政府が違法行為をしたとき、これ正すには、どうすればいいか? …… という話を、別ブログに書きました。
→ 政府の違法行為を正す : nando ブログ
2021年04月17日
2021年04月15日
《 お知らせ 》
米国大統領が、アフガニスタンから米軍が撤退する方針を示した。これで心配なのは、麻薬だ …… という話を、別ブログに書きました。
→ アフガン撤退と麻薬 : nando ブログ
→ アフガン撤退と麻薬 : nando ブログ
2021年04月03日
2021年02月17日
2021年01月01日
2020年11月30日
2020年11月24日
2020年10月20日
《 お知らせ 》
ナゴルノ・カラバフで戦闘状態が収まらないが、これを解決する方法はないのか? …… という話を、下記ブログに書きました。
→ ナゴルノ・カラバフの紛争 : nando ブログ
→ ナゴルノ・カラバフの紛争 : nando ブログ
2020年10月08日
《 過去記事 》

→ 「秋ナスは嫁に食わすな」とは?: Open ブログ
時期的に、今ごろ読むと適しているので、よろしければお読みください。
2020年09月15日
《 お知らせ 》
「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」(M・ウェーバー)への批判的な文献の紹介。英語版 Wikipedia から 機械翻訳で。
→ 「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」批判 : nando ブログ
→ 「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」批判 : nando ブログ
2020年09月06日
《 お知らせ 》
下記項目の最後に 【 追記 】 を加筆しました。
→ デコイ・ミサイル: Open ブログ
※ デコイにレーダー発信器を搭載すると、後方から近づく敵ミサイルを検知できる、という話。
→ デコイ・ミサイル: Open ブログ
※ デコイにレーダー発信器を搭載すると、後方から近づく敵ミサイルを検知できる、という話。
2020年09月03日
2020年08月18日
《 お知らせ 》
中国の横暴を止めるには、台湾と国交樹立するといい。中国の最も嫌がることをやれば、対抗手段となる……という話を、別ブログに書きました。
→ 台湾と国交樹立せよ(対中問題) : nando ブログ
→ 台湾と国交樹立せよ(対中問題) : nando ブログ
2020年08月06日
《 お知らせ 》
コロナ対策のために政府はすでに莫大な金を支出している。これを補うために、消費税は必ず上がる。 ……という話を、別ブログに書きました。
→ 消費税は必ず上がる : nando ブログ
→ 消費税は必ず上がる : nando ブログ
2020年07月27日
2020年07月19日
2020年03月08日
《 お知らせ 》
シリア難民の欧州流入がいよいよ問題となってきた。トルコがギリシャとの国境を開いたからだ……という話を、別ブログに書きました。
→ シリア難民の欧州流入 : nando ブログ
→ シリア難民の欧州流入 : nando ブログ
2020年02月25日
2020年02月21日
《 お知らせ 》
前項の最後に [ 付記9 ] を加筆しました。「感染研によるデータの捏造で下船を決めた」というような話。重要。
2020年02月02日
2020年01月25日
《 お知らせ 》
韓国を「ホワイト国」から外す、という形で輸出制限をした。では、その結果はどうなったか? 大失敗になったようだ …… という話を別ブログに書きました。
→ 韓国への輸出制限の結果は? : nando ブログ
→ 韓国への輸出制限の結果は? : nando ブログ
2020年01月24日
2020年01月23日
2020年01月21日
《 お知らせ 》
シェークスピア「ハムレット」の有名な台詞の翻訳を、別ブログに示しました。
→ To be, or not to be の 翻訳 : nando ブログ
→ To be, or not to be の 翻訳 : nando ブログ
2020年01月20日
2019年12月27日
2019年12月24日
2019年12月06日
《 お知らせ 》
東欧の経済成長の話が、朝日新聞の記事にあった。それを紹介して、私見も記す……という話を、別ブログに記しました。
→ 東欧の経済成長 : nando ブログ
→ 東欧の経済成長 : nando ブログ
2019年12月05日
《 お知らせ 》
日本はゼロ成長の時代が続いたが、今後はゼロどころかマイナスの成長率になりそうだ……という話を、別ブログに書きました。
→ マイナス成長の時代 : nando ブログ
→ マイナス成長の時代 : nando ブログ
2019年12月01日
《 妨害コメントのせいでお休み 》
本日は、書く予定の項目がいくつかあったのですが、妨害コメントがたくさん寄せられて、それに邪魔されたせいで、書く余裕がなくなりました。そこで、お休みとします。
今後も妨害コメントが続くようだと、しばらく掲載を休載するかもしれません。
公開しなければ邪魔が入らないようなので、公開は中止したまま、書くだけ書いて、数カ月後にまとめて大量に掲載するかも。
今後も妨害コメントが続くようだと、しばらく掲載を休載するかもしれません。
公開しなければ邪魔が入らないようなので、公開は中止したまま、書くだけ書いて、数カ月後にまとめて大量に掲載するかも。
2019年11月26日
《 お知らせ 》
宗教の本質は何か? …… という話を、別ブログに書きました。
→ 宗教の本質は? : nando ブログ
→ 宗教の本質は? : nando ブログ
2019年10月16日
《 お知らせ 》
地下神殿は、東京を救うためにあるのではなく、東京を水没させるためにある……という話を、下記項目の最後に加筆しました。(【 追記 】の箇所)
→ 荒川と江戸川の水害対策: Open ブログ
該当箇所を、下記に転載しておきます。
≫ 続きを読む
→ 荒川と江戸川の水害対策: Open ブログ
該当箇所を、下記に転載しておきます。
≫ 続きを読む
2019年10月14日
2019年09月22日
《 お知らせ 》
旭日旗について韓国が反対している。しかし「植民地」「旭日旗」という概念について誤解が多く見られるので、真実はこうだということを解説する……という話を、別ブログに書きました。
→ 旭日旗と韓国 : nando ブログ
→ 旭日旗と韓国 : nando ブログ
2019年09月21日
《 お知らせ 》
福島の汚染水について、下記項目で言及していましたが、重要な情報を加筆しました。(最後のあたりに)
→ トリチウムをどう処理するか? の 【 補説 】
※ 浄水場方式はすでに稼働しているが、それでは不十分なので……という話。
→ トリチウムをどう処理するか? の 【 補説 】
※ 浄水場方式はすでに稼働しているが、それでは不十分なので……という話。
2019年09月08日
2019年09月06日
《 お知らせ 》
前項の最後に 【 追記4 】【 追記5 】 を加筆しました。重要なことが記してあります。
この事故は偶発的に起こったものではなくて、必ず事故を起こさざるをえないような、とんでもない欠陥が道路にもともと仕組まれていたいた……という指弾。
この事故は偶発的に起こったものではなくて、必ず事故を起こさざるをえないような、とんでもない欠陥が道路にもともと仕組まれていたいた……という指弾。
2019年08月30日
2019年08月27日
2019年08月23日
《 お知らせ 》
韓国が日本との軍事協力を破棄した。あまりにものひどさに、「わけがわからん」と思う人が多いようなので、私がわかりやすく解説する……という話を、別ブログに書きました。
→ 日韓の対立の根源 : nando ブログ
→ 日韓の対立の根源 : nando ブログ
2019年08月13日
2019年08月10日
2019年08月09日
《 お知らせ 》
慰安婦問題を人道主義でとらえる立場があるが、これだと歴史的事実を見失うことになる。その危険性に注意するべきだ。 …… という話を、別ブログに書きました。
→ 慰安婦問題と人道主義 : nando ブログ
→ 慰安婦問題と人道主義 : nando ブログ
2019年08月08日
《 お知らせ 》
日本と韓国が対立状態にある。どうにも解決が付かないが、解決するにはどうすればいいか …… という話を、別ブログに書きました。
→ 日韓の対立の解決策 : nando ブログ
→ 日韓の対立の解決策 : nando ブログ
2019年07月31日
《 お知らせ 》
最低賃金はどうあるべきかについて、さまざまな意見がある。問題を整理して、回答を与える……という話を、別ブログに書きました。
→ 最低賃金はどうあるべきか? : nando ブログ
→ 最低賃金はどうあるべきか? : nando ブログ
2019年07月24日
《 お知らせ 》
参院選の一人区では、野党共闘による統一候補が多く当選したが、それを分析する朝日新聞の記事がある……という話を、別ブログに書きました。
→ 野党共闘の効果(参院選 2019): nando ブログ
→ 野党共闘の効果(参院選 2019): nando ブログ
2019年07月12日
2019年07月01日
2019年06月25日
2019年06月16日
《 お知らせ 》
香港のデモが世界的に話題になっているので、背景について考察する……という話を、別ブログに書きました。 ( 「中国に経済制裁するべきか?」というテーマ。)
→ 香港のデモの背景 : nando ブログ
→ 香港のデモの背景 : nando ブログ
