──
支持者の間では「既得権益に対抗した姿勢が支持された」という声が多い。
→ 立花の思い通りになってるブクマカが憐れすぎる
ここでは、「既得権益と戦う、正義のヒーロー斎藤」という見解が SNS でひろまって支持された、と示されている。
だが、そのような姿勢は、ずっと前からあった。しかるに、選挙序盤の情勢では、稲村が優位で、斎藤は劣位だった。ところが、選挙中に、あれよあれよと斎藤の支持が増えていった。情勢は急転換した。
そこには、「既得権益に対抗した姿勢」とは別の理由があるはずだ。従来と同じ理由ではなく、選挙期間中に急激に変化した理由が。
それは何か?
探ると、次の声が見つかる。
俺は兵庫県とは全く関係ないんだが、団塊の世代の実家の親(こちらも兵庫県とは全く関係ない)と電話をしたら、完全に斎藤善人説の陰謀論にハマっていて驚いた。
YouTubeで動画を見て“真実に気が付いた”そうだ。
今の時代、高齢者でもYouTubeを見る。というか、初心者でも使えて、無限にコンテンツがあるYouTubeと高齢者の相性は意外といいのだ
( → 兵庫県知事選、マジで斎藤が当選するかも )
SNS や LINE や電話で教えられて、YouTube を見て、「テレビやマスコミの情報は嘘だ」というふうに思い込む。
では、どうしてこうなったか? どうやらネット上の新興ネトウヨが大々的に宣伝していたようだ。NHKの立花や、都知事選の石丸や、その他大勢の無名のネトウヨたち。彼らがこぞって斎藤支持に立ち上がった。
→ 兵庫県知事選挙 出直し選挙で斎藤元彦前知事が再選 “SNSが原動力に” 百条委員会の調査は | NHK
また、立花にいたっては、自分自身が立候補して、その街宣車などを利用して、自分でなく斎藤を応援するという手法を取った。これで選挙活動が2倍できることになる。
→ 兵庫県知事選でおきたこと
こんなことをやるのは、公選法の脱法行為だとも言える。ひどいものだ。
──
以上をまとめると、次のように結論できる。
斎藤元彦が当選したのは、選挙期間中の宣伝活動の効果である。それは従前のマスコミを使う宣伝活動ではなく、SNS や YouTube などのネット媒体を使うことによる宣伝活動である。それは中央制御的なものではなく、草の根的なものである。その点で、従前の宣伝活動とは違う。
一方で、共通点もある。それは虚偽をふりまく「デマ」だということだ。ありもしない既得権益と戦うと見せかけたり、対立候補に濡れ衣を着せたり。(たとえば、外国人参政権に賛成している、というデマを振りまいた。 → NHK )
真実の情報でなくデマの情報を大量に振りまくことで勝利する。それが今回の選挙の本質だと言える。そして、それは、特別に不思議ではない。トランプもまた、デマを振りまくことで勝利したのだ。先に述べたとおり。
→ トランプの勝因(私の見解).2: Open ブログ
その意味で、トランプも斎藤元彦も、同様の手法を取っている。SNS を用いるという点では、イーロン・マスクがトランプ支持の方針を取ったのと同様でもある。この効果が非常に大きくて、デマだらけのトランプや斎藤元彦が、事前の予想を崩して圧勝した、という点でも同様である。
なお、他にも似た点がある。次のことだ。
「対立候補は、リベラル系の女性候補だった」
このことが、男性原理を取るネトウヨ系の男性たちの危機感を刺激して、焦燥的・熱狂的な反発へと駆り立てた。
特に日本では、フェミニズム系の女性支援団体が、エロ画像の規制に乗り出してきたことから、ネトウヨ系の男性たちの危機感と反発はいっそう高まっていた。
世の中にはもともとデマが広がる素養があったと言える。それに乗じて、あえて人の心を煽るようなデマを振りまいて、人々を特定の方向に駆り立てる。そのために、現代の文明の利器とも言える SNS や YouTube を利用する。こうして、歪んだ情報によって、人々の行動を歪んだ方向に駆り立てる。
