2024年08月22日

◆ ダイヤを支配するユダヤ

 世界のダイヤモンドを支配するのは、ユダヤだ。
 例:デビアスなど。ダイヤの輝きはユダヤの輝き。

 ──

 話のきっかけは、下記の出来事だ。
  → 新宿駅の巨大サイネージが水没して故障しサイバーパンクな状態になってしまっていた

 東京で集中豪雨(ゲリラ豪雨)があって、新宿駅の地下に、大規模な雨漏りが生じた。そのせいで、地下通路の電子看板(サイネージ)がおかしな画像を表示するようになった。

 「こんなに巨大なパネルが壊れると、莫大な損害が発生する」と心配した人もいたが、壊れたのはパネルではなく制御装置だろうから、すぐに復旧するだろう、とも推定された。実際、翌日(22日)の夕方には、復旧した。下記の通り。

 ここまでは、ただの話題だ。

 ──

 さて。上の復旧後の画像には、「 Harry Winston 」という文字が見て取れる。これは何の広告か? もちろん、ググればすぐにわかる。
 男性には理解しにくいだろうが、これは女性向けのブランドだ。商品は宝飾品である。男が買いに行くとしたら、婚約指輪を買いに行くときだろう。

 さて。ここでふと思いついたことがある。
 「 Harry Winston というのは、ユダヤ系ではないか? そう言えば、大手のデビアスもユダヤ系ではないのか? そもそも、ダイヤモンドはすべてユダヤ系ではないのか?」 

 そう思って、AIに質問したところ、まさしくそうだとわかった。

 ChatGPT の回答。
 ユダヤ系の宝石商として有名なのは、「ラポポート・グループ」の創設者であるマーティン・ラポポート(Martin Rapaport)や、ティファニー(Tiffany & Co.)の創業者チャールズ・ルイス・ティファニー(Charles Lewis Tiffany)が挙げられます。ユダヤ人は長い歴史の中で、宝石業やダイヤモンド取引において大きな役割を果たしてきました。多くのユダヤ系家族が宝石業界で成功を収め、特にダイヤモンド取引ではその影響力が大きいです。



ユダヤ系の宝石商の中で、大手とされる企業やグループはいくつかあります。以下がその一部です。

1. ラポポート・グループ(Rapaport Group)
  • 創設者: マーティン・ラポポート
  • 概要: ラポポート・グループは、ダイヤモンド取引における価格指標として世界的に認知されている「ラポポート価格表」を発行しています。この価格表は、ダイヤモンド市場において非常に影響力があります。
2. デビアス・グループ(De Beers Group)
  • 概要: デビアスはダイヤモンドの採掘、販売、マーケティングを行う世界最大級の企業で、ユダヤ系のオッペンハイマー家が長年にわたり経営していました。デビアスはダイヤモンド業界における独占的な地位を築いていました。
3. ハリー・ウィンストン(Harry Winston)
  • 概要: ハリー・ウィンストンは高級宝石とダイヤモンドを取り扱うブランドで、ハリー・ウィンストンというユダヤ系アメリカ人が創業しました。現在も高級宝飾品業界で重要な存在です。
4. レヴィエフ・グループ(Leviev Group)
  • 創設者: レヴ・レヴィエフ(Lev Leviev)
  • 概要: レヴィエフ・グループは、ダイヤモンド採掘から研磨、販売までを手がける一貫体制を持つ企業で、特にロシアやアフリカでのダイヤモンド採掘に強い影響力を持っています。
5. グラフ・ダイヤモンズ(Graff Diamonds)
  • 創設者: ローレンス・グラフ(Laurence Graff)
  • 概要: グラフ・ダイヤモンズは、特に大粒のダイヤモンドで知られる高級宝石ブランドです。ローレンス・グラフはユダヤ系の出自で、彼の企業は世界中で高価なジュエリーを取り扱っています。

これらの企業は、ユダヤ系宝石商の中でも特に有名で、大きな影響力を持っています。


 ユダヤ系の宝石商が多い背景については、Gemini の回答。
なぜユダヤ系の宝石商が多いのか?