2019年06月01日
《 お知らせ 》
北方領土でロシアは「第二次大戦の結果だ」と言っているが、これは事実とは異なるので、反論するべきだ ……という話を、別ブログに書きました。
→ 北方領土の事実認識 : nando ブログ
→ 北方領土の事実認識 : nando ブログ
2019年05月31日
《 お知らせ 》
メイ首相のあとで、次期首相は誰になるか? そのめざす方向は、合意なき離脱か? ……という話を、別ブログに書きました。
→ 英国は合意なき離脱へ?: nandoブログ
※ 後半では、日産と FCA についても述べています。
→ 英国は合意なき離脱へ?: nandoブログ
※ 後半では、日産と FCA についても述べています。
2019年05月25日
2019年05月24日
《 お知らせ 》
安倍政権は「史上最悪の政権」というふうに忌み嫌う人も多いのに、安定した人気が続く。そのわけは? ……という話を、別ブログに書きました。
→ 安倍政権が続くわけ: nandoブログ
→ 安倍政権が続くわけ: nandoブログ
2019年05月21日
《 お知らせ 》
本サイトで左上の「Yahoo で検索」が、2カ月間ほど無効になっていましたが、直りました。以前のように、サイト内検索ができるようになりました。(ただしパソコン版のみ。スマホは別。)
※ 事情について知りたければ、下記の Yahoo サイトをご覧ください。
→ Yahoo! JAPANの検索窓をサイトやブログに - Yahoo!検索ガイド
→ 「Yahoo!検索 カスタムサーチ」が2019年3月31日で終了
※ 事情について知りたければ、下記の Yahoo サイトをご覧ください。
→ Yahoo! JAPANの検索窓をサイトやブログに - Yahoo!検索ガイド
→ 「Yahoo!検索 カスタムサーチ」が2019年3月31日で終了
2019年05月06日
◆ Firefox が復旧
アドオンが使えなくなっていた Firefox が復旧した。
最新バージョン(66.0.4)を入手すれば、復旧される。手順は下記で。
→ https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1182988.html
最新バージョン(66.0.4)を入手すれば、復旧される。手順は下記で。
→ https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1182988.html
2019年04月29日
◇ NHK スペシャル 人体 新番組
先日に述べた番組(再放送)とは別に、次の番組が NHK で放送される。
2019.4.30 タモリ×山中伸弥が語る!遺伝子の世界
2019.5.4 タモリ×山中伸弥が語る!遺伝子の世界(再)
2019年5月5日 (日)21時 あなたの中の宝物 “トレジャーDNA”
2019年5月12日 (日)21時 “DNAスイッチ”が 運命を変える
→ https://www.nhk.or.jp/kenko/jintai/
(終)
2019.4.30 タモリ×山中伸弥が語る!遺伝子の世界
2019.5.4 タモリ×山中伸弥が語る!遺伝子の世界(再)
2019年5月5日 (日)21時 あなたの中の宝物 “トレジャーDNA”
2019年5月12日 (日)21時 “DNAスイッチ”が 運命を変える
→ https://www.nhk.or.jp/kenko/jintai/
(終)
2019年04月27日
◇ NHK スペシャル 再放送
NHK スペシャル 「人体 神秘の巨大ネットワーク 」が再放送される。4月29日深夜 〜5月1日深夜。
→ https://www6.nhk.or.jp/special/rebroadcast/index.html
この番組については、本サイト内でも、何度か言及した。良い番組。
→ http://j.mp/2W80YMF (サイト内検索)
(終)
→ https://www6.nhk.or.jp/special/rebroadcast/index.html
この番組については、本サイト内でも、何度か言及した。良い番組。
→ http://j.mp/2W80YMF (サイト内検索)
(終)
2019年04月17日
《 お知らせ 》
別ブログに、下記の項目を書きました。
→ MMT(現代貨幣理論) : nando ブログ
※ インフレにならない限り財政赤字を気にしなくてよい――という経済理論がある。「現代金融理論」(MMT)というものだ……という話。
→ MMT(現代貨幣理論) : nando ブログ
※ インフレにならない限り財政赤字を気にしなくてよい――という経済理論がある。「現代金融理論」(MMT)というものだ……という話。
2019年04月16日
《 お知らせ 》
別ブログに、下記の項目を書きました。
→ 米国が日本の自動車輸出に課税? : nando ブログ
※ 米国が対日貿易赤字を縮小するために、日本の自動車輸出に高率課税する、という方針を見せた。その無意味さを解説する。
→ 米国が日本の自動車輸出に課税? : nando ブログ
※ 米国が対日貿易赤字を縮小するために、日本の自動車輸出に高率課税する、という方針を見せた。その無意味さを解説する。
2019年04月13日
《 お知らせ 》
下記項目を、別ブログに書きました。
→ 頭が良くなる方法 : nando ブログ
※ 性格の悪い人は、自分の性格の悪さを自認するといい。そうすれば、「頭が良くなった」と思われるようになる……という話。
→ 頭が良くなる方法 : nando ブログ
※ 性格の悪い人は、自分の性格の悪さを自認するといい。そうすれば、「頭が良くなった」と思われるようになる……という話。
2019年03月23日
《 お知らせ 》
トランプ大統領が金融緩和の方針を打ち出したが、「リーマンショックの原因は過剰な金融緩和だった」ということを忘れてはならない……という話を、別ブログに書きました。
→ リーマンショックの原因 : nando ブログ
→ リーマンショックの原因 : nando ブログ
2019年03月15日
2019年02月28日
《 お知らせ 》
下記項目の最後のコメント欄に、新たな解説を書き足しました。
→ シマウマはなぜ縞がある?: Open ブログ(コメント欄 2019-02-28)
※ 「シマウマの縞には防虫効果があると証明された」という科学ニュースが出たので、それについての話。
→ シマウマはなぜ縞がある?: Open ブログ(コメント欄 2019-02-28)
※ 「シマウマの縞には防虫効果があると証明された」という科学ニュースが出たので、それについての話。
2019年02月26日
《 お知らせ 》
下記のページを書き改めました。
→ Google のクロール漏れ: Open ブログ
※ 【 追記 】 を書き足しました。
内容は全面的に変更されたも同然です。
(従来の記述は無視され、新たな記述のみが有効です。)
→ Google のクロール漏れ: Open ブログ
※ 【 追記 】 を書き足しました。
内容は全面的に変更されたも同然です。
(従来の記述は無視され、新たな記述のみが有効です。)
2019年02月25日
2019年02月24日
2019年02月17日
《 お知らせ 》
新東名高速道路の逆走 という項目の最後に、【 追記・修正 】 を加筆しました。内容を修正しています。
2019年01月28日
《 お知らせ 》
(非正規雇用などの)下層労働者の賃金は、生活困難なほど低いが、これは公正か? ……という議論がある。
という話を、別ブログに書きました。
→ 低い賃金は公正か? : nando ブログ
という話を、別ブログに書きました。
→ 低い賃金は公正か? : nando ブログ
2019年01月20日
《 お知らせ 》
英国では EU離脱をめぐって、難民・移民の問題が生じているが、うまい解決策はないか? ……という話を、別ブログに書きました。
→ 英国の難民・移民の対策 : nando ブログ
→ 英国の難民・移民の対策 : nando ブログ
2018年12月09日
2018年11月29日
2018年11月16日
《 お知らせ 》
北方領土の返還に関して、「二島先行」という案を安倍首相が推進しているが、これをどう評価するか? ……という話を、別ブログに書きました。
→ 北方領土の二島先行案 : nando ブログ
→ 北方領土の二島先行案 : nando ブログ
2018年11月14日
《 お知らせ 》
感情よりも論理が大切だ、と見なす風潮が強い。そこで、感情と論理の関係を、脳や言語の立場から考え直してみる。……という話を、別ブログに書きました。
→ 感情と論理 : nando ブログ
→ 感情と論理 : nando ブログ
2018年09月27日
《 お知らせ 》
次の項目を新たに書きましたが、順序の都合で別の日付に移しました。
→ 夜は暗くせよ(眠るために): Open ブログ
※ 夜は照明を点灯させて明るく過ごす家庭が多いが、照明を弱めて暗い夜を過ごすこともお薦めだ……という話。
→ 夜は暗くせよ(眠るために): Open ブログ
※ 夜は照明を点灯させて明るく過ごす家庭が多いが、照明を弱めて暗い夜を過ごすこともお薦めだ……という話。
2018年08月08日
《 お知らせ 》
下記項目は、記述が不正確だと判明したので、取り消します。
→ フランスの出生率の低下は?: Open ブログ
※ かわりに新たな真相を書いているわけじゃなくて、「真相はよくわからない」という形です。とりあえず、過去記事の取り消しだけをしています。
→ フランスの出生率の低下は?: Open ブログ
※ かわりに新たな真相を書いているわけじゃなくて、「真相はよくわからない」という形です。とりあえず、過去記事の取り消しだけをしています。
