──
NHK 「笑わない数学」というシリーズで、「虚数」というテーマの回がそうだ。初回放送日: 2022年8月17日 だが、再放送が 11月01日にあった。
その内容がとても興味深かった。実に正しい。ものの見事に虚数の核心を突いている。これほど素晴らしい内容の番組は滅多に見られないほど、感動的な内容だった。
ではなぜか? それには理由がある。その内容は、本サイトのパクリなのである。
→ 虚数とは何か?: Open ブログ(2015年)
ここに書いてあることを、ほぼそっくりそのままパクって、自己流の表現に書き直したのが、NHK の番組だ。
上記の項目は、ネットで「虚数とは何か」という検索語でググると、49番目ぐらいに出てくる。したがって、検索結果を十分にリサーチすれば、必ず目に止まる。
しかも、本サイトの話以外は、どれもこれも内容は空っぽも同然だ。「虚数と実数とで複素数を構成します」というような話しか書いていないページがほとんどだ。数学の歴史(虚数発見の歴史)も記していないページがほとんどだ。
まして、量子力学との関連を示したページなど、(2015年以前には)皆無に近い。
→ Google 検索
以上のことからしても、NHK が本サイトの項目を見て、パクったことは、まず間違いないね。
とはいえ、知識には著作権が付くことはないし、アイデアに権利が付くこともない。パクったとしても、違法ではない。私としても、文句を付けるつもりはない。
NHK は、本サイトをパクって、うまく番組を作った。「よくやった」と称賛しておこう。
【 関連サイト 】
→ 「虚数」 - 笑わない数学 - NHK
このエピソードの放送予定
11月4日(土) 午後9:30 〜 午後10:00
11月8日(水) 午前0:55 〜 午前1:25

※ この番組を見るべきか……というと、見てもいいのだが、本サイトの項目を見る方が、本家本元を見ることになるので、そっちの方がお勧めです。
→ 虚数とは何か?: Open ブログ(2015年)