ユダヤ系の宝石商が多い理由としては、以下のような歴史的・文化的背景が考えられます。

  • ダイヤモンドの取引の歴史: ユダヤ人は、長らく国を持たず移動を繰り返してきた歴史があります。このため、持ち運びが容易で高価なダイヤモンドは、財産を保持するための手段として最適でした。
  • ネットワークの活用: 世界各地に広がるユダヤ人コミュニティは、情報交換や取引のネットワークとして機能し、ダイヤモンド取引を活発化させました。
  • 商才と専門知識: ユダヤ人の中には、商才に優れ、宝石に関する深い知識を持つ人が多く、宝石商として成功を収めてきました。


 というわけで、「世界のダイヤモンドを支配するのは、ユダヤ系商人である」と判明したわけだ。

 なお、いわゆるダビデの星(本項冒頭にある、六方星の記号)は、ユダヤの象徴としての記号であり、ダイヤモンドを意味するわけではない。



 [ 付記 ]
 本項のことから、結論できることがある。
 「ダイヤモンドなどの宝飾品を買うことは、ユダヤの商人にくみすることだ。彼らに金を与えれば与えるほど、ガザでパレスチナ人の人命が奪われる。人殺しに金を与えてはならない。ゆえに、ダイヤモンドなどの宝飾品を買うべきではない」

 婚約者が「婚約指輪を買って」と望んだら、ダイヤモンドではない、別のものを与えよう。
 お薦めは、現金だ。指輪の代わりに現金を与えて、こう言う。
 「どうしてもほしければ、自分で買えばいい。その金を使って、自分で好きなものを買えばいい」
 さらに、こう言う。
 「ただし、100万円で買っても、その指輪には 100万円の価値はない。中古で売れば、10万円にもならない。100万円で指輪を買えば、95万円をドブに捨てるのと同様だ。それでもいいなら、そうすればいい。きみの金だ。ドブに捨てようがどうしようが、勝手にすればいい」


diamond-rng2b.jpg


 そうすると、女は困るだろう。損はしたくないが、指輪はほしい。そこで、自分で責任を取りたくないので、責任を委ねる。
 「あなたの言う通りにするわ。現金のままでもいいし、指輪を買うのでもいい。あなたの言うとおりにするから、どうすればいいのか、教えて」

 そのときには、こう答えればいい。
 「今は合成ダイヤモンドというものが格安で売られている。だから、合成ダイヤモンドの指輪を買えばいい。見た目は、本物のダイヤモンドと、区別が付かない。それを指に嵌めれば、立派な婚約指輪を付けることができる。しかも、手元には多額の現金が残る。これが賢明な方法だ」

 参考記事は下記だ。
  → 合成ダイヤモンドが普及へ: Open ブログ

 ──

 すると、女は喜ぶだろう。
 「指には素敵な大粒のダイヤの指輪。手元には多額の現金。両方を手に入れて、すごく得しちゃった。あなたの言うとおりにして、大正解。どうしてこんなにうまい方法を知っているの?」
 「それはね。困ったときの Openブログを見たから、うまい案を見つけたのさ」
 「へえ。 Openブログには、何て書いてあったの?」
 「ガザの可哀想な子供の命を救え。ユダヤに金を出すな。人殺しのために金を出さず、愛と平和のために金を出せ、と」
 「なるほど。じゃ、私も大儲けしたから、そのうち1割を、ガザの人々のために寄付します。私たちの婚約を、世界平和のために役立てます」
 「ああ! きみは何て優しくて素敵なんだ。ますます愛しちゃう」
 「私もあなたに愛されて嬉しい!」
 「これもすべては Open ブログ のおかげだね」
 「きっとそうね。愛と平和の Open ブログ」
 
 「ところで、どうしてこうなったんだろう?」
 「新宿駅で、雨漏りしたせいでしょ」 
   


 【 関連サイト 】
 「売値の9割は店の利益である」
 ということの典拠を次に記す。
 基本的にブランドジュエリーは直営販売(直営店経営)のため、宝石の利益率は社内秘ではあるが、一般的なブランドジュエリーの原価構成の大半を占めるのが「広告宣伝費」と「人件費」であることから原価の10倍前後だと思って頂いても差し支えない。
 ここから導き出されるのは製造原価1万円のものであれば、売値は10万円前後という価格設定であり、以下の数式だ。
  [ブランドジュエリーの利益率(1商品あたり)]
  売上高10万円−原価1万円=9万円(利益率90%)=「売上総利益(粗利)」
 というわけだ。
( → 宝石商の利益率 - イケゾエガレ&ロミオ公式サイト|王の名を冠する宝飾家


 何でこんなにボロ儲けするかというと、宣伝と口車で客をだますからだ。ゴミ(ただの石)を宝だと言いくるめて高値で売りつける。詐欺的な悪徳商法。それがユダヤの商法だ。
 
posted by 管理人 at 22:23 | Comment(2) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
かっての円高と貧弱な英語力のために外国で宝石を言い値で買うのは日本人だけのようです。あちらの人は数時間かけて6−7掛けで買うようで、店もそれくらいと思っているようです。ものがそこにあるので、いくら負けさせても品質が変わることはありません。
Posted by ひまなので at 2024年08月23日 09:02
 最後に 【 関連サイト 】 を加筆しました。
Posted by 管理人 at 2024年08月23日 09:23
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

  ※ コメントが掲載されるまで、時間がかかることがあります。

過去ログ