2018年08月05日
《 お知らせ 》
西日本豪雨で被害の大きかった真備町の被災について、朝日新聞が検証記事を掲載した。その件を、先日の項目の最後に、 【 後日記 】 として加筆しました。
→ 堤防決壊による被害(岡山で): Open ブログ
その部分を、以下に転載しておきます。
≫ 続きを読む
→ 堤防決壊による被害(岡山で): Open ブログ
その部分を、以下に転載しておきます。
≫ 続きを読む
2018年07月21日
2018年06月17日
《 お知らせ 》
NHK スペシャルで、W杯 の見通しふうの番組が放送された。その内容を紹介する話を、下記項目に書き足した。
→ サッカー W杯の見通し: Open ブログ の [ 余談 ]
→ サッカー W杯の見通し: Open ブログ の [ 余談 ]
《 お知らせ 》
グアテマラの噴火について述べた項目の後半に、【 続報 】 を加筆しました。
「避難訓練をした村では人が助かったが、そうでない村では死者が多数出た」という話。訓練の大切さを物語る。
→ 中米のグアテマラの噴火: Open ブログ
「避難訓練をした村では人が助かったが、そうでない村では死者が多数出た」という話。訓練の大切さを物語る。
→ 中米のグアテマラの噴火: Open ブログ
2018年06月03日
《 お知らせ 》
「この 30年間の日本経済はどうだったか」という推移を見る、経済調査があった……という話を、別ブログに書きました。
→ この 30年間の日本経済 : nando ブログ
→ この 30年間の日本経済 : nando ブログ
2018年05月30日
《 お知らせ 》
東日本大震災のときには、世界規模で巨大地震の連鎖があった……という話が NHK の番組(2012年)にあった。その話を、下記項目の後半に加筆した。
→ 日本も地震?: Open ブログ
※ 古い話で、済みません。
→ 日本も地震?: Open ブログ
※ 古い話で、済みません。
2018年05月26日
2018年04月25日
2018年03月25日
《 お知らせ 》
トランプ大統領は、日本にも新たな鉄鋼関税をかけることを表明した。その理由は、日本の対米黒字が巨額であることだが、それは真実か? ……という話を、別ブログに書きました。
→ 日本の対米黒字は巨額か?: nando ブログ
→ 日本の対米黒字は巨額か?: nando ブログ
2018年03月16日
《 お知らせ 》
「自動車・交通」というカテゴリを新設しました。自動車や鉄道や航空の話題を扱います。
左のカテゴリの一覧から、たどれます。
※ 自動ブレーキは、このカテゴリに含まれます。
交通事故は、「安全・事故」のカテゴリに含まれます。
※ 省エネ自動車の話は、自動車と省エネのどちらに比重があるかで、
このカテゴリか、「エネルギー・環境」か、どちらかになります。
左のカテゴリの一覧から、たどれます。
※ 自動ブレーキは、このカテゴリに含まれます。
交通事故は、「安全・事故」のカテゴリに含まれます。
※ 省エネ自動車の話は、自動車と省エネのどちらに比重があるかで、
このカテゴリか、「エネルギー・環境」か、どちらかになります。
2018年03月10日
《 お知らせ 》
下記項目の最後に、2つの小項目を追加しました。
→ お料理のヒント: Open ブログ
追加した分は、次の二つ。
・ 納豆にドレッシング
・ 焼き魚に酢を塗る
この分を取り出して、下記に転載しておきます。
≫ 続きを読む
→ お料理のヒント: Open ブログ
追加した分は、次の二つ。
・ 納豆にドレッシング
・ 焼き魚に酢を塗る
この分を取り出して、下記に転載しておきます。
≫ 続きを読む
2018年02月23日
2018年02月07日
◇ Amazon で書籍8%引き
Amazon で書籍5冊以上を買うと、8%のポイント還元。2月27日まで。
→ http://amzn.to/2EMHKUE
( ※ 再販商品である書籍は、割引は普通はあり得ないのだが。)
→ http://amzn.to/2EMHKUE
( ※ 再販商品である書籍は、割引は普通はあり得ないのだが。)
2018年01月28日
《 お知らせ 》
ミャンマーは、民主化されたにもかかわらず、現状では非民主的だ。それは中国の影響のせいらしい……という話を、別ブログに書きました。
→ ミャンマー民主化と中国の影響 : nando ブログ
→ ミャンマー民主化と中国の影響 : nando ブログ
2018年01月22日
《 お知らせ 》
雪の日には、暖房を効かせたくなるが、(石油やガス暖房はともかく)エアコン暖房は駄目だ。雪のときはエアコン暖房は効かない。
この件は以前、下記項目で述べたので、そちらを参照。
→ 雪ならエアコン暖房はダメ: Open ブログ
この件は以前、下記項目で述べたので、そちらを参照。
→ 雪ならエアコン暖房はダメ: Open ブログ
2018年01月08日
《 本項は取り消します 》
本項は誤りだったので、取り消します。お騒がせしました。
( ※ Google で「今日の気温」を検索すると、明日の気温が表示されてしまうので、データがおかしく見えた、という話。時間帯によっては、そうなる。)
( ※ Google で「今日の気温」を検索すると、明日の気温が表示されてしまうので、データがおかしく見えた、という話。時間帯によっては、そうなる。)
2017年12月31日
◆ 新海誠の TV 放送
新海誠の作品が正月に TV 放送される。「君の名は。」のほか、「秒速5センチメートル」「星を追う子ども」「言の葉の庭」「雲のむこう、約束の場所」も。詳しくは下記で。
→ テレビ朝日の元日深夜、新海監督作品を本編ノーカット版で一挙放送
→ テレビ朝日の元日深夜、新海監督作品を本編ノーカット版で一挙放送
2017年12月30日
《 お知らせ 》
欧州(特にドイツ)では、中国に好意的な意見が多かったが、最近では変化しているそうだ……という話を、別ブログに書きました。
→ 欧州の対中観が変化している : nando ブログ
→ 欧州の対中観が変化している : nando ブログ
2017年12月03日
《 お知らせ 》
米国が法人税減税を決めたようだ。その意味は? ……という話を、別ブログに書きました。
→ 米国の法人税減税 : nando ブログ
※ 貧乏人が富を奪われて、金持ちが富を得る……という巧妙な詐欺的制度の解説。
→ 米国の法人税減税 : nando ブログ
※ 貧乏人が富を奪われて、金持ちが富を得る……という巧妙な詐欺的制度の解説。
2017年10月21日
《 お知らせ 》
選挙情報を探していたら、面白い記事があった。
→ 立憲民主の返り討ちで悲惨 希望候補ら恨み節「小池代表のせいで」 最終盤55激戦区当落予測 (アエラドット)
※ 目新しい情報があるわけではないが、「やっぱり」という感じ。にやにや。
物足りなければ、次の記事もオマケで。
→ 資金力を優先? 候補者から見えた希望の党「苦肉の策」 (アエラドット)
→ 立憲民主の返り討ちで悲惨 希望候補ら恨み節「小池代表のせいで」 最終盤55激戦区当落予測 (アエラドット)
※ 目新しい情報があるわけではないが、「やっぱり」という感じ。にやにや。
物足りなければ、次の記事もオマケで。
→ 資金力を優先? 候補者から見えた希望の党「苦肉の策」 (アエラドット)
2017年10月18日
2017年09月28日
《 お知らせ 》
テスラの電気自動車は生産がまともにできそうにない……と下記項目で予想した。
→ 新型リーフは成功するか?: Open ブログ
この予想がまさしく当たった。上記項目のコメント欄に記したが、同じ話を下記に再掲しておこう。
≫ 続きを読む
→ 新型リーフは成功するか?: Open ブログ
この予想がまさしく当たった。上記項目のコメント欄に記したが、同じ話を下記に再掲しておこう。
≫ 続きを読む
2017年09月09日
《 お知らせ 》
景気回復の現状はどうか? 「景気は最近 めざましく回復しつつある」という報道があったが、誤りだと判明した。……という話を、別ブログに書きました。
→ 景気回復の現状(2017-09) : nando ブログ
→ 景気回復の現状(2017-09) : nando ブログ
2017年09月01日
《 お知らせ 》
「ゼロ金利政策が続くと、金融システムが弱体化する」という批判がある。……という話を、別ブログに書きました。
企業の内部留保が溜まっている、という話もあり。
→ ゼロ金利政策の弊害 : nando ブログ
企業の内部留保が溜まっている、という話もあり。
→ ゼロ金利政策の弊害 : nando ブログ
2017年08月20日
2017年08月04日
《 お知らせ 》
米抜き TPP を日本政府はめざすが、ベトナムとマレーシアが渋っている。では、どうすればいいか? ……という話を、別ブログに書きました。
→ 米抜き TPP の行方 : nando ブログ
→ 米抜き TPP の行方 : nando ブログ
2017年07月29日
《 お知らせ 》
求人倍率が初めて1倍を突破した。(ただし正社員) つまり、
「アベノミクスのおかげで人手不足状態だ」という報道は、嘘だった。
……という話を、別ブログに書きました。
→ 求人倍率が1倍突破(正社員): nando ブログ
「アベノミクスのおかげで人手不足状態だ」という報道は、嘘だった。
……という話を、別ブログに書きました。
→ 求人倍率が1倍突破(正社員): nando ブログ
2017年06月29日
2017年06月16日
2017年06月04日
《 お知らせ 》
下記項目を新たに書きましたが、順序の都合で、5月29日の箇所に移動しました。
→ アフリカの紛争を止めるには?
