スマートフォン専用ページを表示
Open ブログ
旧 meblog から 移転しました。 本サイト内でリンクした記事が
リンク切れの場合は、記事のタイトルか URL で検索してください。
このサイトで検索
※ 検索漏れが 多くあります。
※ コメント部分は検索されません。
___________
みぐろぐとの対応表
カテゴリ
科学トピック
(300)
エネルギー・環境2
(453)
エネルギー・環境1
(299)
太陽光発電・風力
(158)
安全・事故
(256)
地震・自然災害
(454)
震災(東北・熊本)
(320)
放射線・原発
(206)
自動車・交通
(550)
医学・薬学
(230)
感染症・コロナ
(748)
健康・寒暖対策
(188)
生物・進化
(286)
生命とは何か
(78)
物理・天文
(164)
コンピュータ_04
(522)
コンピュータ_03
(299)
コンピュータ_02
(296)
コンピュータ_01
(297)
文字規格
(88)
一般(雑学)6
(1396)
一般(雑学)5
(300)
一般(雑学)4
(299)
一般(雑学)3
(297)
一般(雑学)2
(299)
一般(雑学)1
(297)
戦争・軍備
(368)
東京五輪・万博
(153)
将棋
(59)
STAP細胞
(146)
ごみ箱
(292)
新着記事
(06/16)
◆ ネアンデルタール人との混血(AI) .2
(06/16)
◆ ネアンデルタール人との混血(AI) .1
(06/15)
◆ 人類の祖先は?
(06/15)
◆ 日本で EV が 普及しない理由
(06/15)
◆ 家賃値上げと民泊規制
(06/14)
◆ 福岡の遺跡の保存
(06/14)
◆ AIは大嘘をつく(こともある)
(06/13)
◆ AIと文章問題
(06/13)
◆ トランプ関税の本質
(06/13)
◆ トランプ関税と株価 .2
(06/12)
◆ トランプ関税と株価 .1
(06/12)
◆ AIの性格設定
最近のコメント
◆ ネアンデルタール人との混血(AI) .1
⇒ アイス (06/16)
◆ 日本で EV が 普及しない理由
⇒ 管理人 (06/16)
⇒ 管理人 (06/16)
◆ 空自練習機の墜落と代替機
⇒ 管理人 (06/15)
⇒ Hidari_uma (06/03)
⇒ 管理人 (06/03)
◆ 遺伝子とゲノムの違い
⇒ 管理人 (06/12)
⇒ 管理人 (06/12)
◆ ナンピンと逆ナンピン
⇒ 管理人 (06/12)
⇒ k (06/12)
◆ 救難隊員が遭難死亡
⇒ 管理人 (06/09)
◆ 散乱した反射波の方程式
⇒ 素浪人 (06/08)
⇒ 素浪人 (05/27)
⇒ 素浪人 (05/27)
◆ 防災庁設置の提言(有識者会議)
⇒ 管理人 (06/08)
⇒ 管理人 (06/08)
◆ 小規模農家は廃業せよ
⇒ k (06/07)
⇒ 管理人 (06/06)
⇒ k (06/06)
サイト内検索
↑ 文字化けしたら、そこを削除してから再入力してください。
過去ログ
2025年06月
(36)
2025年05月
(57)
2025年04月
(32)
2025年03月
(48)
2025年02月
(29)
2025年01月
(41)
2024年12月
(45)
2024年11月
(33)
2024年10月
(36)
2024年09月
(31)
2024年08月
(47)
2024年07月
(38)
2024年06月
(41)
2024年05月
(14)
2024年04月
(14)
2024年03月
(28)
2024年02月
(25)
2024年01月
(47)
2023年12月
(44)
2023年11月
(40)
<<
◇ 天空の天使 画像(AI)
|
TOP
|
◆ 武力と平和主義 .14
>>
2024年03月17日
◇ 天使と指 画像(AI)
二人の天使が指を付けあう という画像 (AIによる)。
posted by 管理人 at 23:58 |
Comment(2)
|
コンピュータ_04
|
この記事へのコメント
泉の波立ちの頃から愛読しております。(経済学講義は自分で製本しました)
いつも有益な情報ありがとうございます。時々コメントさせていただいていますが、管理人さんがAI等の新しい技術にも挑戦されているのを見て、私も個人で楽曲配信を思い立ちました。音楽の世界でも技術の進歩、流通の進歩は目覚ましく、定年を数年後に控えた一介のサラリーマンが、テクノロジーの力を借りて個人でどれだけ出来るか挑戦してみましたので、よかったらお聞きいただけると幸いです。
【テクノロジーの進化で出来るようになったもの】
1.デュエットで歌ってくれる女性ボーカルがいない→昨年発売されたボーカロイドを一歩進めた歌声合成ソフト「Synthesizer V AI 桜乃そら」を使用して、人と機械のデュエットを実現。
2.素人の録音では音圧が稼げない(マスタリングには専門知識と経験が必要)→AIによるマスタリングソフトを使用することにより、プリセットされたプロの技術を利用可能。またリファレンスとして既存の好きなCDをAIに食わせることで、同じようなミックスを再現してくれる。