この方法は、古典的ですらある。古くはヒトラーやゲッベルスが用いた手法だ。それを現代的な手法で利用したのが、トランプや斎藤元彦の支援者だったのである。(候補者本人よりも、その支援者たちが、そういう歪んだ情報を駆使した。そこが昔とは異なっている。)
※ なお、以前ならば、この問題は生じなかった。テレビや新聞には、デマを濾過するフィルター機能が備わっているからだ。汚れたゴミ情報は、このフィルターで除去される。ところが、SNS や YouTube には、このフィルター機能がない。歪んだ情報がそのまま垂れ流される。だから世間の情報は汚染されてしまうのである。いわばパンデミックに感染するように。

「YouTubeにアップした動画を削除された」「アカウントごと削除された」といった話はたくさん聞きますけどね。
逆に、最近のTVは「こたつ記事」と言われる、ネットのニュースをそのまま流したようなものも見受けられます。
例えば「中国のホテルにおける日本人宿泊拒否事件」。
ネットではタイトルだけ見た人が嫌中感情を募らせており、TVでも深掘りせずに流していますが
・元動画では「日本人や外国人」と言っている
・外国人は中国で宿泊する場合24時間以内に警察への届出が義務付けられており、通常はホテルが
代行するが、特に地方では受け入れないことは珍しくない
・ただし、中国政府は外国人観光客を呼び込もうと、どの宿泊施設でも外国人を宿泊させるよう指示を出している
・問題のホテルは最近開業したばかりであり、政府の指示を知らないわけがない
など、背景まで含めた報道をすることがマスコミの役割ではないかと思います。
一方、共和党のトランプの大勝を予測できなかったのはネットを見ず、怒れる地方の声を聴かず、支局のある大都会(≒民主党の地盤)でしか取材をしていなかったからでは?
> テレビや新聞には、デマを濾過するフィルター機能が備わっている
スポンサーの意向に逆らう意見を濾過するフィルター機能も備わっているのをお忘れなく。
さらに言うなら、局によって論調が異なるということは、局の方針に逆らう意見を濾過するフィルター機能も備わっているということです。
> テレビや新聞には、デマを濾過するフィルター機能が備わっているからだ。汚れたゴミ情報は、このフィルターで除去される。ところが、SNS や YouTube には、このフィルター機能がない
テレビや新聞の予想どおりにならない結果は米大統領選以外にもたくさんあります。斎藤知事の再選もそうです。
複数のマスコミやネットの情報を見て真実をつかみ取る、そんなフィルターを自分自身が身に着けるのが一番大切だと思います。
「メディアの予測が外れた」という見解を取る人が多いが、違う。
メディアは予想していたんじゃない。選挙の情勢を伝えただけだ。
すると、情勢は稲村優位から斎藤優位へと転じていった。変化があった。それは予想の当否とは別のことだ。
※ なお、終盤には斎藤の伸びが大きいと正しく伝えていた。
兵庫県議会と兵庫県民の民意には大きな隔たりがあるようですね?当選した後、大阪府知事がやった掌返しは何だろう(笑)
→ https://x.gd/qlKlt
すでに懲役刑・執行猶予中である犯罪者が、同じような犯罪をやらかしている。
このような犯罪行為の力によって当選したのが、斎藤元彦だ。脅迫犯罪による当選だ、と言ってもいい。デマと犯罪による当選。
こういう犯罪者の宣伝を信じて票を差し出したのだから、兵庫県民のレベルはわかるね。維新に票を差し出す大阪府民と同じレベル。
※ いずれも、前知事が途方もない浪費をする大馬鹿知事だったので、それを是正する現知事が利口だと信じ込む。大馬鹿のあとが馬鹿だと気づかない。
https://x.com/kco079/status/1857595309238661603?s=46&t=_uAiQO4qtygmb1g3dODu5g