※ アフリカでは内戦が続くが、PKO のかわりに紛争そのものを根源的に止めるには、どうすればいいか? …… という話。
──
ついでに、「戦争・軍備」というカテゴリを、新設しました。(カテゴリの一覧を見ることができます。)
→ アフリカの紛争を止めるには?
※ アフリカでは内戦が続くが、PKO のかわりに紛争そのものを根源的に止めるには、どうすればいいか? …… という話。
──
ついでに、「戦争・軍備」というカテゴリを、新設しました。(カテゴリの一覧を見ることができます。)
2017年05月21日
《 お知らせ 》
米国は、TPP を否定した上で、日米 FTA を結ぼうとしているが、日本はこれを拒否するべきだ。……という話を、別ブログに書きました。
→ 日米 FTA を拒否せよ : nando ブログ
→ 日米 FTA を拒否せよ : nando ブログ
《 お知らせ 》
米国がサウジアラビアに 12兆円の武器輸出を決めた。これは前に述べた「三角貿易」の実例と言える……という話を、別ブログに書きました。
→ 米国の武器輸出 12兆円 : nando ブログ
→ 米国の武器輸出 12兆円 : nando ブログ
2017年04月25日
《 お知らせ 》
普天間基地を辺野古に移転する問題について、考える……という話を、別ブログに書きました。
→ 辺野古の問題 : nando ブログ
→ 辺野古の問題 : nando ブログ
2017年02月15日
《 お知らせ 》
日本が不況から脱せないわけを、一瞬にして説明できる。 
1枚の絵を見れば、すぐにわかる。
→ 日本が不況から脱せないわけ: nando ブログ

1枚の絵を見れば、すぐにわかる。
→ 日本が不況から脱せないわけ: nando ブログ
2017年02月06日
2017年02月04日
《 お知らせ 》
日本の年金資金を米国に投資する……という案が報道された。ここにある根本的な誤認を指摘する。
→ 年金資金を米国に投資?: nando ブログ
→ 年金資金を米国に投資?: nando ブログ
2017年02月02日
《 お知らせ 》
保守主義と人種差別は、深く結びついている。そう認識すると、米国の現状をうまく理解できる。
→ 保守主義と人種差別 : nando ブログ
→ 保守主義と人種差別 : nando ブログ
2017年02月01日
《 お知らせ 》
トランプ大統領の滅茶苦茶な政策の本質は、人種差別だろう、……という疑惑がある。
→ トランプの本質は人種差別か?: nando ブログ
→ トランプの本質は人種差別か?: nando ブログ
2017年01月31日
2017年01月29日
《 お知らせ 》
トランプ大統領は、メキシコ国境に壁を作ろうとしている。不法移民の阻止が狙い。これは有効か?
→ メキシコ国境の壁は有効か? : nando ブログ
※ 思いも寄らぬ意外な真相がある……という話。読んでビックリ。
→ メキシコ国境の壁は有効か? : nando ブログ
※ 思いも寄らぬ意外な真相がある……という話。読んでビックリ。

2017年01月28日
《 お知らせ 》
「貿易赤字国からの輸入品に 20%の課税」という方針を、トランプ政権が検討中だ。ここでは、何が誤りなのか?
→ トランプ大統領の誤りは?(輸入課税): nando ブログ
→ トランプ大統領の誤りは?(輸入課税): nando ブログ
2017年01月26日
《 お知らせ 》
トランプ大統領が日本の自動車輸出をやり玉に挙げている。ここでは経済・貿易についての基本知識が欠落しているので、指摘しよう。
→ トランプ大統領と自動車貿易 : nando ブログ
→ トランプ大統領と自動車貿易 : nando ブログ
2017年01月22日
《 お知らせ 》
トランプ大統領の方針は、馬鹿馬鹿しくて理解しがたく感じられるが、エゴイズムという概念から統一的に理解できる。
→ 保守主義とエゴイズム : nando ブログ
→ 保守主義とエゴイズム : nando ブログ
2017年01月21日
2017年01月08日
《 お知らせ 》
前項のアトピー記事で、冒頭部分の記述が不正確だったので、修正しました。
本文はそのままですが、内容の要約が間違っていました。タイトルも不正確だったので、カッコ内を加筆しました。
本文はそのままですが、内容の要約が間違っていました。タイトルも不正確だったので、カッコ内を加筆しました。
2016年12月24日
《 お知らせ 》
左翼は分配について考え、右翼は生産力について考える。そこに、今日の日本の問題がある。……という話(政治や経済の話)を、別ブログに書きました。
→ 左翼と右翼(生産性の問題) (nando ブログ)
→ 左翼と右翼(生産性の問題) (nando ブログ)
2016年09月16日
2016年08月06日
《 お知らせ 》
原爆の日の、参考記事。
「広島・長崎への原爆投下は、終戦を早めて、死者を減らした……という俗説がある。それは正しいか? 検証しよう」
→ 原爆は終戦を早めたか? : nando ブログ
※ 2016年05月28日の記事です。(既出)
「広島・長崎への原爆投下は、終戦を早めて、死者を減らした……という俗説がある。それは正しいか? 検証しよう」
→ 原爆は終戦を早めたか? : nando ブログ
※ 2016年05月28日の記事です。(既出)
2016年07月20日
《 お知らせ 》
消費税は 0% → 3% → 5% → 8% と上がっていった。それによって財政はどれほど健全化したか? ……という話を、別ブログに書きました。
→ 消費税増税の効果は? : nando ブログ
→ 消費税増税の効果は? : nando ブログ
2016年07月12日
《 お知らせ 》
参院選では、与党が圧倒的に勝利した。それはなぜか? 与党の勝因と野党の敗因を分析する……という話を、別ブログに書きました。
→ なぜ野党は敗れたのか? : nando ブログ
→ なぜ野党は敗れたのか? : nando ブログ
2016年07月07日
《 お知らせ 》
英国で、ブレア政権のイラク参戦への評価をする報告書が出た。ここで、イラク戦争全体を総括してみる。
→ イラク戦争の総括: nando ブログ
→ イラク戦争の総括: nando ブログ
2016年07月03日
《 お知らせ 》
英国の EU について、再度の国民投票はあるだろうか? 同じ形では「なし」だろうが、別の形なら「あり」だろう。……という話を、下記ブログに書きました。
→ 英国は EU を離脱するか 13 : nando ブログ
→ 英国は EU を離脱するか 13 : nando ブログ
2016年06月29日
《 お知らせ 》
英国の離脱について、この先を予想してみよう。大筋としては、前に述べたとおりで、「延期」となるだろう。……という話を、下記ブログに書きました。
→ 英国は EU を離脱するか 12: nando ブログ
→ 英国は EU を離脱するか 12: nando ブログ
2016年06月28日
《 お知らせ 》
スコットランド、北アイルランドに続いて、ウェールズも独立の意向を示したので、こうなったらもはや、物事を逆転して、イングランドだけを独立させればいい……という話を、下記ブログに書きました。
→ 英国は EU を離脱するか 11: nando ブログ
→ 英国は EU を離脱するか 11: nando ブログ
2016年06月26日
《 お知らせ 》
英国の EU 離脱の話題で、別ブログに 4項目を書きました。
(1)
英国が「離脱」を通知したあとでも、「取り下げ」という道がある。
→ 英国は EU を離脱するか 6: nando ブログ
(2)
(英国の EU 離脱で) この問題の正解は何か? 「離脱」と「移民問題」を混同しないで、それぞれ別のものとして分離することだ。その上で、それぞれ最適解を取ればいい。
→ 英国は EU を離脱するか 8: nando ブログ
(3)
国民投票の後日談。その後の情勢。
→ 英国は EU を離脱するか 9: nando ブログ
(4)
最後に残された、ウルトラ級の解決策を示そう。それは「イングランドの独立」だ。スコットランドと同様に、イングランドも独立すればいい。(びっくりぽん)
→ 英国は EU を離脱するか 10: nando ブログ
(1)
英国が「離脱」を通知したあとでも、「取り下げ」という道がある。
→ 英国は EU を離脱するか 6: nando ブログ
(2)
(英国の EU 離脱で) この問題の正解は何か? 「離脱」と「移民問題」を混同しないで、それぞれ別のものとして分離することだ。その上で、それぞれ最適解を取ればいい。
→ 英国は EU を離脱するか 8: nando ブログ
(3)
国民投票の後日談。その後の情勢。
→ 英国は EU を離脱するか 9: nando ブログ
(4)
最後に残された、ウルトラ級の解決策を示そう。それは「イングランドの独立」だ。スコットランドと同様に、イングランドも独立すればいい。(びっくりぽん)
→ 英国は EU を離脱するか 10: nando ブログ
