
2015年02月21日
◆ 東京マラソンでペットボトル禁止
東京マラソンでペットボトルの持ち込みが禁止された。テロ対策という名分。続きを読む
2015年02月10日
◆ ヘリウムガスで半身マヒ
ヘリウムガスを吸ったアイドルが半身マヒになった。その経緯。
※ マスコミは報道していない。情報隠蔽中。続きを読む
※ マスコミは報道していない。情報隠蔽中。続きを読む
2014年12月20日
◆ ETC で犯人追跡
高速道路の料金徴収に使う ETC を、逃走する自動車の追跡に使うといいだろう。続きを読む
◆ パトカー追跡で死亡
パトカーが追跡した自動車が、横断歩道を渡っていた歩行者をはねて、死なせた……という事件があった。続きを読む
2014年09月10日
◆ 救急車が足りない
前から言われていることだが、救急車が足りない。さして必要でもないのに救急車を呼ぶ軽症者が多いからだ。では、どうする?続きを読む
2014年07月27日
◆ 都庁舎に航空機テロ
都庁舎に航空機をぶつけて炎上させる……という計画が進んでいる。実行の主体は、何と、政府である!続きを読む
2014年07月07日
◆ AKB48 警備の尻抜け
AKB48 の握手会が、厳重な警備の下で再開された……と報道されたが、尻抜けだ。無意味。続きを読む
2014年05月04日
◆ 韓国の安全に寄与せよ
韓国の沈没事故のあとで、大統領への批判が高まっている。ならば日本が、韓国の安全に協力すればいい。これで両国の係争を減らせる。続きを読む
過去ログ