百条委員会も第三者委員会もパワハラの調査中でパワハラがあったとは認定しておりません。
なのでイライラせずにお待ちくださいね。
→ https://x.gd/MjbZJ
本人が出席拒否しているから調査できないのに、「調査で有罪が判明していないから無罪だ」というのは、詭弁でしょう。
そんな理屈が成立するなら、あらゆる犯罪者は裁判に出席拒否することで、調査不能となり、無罪になる。犯罪者の詭弁が成立してしまう。
まったく、斎藤支持者の詭弁は、度しがたいね。
なので次回は双方が予定をすり合わせすれば良いだけの話です、今回は公務での予定があり欠席だったと思っております。
もう一度書きますが、イライラせずに両会の調査報告を待ちましょうね。
しかも、肝心の被害者は死んでしまったので、本人の証言を得ることもできない。加害者の自分勝手な証言があるだけで、被害者の証言がない。これではまともに証拠調査をすることもできない。
さまざまなパワハラの圧力もあったはずだが、再選されてしまったので、職員は真実を証言できない。証言すれば、知事に攻撃されて、自殺に追い込まれる。
独裁者の体制下で、まともな調査などは不可能だ、というのが真相だ。「調査で被害が判明していないから、パワハラはなかった」というのは、独裁者に屈服しているだけだ。
プーチンは習近平や金正日のような独裁者の下では、人々は屈服するしかない。それと同様だ。
今までの無駄使いの多い県政に危機を覚えた斉藤さんが立候補して、同時期に立候補していた金沢和夫副知事を破り初当選いたしました。
斉藤さんが県知事になった当初は周りには、これからも無駄遣いをしたい敵だらけですね。
これは全会一致で百条委員会の開催が行われた事で証明されていると思います。
そして百条委員会も第三者委員会も調査能力が無いといわれるのであれば、もうあきらめるしかありませんね。
検察は巨額の不正取引等は調べますが、たかがパワハラの疑いでは動いてくれそうもありません。
そしてこれでも斉藤知事が独裁者というなら、あきらめて屈伏しましょう。w
何を寝惚けたことを言っているんだか。無駄使いをしたのは前知事1人ではない。自民と維新が一緒になっていた。その自民と維新の支持で当選したのが斎藤だ。斎藤は既得権益の敵ではなく、既得権益の支援を受けて立っているんだよ。
> 検察は巨額の不正取引等は調べますが、たかがパワハラの疑いでは動いてくれそうもありません。
それはそうですね。それを決めるのは検察ではなく県民だ。その県民が OK と言ったのだから、仕方ない。県民がパワハラを容認したことになる。
悪が世界を支配することもある。トランプやネタニヤフと同じ。
2024年11月21日 15:12でわかりました。
今回デマを流したり反則行為をやったのは、
斎藤だけじゃなくて登場人物全員なんです。
公益通報から百条委員会、不信任可決に至る過程で
明らかに議会と新聞がデマを流していた。
知事選後、立花が出てきたり、SNSが盛り上がって
(斎藤側に有利な)デマが流れた。
その政治闘争の結果斎藤が勝っただけなんです。
今回の件でどちらかに偏ってる時点で、
情報操作、洗脳されてる。
管理人さんは斎藤に偏ったネット社会に警鐘を
ならす主旨で発言されているのはわかりますが、
あくまでも
今回の事変は、政治闘争でしかありません。
どっちがジャンヌ・ダルクだとか正義は存在しない
立花氏は斎藤氏の応援なんか一度もやってませんよ。事実くらいちゃんと把握してよね。
洗脳されると、ここまで現実無視になれるのか。せめてググりましょう。
→ https://x.gd/iq1Pn
> 百条委員会が連日のように斎藤知事に対して強い口調で責め立てる
何を夢見ているのだろう。百条委員会はまだ開かれていません。11月25日に予定されていたが、斉藤氏が出席拒否して、流れた。次回開催の予定も立たず。開かれる予定がない。