2016年06月25日
《 お知らせ 》
英国の EU 離脱をめぐる話の続編を、二つ、別ブログに書きました。
→ 英国は EU を離脱するか 7: nando ブログ
→ 英国は EU を離脱するか 5: nando ブログ
→ 英国は EU を離脱するか 7: nando ブログ
→ 英国は EU を離脱するか 5: nando ブログ
2016年06月24日
《 お知らせ 》
英国の EU 離脱の国民投票は、離脱派が多数を占めた。では、今後はどうなるか? ……という話を、別ブログに書きました。
→ 英国は EU を離脱するか 3 : nando ブログ
→ 英国は EU を離脱するか 3 : nando ブログ
2016年06月19日
《 お知らせ 》
英国は EU を離脱するか ……という話題で記した項目(2日前)の、続編。
→ 英国は EU を離脱するか 2 : nando ブログ
→ 英国は EU を離脱するか 2 : nando ブログ
2016年06月17日
2016年06月13日
《 お知らせ 》
米国の銃乱射事件を受けて、その根源を考える。根源がブッシュ(子)の中東政策にあった、という話。書籍の紹介を含む。
→ イスラムテロの根源: nando ブログ
→ イスラムテロの根源: nando ブログ
2016年05月30日
2016年05月15日
《 お知らせ 》
(1) 前項の最後に、[ 付記4 ][ 付記5 ] を加筆しました。トヨタがろくに税金を払っていない、という話。(数値データ)
→ 日本もタックスヘイブンだ
(2) 次の記事を別ブログに書きました。セキュリティの話。
→ Google and Meブログ : 日本のセキュリティホール
→ 日本もタックスヘイブンだ
(2) 次の記事を別ブログに書きました。セキュリティの話。
→ Google and Meブログ : 日本のセキュリティホール
2016年04月06日
《 簡易情報 》
スマホ「実質0円」について、いまだに是正されていないとして、政府がドコモとソフトバンクに指導した。( → ニュース )
この方針は間違った方針である。そのことは、前に述べたことがあるので、そちらを参照。
→ スマホ「実質0円」の規制
( ※ ついでだが、実質0円で販売激減、という記事もある。)
( ※ 記事はこれを大問題としているようだが、別に、毎月のスマホ契約者数が減ったわけではないので、利益の面ではかえって向上している可能性がある。赤字販売が減ってボロ儲け……というのが実状かもね。)
この方針は間違った方針である。そのことは、前に述べたことがあるので、そちらを参照。
→ スマホ「実質0円」の規制
( ※ ついでだが、実質0円で販売激減、という記事もある。)
( ※ 記事はこれを大問題としているようだが、別に、毎月のスマホ契約者数が減ったわけではないので、利益の面ではかえって向上している可能性がある。赤字販売が減ってボロ儲け……というのが実状かもね。)
2016年03月04日
《 お知らせ 》
政府が「米軍基地の辺野古移設」について県と和解した。そこで代案として、「米軍基地の宮古島移設」という案を示す。
→ nando ブログ : 米軍基地の宮古島 移設案
→ nando ブログ : 米軍基地の宮古島 移設案
2016年03月03日
《 お知らせ 》
少子化の問題は日本の将来を損なう。これを解決するのが保育所だ。保育所の問題は、日本の未来を左右する、重要な問題だ……という話を、下記に書きました。
→ nando ブログ : 若者は年金で損をしているか?
→ nando ブログ : 若者は年金で損をしているか?
2015年12月13日
《 お知らせ 》
前項の続編の形で、下記項目を別ブログに書きました。
→ 概念と音声(言葉と思考) ( nando ブログ)
※ 「概念は霧のように拡散するが、それを固定するのが音声である」
という話。
→ 概念と音声(言葉と思考) ( nando ブログ)
※ 「概念は霧のように拡散するが、それを固定するのが音声である」
という話。
2015年12月05日
《 お知らせ 》
おかしな経済政策がいっぱいあるので、列挙する形で示す……という話を、別ブログに書きました。
→ nando ブログ : おかしな経済政策
→ nando ブログ : おかしな経済政策
2015年11月26日
《 お知らせ 》
農業人口が減少している。高齢化も同時に進んでいる。これを「日本農業の危機」と見る認識もあるが、勘違いだ。人口の減少と、生産性の向上は、同じことを意味する。……という話を、別ブログに書きました。
→ nando ブログ : 農業人口の減少
→ nando ブログ : 農業人口の減少
2015年11月07日
《 お知らせ 》
安倍首相は「法人税を減税する」という方針を示した。「国際的に遜色のない水準に」という趣旨。しかしこれは嘘だ。……という話を、別ブログに書きました。
→ nando ブログ : 法人税減税の嘘
( ※ 後半に「【 補説 】」を書き足しました。)
→ nando ブログ : 法人税減税の嘘
( ※ 後半に「【 補説 】」を書き足しました。)
2015年10月28日
《 お知らせ 》
原発を爆破すると脅迫する……という推理小説がある。東野圭吾の「天空の蜂」だ。これの書評を、別ブログに書きました。
→ 知的な書評ブログ: 東野圭吾「天空の蜂」
→ 知的な書評ブログ: 東野圭吾「天空の蜂」
2015年10月23日
《 お知らせ 》
消費税の軽減税率と、食品関税は、矛盾している……という話を、別ブログに書きました。( TPP との関連で。)
→ 軽減税率と関税 : nandoブログ
→ 軽減税率と関税 : nandoブログ
2015年10月18日
◆ コメントのエラー
本ブログで、「コメントの書き込みができない」という苦情がときどき来ます。たいていは、サーバーがビジーであるせいです。しばらく待ってから書き込むと、書き込めるようになります。
2015年10月16日
《 本項は取り消します 》
本項(携帯電話の番号)は、私の勘違いだったようなので、取り消します。
理由はコメント欄に書いてあります。
続きを読む
理由はコメント欄に書いてあります。
続きを読む
2015年10月11日
《 お知らせ 》
マイナンバーのセキュリティには問題があるので、情報漏洩を防ぐための対策が必要だ。……という話を、別ブログに書きました。
→ Google and Me ブログ: マイナンバーのシステム分離
→ Google and Me ブログ: マイナンバーのシステム分離
2015年10月10日
《 お知らせ 》
TPP 後の農業政策として、「大規模集約化」は、好ましいか? ……という話を、別ブログに書きました。
→ TPP後の農業政策 2( nando ブログ)
→ TPP後の農業政策 2( nando ブログ)
2015年10月09日
《 お知らせ 》
TPP の合意があったが、日本の農業政策はどうあるべきか? ……という話を、別ブログに書きました。
→ TPP後の農業政策 1 ( nando ブログ)
→ TPP後の農業政策 1 ( nando ブログ)
2015年08月23日
《 お知らせ 》
別ブログに、次の話を書きました。
→ nando ブログ : 消費税と所得税の負担
※ 消費税と所得税の負担を見る。(消費税の増税が日本の財政にどれほど効果があったか、というのを調べると、ほとんどない、とわかる。)
→ nando ブログ : 消費税と所得税の負担
※ 消費税と所得税の負担を見る。(消費税の増税が日本の財政にどれほど効果があったか、というのを調べると、ほとんどない、とわかる。)
2015年08月16日
《 お知らせ 》
ギリシャの財政危機の問題が解決した……という話題をめぐる話。
→ nandoブログ : ギリシャ危機の解決(2015)
→ nandoブログ : ギリシャ危機の解決(2015)
2015年08月11日
2015年07月27日
2015年07月14日
《 お知らせ 》
「Google マップの旧版を使う方法」という項目を書き改めました。
以前紹介したサイトよりも、もっと使いやすいサイトが見つかったので、それを紹介しています。具体的には、次のサイトです。
→ http://izennomap.com/
以前紹介したサイトよりも、もっと使いやすいサイトが見つかったので、それを紹介しています。具体的には、次のサイトです。
→ http://izennomap.com/
2015年06月29日
《 お知らせ 》
ギリシャと EU の対立が問題となっているが、その本質は何か? ……という話を、別ブログに書きました。
→ nando ブログ : ギリシャ問題の核心(2015)
→ nando ブログ : ギリシャ問題の核心(2015)
2015年05月05日
2015年04月13日
《 お知らせ 》
経済の話。
「AIIB (アジア投資銀行)に日本はどう応じるべきか?」
という話題で、別ブログに書きました。
→ nando ブログ : AIIB にどう応じるべきか?