3.自分のCDを全国のレコードショップに並べるのはハードルが高く、音楽出版社やプロダクションとの契約が必要→TuneCore等の配信代行業者の台頭で、個人の作品がApple Music、Spotify等の世界中の配信サイトに自分の作品が並ぶ。(手数料は1曲1,551円/年) プロモーション等はセルフでする必要がありますが、流通に関してはCDから配信に移行したおかげでプロとアマチュアの区別は無くなりました。
4.著作権については個人がJASRACと契約するのは金額的にも困難だった→TuneCoreがJASRACの法人会員になっていて、TuneCoreが提供する著作権管理サービスでJASRACと契約するのと同様の著作権管理がしてもらえる。(手数料は売上の15%)
5.カラオケに自分の曲を載せるのはある程度ヒットしていないと難しい→TuneCoreとJOYSOUNDが提携しており、カラオケ配信サービスで自分の曲をカラオケで歌える。(登録時に4,400円、更新時に年間管理料として1,100円)
その結果がこちらです。↓
楽曲配信・サブスク
https://linkco.re/ZMb8SRUF
YouTube(動画は無料で公開しています)
https://youtu.be/S4rmsQc6qSQ?si=izxTt3jBr7kNfUAo
※カラオケは現在申請中です。
この1年、AIの進歩で個人の可能性は飛躍的に高まったと感じています。なにぶん、自作曲を発表するのは初めてで不慣れな点はございますが、お聴きいただけると幸いです。
Posted by kuro at 2024年05月07日 12:08
カラオケは5/18から全国のJOYSOUNDにて配信が決まりました。個人でこんな簡単に、こんなことが出来る時代に驚きです。
https://x.com/kurokawa_group/status/1788137423979069939?s=46&t=dTwlw-UpamRYBv17rpJgOg
Posted by kuro at 2024年05月10日 08:31
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
※ コメントが掲載されるまで、時間がかかることがあります。
過去ログ
2025年06月
(36)
2025年05月
(57)
2025年04月
(32)
2025年03月
(48)
2025年02月
(29)
2025年01月
(41)
2024年12月
(45)
2024年11月
(33)
2024年10月
(36)
2024年09月
(31)
いつも有益な情報ありがとうございます。時々コメントさせていただいていますが、管理人さんがAI等の新しい技術にも挑戦されているのを見て、私も個人で楽曲配信を思い立ちました。音楽の世界でも技術の進歩、流通の進歩は目覚ましく、定年を数年後に控えた一介のサラリーマンが、テクノロジーの力を借りて個人でどれだけ出来るか挑戦してみましたので、よかったらお聞きいただけると幸いです。
【テクノロジーの進化で出来るようになったもの】
1.デュエットで歌ってくれる女性ボーカルがいない→昨年発売されたボーカロイドを一歩進めた歌声合成ソフト「Synthesizer V AI 桜乃そら」を使用して、人と機械のデュエットを実現。
2.素人の録音では音圧が稼げない(マスタリングには専門知識と経験が必要)→AIによるマスタリングソフトを使用することにより、プリセットされたプロの技術を利用可能。またリファレンスとして既存の好きなCDをAIに食わせることで、同じようなミックスを再現してくれる。
3.自分のCDを全国のレコードショップに並べるのはハードルが高く、音楽出版社やプロダクションとの契約が必要→TuneCore等の配信代行業者の台頭で、個人の作品がApple Music、Spotify等の世界中の配信サイトに自分の作品が並ぶ。(手数料は1曲1,551円/年) プロモーション等はセルフでする必要がありますが、流通に関してはCDから配信に移行したおかげでプロとアマチュアの区別は無くなりました。
4.著作権については個人がJASRACと契約するのは金額的にも困難だった→TuneCoreがJASRACの法人会員になっていて、TuneCoreが提供する著作権管理サービスでJASRACと契約するのと同様の著作権管理がしてもらえる。(手数料は売上の15%)
5.カラオケに自分の曲を載せるのはある程度ヒットしていないと難しい→TuneCoreとJOYSOUNDが提携しており、カラオケ配信サービスで自分の曲をカラオケで歌える。(登録時に4,400円、更新時に年間管理料として1,100円)
その結果がこちらです。↓
楽曲配信・サブスク
https://linkco.re/ZMb8SRUF
YouTube(動画は無料で公開しています)
https://youtu.be/S4rmsQc6qSQ?si=izxTt3jBr7kNfUAo
※カラオケは現在申請中です。
この1年、AIの進歩で個人の可能性は飛躍的に高まったと感じています。なにぶん、自作曲を発表するのは初めてで不慣れな点はございますが、お聴きいただけると幸いです。
https://x.com/kurokawa_group/status/1788137423979069939?s=46&t=dTwlw-UpamRYBv17rpJgOg