──
最近、太陽が南中する時刻がやたらと早い。東京近辺だと、11時30分よりも前に南中する。早めに太陽が高くなる。
2月のころには、12時直前に南中していたのに、今ごろは南中時刻が早い。どうしてか?
ググったら、国立天文台による解説が見つかった。
→ 暦Wiki/日の出入りと南中/南中時刻は変化する - 国立天文台暦計算室
ここに説明がある。それを読めばわかる。
時刻を示すグラフもある。

やはり、11月ごろには、南中時刻が早くなるようだ。 何ちゅう こった!
【 関連サイト 】
日々のデータ
→ 東京(東京都)のこよみ - 国立天文台暦計算室
2月は 11時55分。 11月は 11時25分。