「AIIB (アジア投資銀行)に日本はどう応じるべきか?」
という話題で、別ブログに書きました。
→ nando ブログ : AIIB にどう応じるべきか?
2015年04月12日
《 お知らせ 》
中国は、やたらと他国を侵略するだけでなく、朝鮮戦争やベトナム戦争を引き起こした……という話。
→ http://nando.seesaa.net/article/293801643.html#psx (加筆分)
→ http://nando.seesaa.net/article/293801643.html#psx (加筆分)
2015年03月04日
《 お知らせ 》
シャープの経営悪化が話題になっています。この件は以前述べた話がそのまま当てはまるので、そちらを読んでください。
→ シャープが倒産しなかったのは?
【 参考 】
最近の報道については:
→ ビジネスジャーナル ,産経新聞 ,Google 検索
→ シャープが倒産しなかったのは?
【 参考 】
最近の報道については:
→ ビジネスジャーナル ,産経新聞 ,Google 検索
2015年02月17日
《 お知らせ 》
「外国人の隔離とは逆に、外国人と共存することは可能だろうか?」
という話を、別ブログに書きました。重要な話。
→ nandoブログ : 民族の共存は可能か?
という話を、別ブログに書きました。重要な話。
→ nandoブログ : 民族の共存は可能か?
2015年02月07日
《 お知らせ 》
次の話を、別ブログに書きました。
→ nando ブログ: 最低賃金と高齢者
※ 雇用されにくい高齢者が雇用されるには、最低賃金の額を引き下げるといい。
生活保護や失業よりは、低賃金で雇用された方がいい……という話。
→ nando ブログ: 最低賃金と高齢者
※ 雇用されにくい高齢者が雇用されるには、最低賃金の額を引き下げるといい。
生活保護や失業よりは、低賃金で雇用された方がいい……という話。
2015年02月01日
《 お知らせ 》
テロ集団である「イスラム国」(ISIS)とは何か? その本質は? 私なりに考えをまとめてみた。(別ブログで。)
→ nando ブログ 「イスラム国(ISIS)の本質」
→ nando ブログ 「イスラム国(ISIS)の本質」
2014年11月17日
《 お知らせ 》
景気の話を書きました。経済の話題なので、「泉の波立ち」にあります。
→ ニュースと感想 (11月18日)
→ ニュースと感想 (11月18日)
2014年08月31日
2014年08月05日
《 お知らせ 》
エボラ出血熱に、ファビピラビル(T-705)が有効だという。詳しくは、下記項目のコメント欄。
→ T-705(ファビピラビル)が販売へ [コメント欄]
【 追記 】
リンクを間違えていたので、リンクを訂正しました。
※ 間違いをした私は、「捏造した!」と日本中から責められて、首吊りを迫られるかも。
→ T-705(ファビピラビル)が販売へ [コメント欄]
【 追記 】
リンクを間違えていたので、リンクを訂正しました。
※ 間違いをした私は、「捏造した!」と日本中から責められて、首吊りを迫られるかも。
2014年07月26日
《 お知らせ 》
次の項目を別ブログに掲載しました。
→ nandoブログ : 地方人口の減少対策
(地方人口の減少に対策をしよう、と政府が唱えている。しかしここには根本的な勘違いがある。)
→ nandoブログ : 地方人口の減少対策
(地方人口の減少に対策をしよう、と政府が唱えている。しかしここには根本的な勘違いがある。)
2014年07月20日
《 お知らせ 》
次の項目を別ブログに書きました。
→ 個人情報漏洩の法的問題
個人情報漏洩については、犯行者の悪意よりも、法的制度の不備の方が、より根源的である、という話。(ベネッセの事件/高木浩光氏の論考)
→ 個人情報漏洩の法的問題
個人情報漏洩については、犯行者の悪意よりも、法的制度の不備の方が、より根源的である、という話。(ベネッセの事件/高木浩光氏の論考)
2014年07月15日
《 お知らせ 》
次の項目を別ブログに書きました。
→ Google and Me ブログ: Yahoo と Tカードの個人情報
この二つが相互に連携することで、住所氏名を含む個人情報が漏れてしまう、という話。
→ Google and Me ブログ: Yahoo と Tカードの個人情報
この二つが相互に連携することで、住所氏名を含む個人情報が漏れてしまう、という話。
2014年06月23日
《 お知らせ 》(IPAexフォント)
IPAexフォントにはバグがある。バグ無しの古いバージョンを IPA が公開していたが、いつのまにか公開停止にしたので、私が再配布します。続きを読む
2014年05月06日
《 お知らせ 》
次の項目を nandoブログに書きました。
→ nandoブログ 「ウクライナと鯨と……」
「ウクライナと鯨の問題には、共通性がある。それは西欧の唯我独尊だ」
→ nandoブログ 「ウクライナと鯨と……」
「ウクライナと鯨の問題には、共通性がある。それは西欧の唯我独尊だ」
2014年04月26日
《 お知らせ 》
前項(認識と事実の違い)を受けて、「誤認」「錯覚」をテーマとする記事を三つ書きました。
→ 消費税の税率の錯覚
→ TPP はなぜまとまらないか?
→ 夢破れたユーロ(欧州共通通貨)
※ 後者の二つは、経済の話題で、 nandoブログに置いてあります。
→ 消費税の税率の錯覚
→ TPP はなぜまとまらないか?
→ 夢破れたユーロ(欧州共通通貨)
※ 後者の二つは、経済の話題で、 nandoブログに置いてあります。
2014年04月20日
《 お知らせ 》(責任は理研?)
【 参考情報 】 STAP細胞事件で、責任が最も重いのは、理研か、笹井さんか、小保方さんか? ……という世論調査の結果は?続きを読む
2014年01月21日
《 お知らせ 》
武雄市図書館では、ツタヤが図書館に併設されている。そのどこに問題があるか? 個人情報の漏洩だ。
→ Google and Me ブログ: 武雄市図書館のどこが問題か?
→ Google and Me ブログ: 武雄市図書館のどこが問題か?
2013年12月27日
《 お知らせ 》
安倍首相の靖国参拝が問題となっている。そこで、この問題を一挙に解決する案を示す。
→ nando ブログ :靖国参拝の解決案
→ nando ブログ :靖国参拝の解決案
2013年12月14日
《 お知らせ 》
次の項目を別ブログに書きました。
→ nandoブログ: 頭が良くなる本
※ 「これを読めば頭が良くなる」という本を紹介してほしい……という要望に回答する。
→ nandoブログ: 頭が良くなる本
※ 「これを読めば頭が良くなる」という本を紹介してほしい……という要望に回答する。
2013年11月22日
《 お知らせ 》
iPhone 5 の SIMフリー 版が Apple から公式販売された。発表されたばかりだが、大事件なので、けっこう大騒ぎになっている。詳しくは、前項の最後で。
→ 旧型 iPhone を格安で使う 【 追記 】
→ 旧型 iPhone を格安で使う 【 追記 】
2013年11月16日
2013年10月11日
◆ 面接試験についての小情報
政府の審議会が、「大学入試で面接試験を重視せよ」という方針を打ち出した。それについての情報を紹介する。続きを読む
2013年08月18日
《 お知らせ 》
政治の話題を別ブログに書きました。
→ nando ブログ : 外国人移民の導入は?
※ 外国人移民の導入の是非は? また、もし導入するとしたら、その方法は?
→ nando ブログ : 外国人移民の導入は?
※ 外国人移民の導入の是非は? また、もし導入するとしたら、その方法は?
2013年08月17日
《 お知らせ 》
政治の話題を別ブログに書きました。
→ nando ブログ : 中国・韓国への対抗策
※ 中国・韓国は一方的に日本を非難してくる。それにはどう対抗するべきか? ……ゲーム理論を使って論述する。
→ nando ブログ : 中国・韓国への対抗策
※ 中国・韓国は一方的に日本を非難してくる。それにはどう対抗するべきか? ……ゲーム理論を使って論述する。
2013年08月03日
( 集団的自衛権は合憲か? )
posted by 管理人 at 14:19| ごみ箱
|

2013年07月07日
《 お知らせ 》
Winny と児童ポルノ法改正とは関係が深い。なのに見失っている人が多いので、指摘しておく。
→ Google and Me ブログ: Winny と児童ポルノ法改正
※ エッチな話や、エッチな画像サイトの紹介もあるので、エッチな話を読みたくない人は、ご遠慮ください。 (^^);
※ ファインマンと原爆、という興味深い話もあります。
→ Google and Me ブログ: Winny と児童ポルノ法改正
※ エッチな話や、エッチな画像サイトの紹介もあるので、エッチな話を読みたくない人は、ご遠慮ください。 (^^);
※ ファインマンと原爆、という興味深い話もあります。
2013年05月25日
《 お知らせ 》
共通番号の実施が決まった。一方、農水省で情報漏洩があった。この両者は関連する。
→ Google and Me ブログ: 共通番号と情報漏洩
→ Google and Me ブログ: 共通番号と情報漏洩
2013年03月11日
2013年03月01日
《 お知らせ 》
下記項目を全面改定しました。うまい方法が見つかったので、書き直しました。
→ iPad で Google マップを使うには
→ iPad で Google マップを使うには
2013年02月17日
《 お知らせ 》
ダイキンの「うるるとさらら」というエアコンは、加湿機能がある。冬に暖房すると、加湿器なしで加湿する。
→ 書評ブログ: 加湿機能つきエアコン(うるるとさらら)
→ 書評ブログ: 加湿機能つきエアコン(うるるとさらら)
2013年02月14日
2012年12月08日
《 お知らせ 》
笹子トンネルの天井の撤去が決まった。(私の提案したとおり。)
しかしながら、換気の問題が生じる。不完全燃焼などの危険もある。
( ※ 追記:実は大丈夫だとわかった。)
→ 笹子トンネル:天井を撤去せよ (コメント欄)
しかしながら、換気の問題が生じる。不完全燃焼などの危険もある。
( ※ 追記:実は大丈夫だとわかった。)
→ 笹子トンネル:天井を撤去せよ (コメント欄)
2012年11月27日
《 お知らせ 》
ジョブズの伝記は名著として好評を博したが、それが価格を下げて、ペーパーバック版として発売された。
→ 書評ブログ: ジョブズの評伝(ペーパーバック版)
→ 書評ブログ: ジョブズの評伝(ペーパーバック版)
2012年11月26日
《 お知らせ 》
「これでビジネスに成功する」という自己啓発本は、役に立つか?
→ 書評ブログ: 自己啓発本は役立つか?
→ 書評ブログ: 自己啓発本は役立つか?
2012年11月24日
2012年11月19日
2012年11月12日
《 お知らせ 》
下記のページの内容を、全面的に書き換えました。
否定的評価から、肯定的評価へ。
→ Windows 8 の評価
否定的評価から、肯定的評価へ。
→ Windows 8 の評価
2012年11月10日
《 お知らせ 》
トンデモマニアについての話題。お暇な人向け。
→ ストーカー殺人と個人情報
→ ホメオパシーはトンデモでない!
→ ストーカー殺人と個人情報
→ ホメオパシーはトンデモでない!
2012年09月22日
2012年09月20日
2012年09月08日
2012年09月07日
《 お知らせ 》
掃除ロボット「ルンバ」が有名だが、「値段が高いばかりで、たいしたことはない」と思っていた。しかし実はそうではない。すごくお役立ちであるのみならず、価格も安く買うことができる。
→ 書評ブログ :掃除ロボット「ルンバ」
→ 書評ブログ :掃除ロボット「ルンバ」
◇ 韓国が反日であるわけ
韓国が反日であるわけを解説したサイトがあるので紹介する。情報量は膨大だ。(歴史的な資料が豊富。目からウロコの話も多い。)
→ 韓国は『なぜ』反日か?
→ 韓国は『なぜ』反日か?
2012年08月29日
2012年08月21日
《 お知らせ 》
前に書いた
知的な書評ブログ: 「銃・病原菌・鉄」への私見1
という項目に、一部加筆しました。 その箇所を、下記に転載します。
※ 内容は、書籍の一部(瑕疵)への批判です。
※ 科学の話じゃなくて、歴史学の話です。
続きを読む
知的な書評ブログ: 「銃・病原菌・鉄」への私見1
という項目に、一部加筆しました。 その箇所を、下記に転載します。
※ 内容は、書籍の一部(瑕疵)への批判です。
※ 科学の話じゃなくて、歴史学の話です。
続きを読む
2012年07月24日
《 お知らせ 》
西友のレジ袋について、下記項目に加筆しました。
→ 西友がレジ袋有料化 【 追記 】
※ 「レジ袋のかわりにポリ袋を大量消費してやれ」と私が皮肉で書いたら、現実に人々はポリ袋を大量消費しているそうだ。
※ レジ袋を節約するため? いや、マイバッグのなかが汚れないようにするため。つまり、マイバッグを使うと、レジ袋を利用する以上に資源を無駄にする。
( ※ 他に、レジ袋が厚くなった、という話もある。)
→ 西友がレジ袋有料化 【 追記 】
※ 「レジ袋のかわりにポリ袋を大量消費してやれ」と私が皮肉で書いたら、現実に人々はポリ袋を大量消費しているそうだ。
※ レジ袋を節約するため? いや、マイバッグのなかが汚れないようにするため。つまり、マイバッグを使うと、レジ袋を利用する以上に資源を無駄にする。
( ※ 他に、レジ袋が厚くなった、という話もある。)
2012年07月15日
2012年07月02日
《 お知らせ 》
東電のスマートメーターは、悪賢い方法で利益を得ようとしている、という週刊ポストの記事を紹介する。
→ http://openblog.meblog.biz/article/8499063.html#comment
( コメント欄の最後 )
※ 原発事故で あこぎな商売が判明したのに、懲りもせずに あこぎなことをまたもやる。
→ http://openblog.meblog.biz/article/8499063.html#comment
( コメント欄の最後 )
※ 原発事故で あこぎな商売が判明したのに、懲りもせずに あこぎなことをまたもやる。
2012年06月23日
2012年06月10日
《 お知らせ 》
Google のストリートビューによる盗撮は、犯罪とすら言える。そのことを実証する。
→ Google and Me ブログ: ストリートビューの盗撮(街撮り)
※ ミニスカ女性の画像もあります。
→ Google and Me ブログ: ストリートビューの盗撮(街撮り)
※ ミニスカ女性の画像もあります。
2012年06月05日
《 お知らせ 》
Google の検索ランキングの設定には、Chrome で収集した個人情報が使われている可能性が高い。これを利用して、サイトの検索順位を高める方法がある。(ちょっとだけ。)
→ Google and Me ブログ 「検索ランキング上昇 ← Chrome」
→ Google and Me ブログ 「検索ランキング上昇 ← Chrome」
2012年05月24日
《 お知らせ 》
大阪では停電の可能性がある。そこで、30万円程度の蓄電池があるといいかもしれない。簡単に紹介しておこう。
→ 書評ブログ: 家庭・オフィス用の蓄電池
→ 書評ブログ: 家庭・オフィス用の蓄電池
2012年05月14日
《 お知らせ 》
スマホにはキーボードがない。使うとしたら、スマホに接続できるキーボードを使えばいいか? いや、それはデカくて高価すぎる。もっとお薦めの商品がある。意外な商品。
→ 書評ブログ 「スマホ用のキーボードは?」
→ 書評ブログ 「スマホ用のキーボードは?」
2012年05月08日
《 お知らせ 》(銃、病原菌、鉄)
前項で示した書評の続き。私の見解。
→ 「銃・病原菌・鉄」への私見1
→ 「銃・病原菌・鉄」への私見2
※ 連載ものの第2回,第3回 (3回連続)
→ 「銃・病原菌・鉄」への私見1
→ 「銃・病原菌・鉄」への私見2
※ 連載ものの第2回,第3回 (3回連続)
2012年05月07日
2012年05月05日
《 お知らせ 》
消費税と逆進性についての話題(コメント欄で述べた話)は、整理して、別項にまとめました。
→ http://nando.seesaa.net/article/268631924.html
→ http://nando.seesaa.net/article/268631924.html
2012年02月25日
2011年12月21日
《 お知らせ 》
(1) Winny について、最高裁判決が出た。「無罪」。
これについての私の見解を述べる。
→ Winny 最高裁判決
(2) Winny はどのくらいの悪だろうか? 殺人ほどひどくはないが、
レイプと同じぐらいひどい、というのが私の判断だ。
→ Winny とレイプ
これについての私の見解を述べる。
→ Winny 最高裁判決
(2) Winny はどのくらいの悪だろうか? 殺人ほどひどくはないが、
レイプと同じぐらいひどい、というのが私の判断だ。
→ Winny とレイプ
2011年11月11日
2011年11月01日
2011年10月26日
《 お知らせ 》
衆院でウイルスによる情報漏れがあった。これはフェイル・セーフの発想がなかったという点で、原発事故と似ている。
→ Google and Me ブログ 「ウイルスで情報漏れ」
→ Google and Me ブログ 「ウイルスで情報漏れ」
2011年10月14日
2011年09月24日
2011年09月15日
2011年09月10日
《 お知らせ 》
原発事故のときに、東電の撤退を菅直人が阻止した、という件。
このときの菅直人の発言(訓示)の全文が報道されたので、その報道内容を転載する。
→ 怒鳴った菅首相 【 後日記4 】
このときの菅直人の発言(訓示)の全文が報道されたので、その報道内容を転載する。
→ 怒鳴った菅首相 【 後日記4 】
2011年08月30日
《 お知らせ 》
フードプロセッサー(調理を楽にしてくれる機械)を紹介する。
→ 書評ブログ「フードプロセッサー」
→ 書評ブログ「フードプロセッサー」
2011年08月20日
《 お知らせ 》
汚染牛の対策について、どうするべきか頭をひねっていたが、研究者による良い研究成果があったので、下記ページのコメント欄で紹介しておいた。
→ http://openblog.meblog.biz/article/5129389.html#comment
簡単に言えば、この項目で示したように、「何カ月か待つ」という対策でいい。あまり強い規制は、必要でないようだ。
→ http://openblog.meblog.biz/article/5129389.html#comment
簡単に言えば、この項目で示したように、「何カ月か待つ」という対策でいい。あまり強い規制は、必要でないようだ。
2011年08月04日
《 お知らせ 》(読書案内)
前項の項目を示したついでにネットを探ると、次の本が見つかった。
→ 辺境生物探訪記 生命の本質を求めて (光文社新書)
Amazon では ★ 5つだ。とても評判がいい。
ただし、内容は、生物学の雑多な話題であるようだ。トリビアふう?
→ 辺境生物探訪記 生命の本質を求めて (光文社新書)
Amazon では ★ 5つだ。とても評判がいい。
ただし、内容は、生物学の雑多な話題であるようだ。トリビアふう?
《 お知らせ 》
「生命とは何か」というシリーズの最後のあたりに、「総集編」となる項目を追加しました。「生命とは何か」という問題への解答を、「まとめ」として要約ふうに記しています。
→ 生命の本質(総集編)
→ 生命の本質(総集編)
2011年07月29日
《 お知らせ 》
中国では、民主化は起こるだろうか? 高速鉄道の事故のあとでは、民衆の不満が噴出しているが。
→ nandoブログ 「中国の民主化」
→ nandoブログ 「中国の民主化」
2011年06月08日
《 お知らせ 》(商品案内)
涼風を通すベッド・マット。夏の寝苦しさを低減し、電気代がほとんどかからない。
ついでに、千円以下の格安商品も紹介する。
→ 涼風ベッド
【 追記 】
最後にもう一品、加筆しました。
あまりにも冷えすぎて困る、というマット。しかも、電力消費はゼロ。
ついでに、千円以下の格安商品も紹介する。
→ 涼風ベッド
【 追記 】
最後にもう一品、加筆しました。
あまりにも冷えすぎて困る、というマット。しかも、電力消費はゼロ。
2011年05月23日
《 お知らせ 》
次の項目を別サイトで公開しました。
→ 音楽衰退とアップルの独占
電子書籍が話題になっているが、その一方で、音楽産業は衰退しつつある。価格引き下げのせいで、作詞家・作曲家・演奏家が生活できなくなっているからだ。
→ 音楽衰退とアップルの独占
電子書籍が話題になっているが、その一方で、音楽産業は衰退しつつある。価格引き下げのせいで、作詞家・作曲家・演奏家が生活できなくなっているからだ。
2011年04月26日
《 お知らせ 》(復興の財源)
復興の財源はどうするべきか? …… 私なりの案を示す。
→ nando ブログ 「復興の財源」
→ nando ブログ 「復興の財源」
2011年04月07日
2011年03月23日
《 お知らせ 》
小野善康が震災後の復興について論じた。私の意見と共通する部分もあるので、紹介しよう。
→ nando ブログ 「小野善康の復興論」
→ nando ブログ 「小野善康の復興論」
《 お知らせ 》
大震災のあとで、復興は可能か? この問題を経済学的に考える。
→ nando ブログ 「復興は可能か?」
→ nando ブログ 「復興は可能か?」
2011年02月26日
《 お知らせ 》
光沢液晶モニタは、ひどいので、買うべからず。
すでに買ってしまったなら? 非光沢フィルムを貼れば大丈夫。
→ 書評ブログ 「光沢液晶はひどい」
すでに買ってしまったなら? 非光沢フィルムを貼れば大丈夫。
→ 書評ブログ 「光沢液晶はひどい」
2009年04月26日
《 お知らせ 》
(1) グーグルの書籍データベース化
日本文藝家協会が抗議の声明を出した件。
→ http://google-and.meblog.biz/article/1512176.html
(2) 草なぎの「なぎ」
この「なぎ」という漢字をコンピュータで表現する件。
→ http://www005.upp.so-net.ne.jp/greentree/koizumi/ .
( 2009-04-26 の箇所 )
2009年02月05日
《 お知らせ 》
セキュリティ(情報保護)の問題を一括して取り締まる法律を立法するための原理を示す。
→ 情報保護法の必要性
http://google-and.meblog.biz/article/1396959.html
→ 情報保護法の必要性
http://google-and.meblog.biz/article/1396959.html
2008年12月14日
《 お知らせ 》
「間違える勇気」に関連する話題。真実を知るための方法。
→ nando ブログ 「「無常という事」解題」
※ 論理の話でなく、考え方の話。理系でなく、文系の話。
誤読ばかりする人には、とうてい理解できないような話。
→ nando ブログ 「「無常という事」解題」
※ 論理の話でなく、考え方の話。理系でなく、文系の話。
誤読ばかりする人には、とうてい理解できないような話。
2008年12月06日
2005年06月01日
◆ 新規開設
新規に開設しました。
※ カレンダーの日付をクリックすると、その日のコメントが見えます。
※ 最初の日付(開設日)は、2005年5月29日です。
※ 新着記事の一覧は、横の欄にあります。
────
【 いたずら投稿の削除 】
いたずら投稿は、管理者権限により、削除されます。ご了承下さい。
いたずら投稿をした投稿者のIPは、自動的に検出されます。検出された人は、今後はこのブログに投稿できなくなります。ご了承下さい。
────
《 関連サイト 》 (同じ作者のサイト)
小泉の波立ち
知の道具箱
量子論/量子力学 …… その最前線
シュレーディンガーの猫
現代数学における問題と困難(集合論)
文字講堂
ブログ・テンプレート Seesaa
著作案内(ライブドア・二重の虚構)
※ カレンダーの日付をクリックすると、その日のコメントが見えます。
※ 最初の日付(開設日)は、2005年5月29日です。
※ 新着記事の一覧は、横の欄にあります。
────
【 いたずら投稿の削除 】
いたずら投稿は、管理者権限により、削除されます。ご了承下さい。
いたずら投稿をした投稿者のIPは、自動的に検出されます。検出された人は、今後はこのブログに投稿できなくなります。ご了承下さい。
────
《 関連サイト 》 (同じ作者のサイト)
小泉の波立ち
知の道具箱
量子論/量子力学 …… その最前線
シュレーディンガーの猫
現代数学における問題と困難(集合論)
文字講堂
ブログ・テンプレート Seesaa
著作案内(ライブドア・二重の虚構)
過去ログ