2023年09月02日

◆ 富士通のスマホがレノボに

 富士通のスマホの事業が(中国の)レノボに買収されることになった。

 ──

 Androidは Googleがシェア1位になった……という記事がある。
  → スマホ国内出荷数が大幅減、AndroidはGoogleがシェア1位に――IDC調査 - ケータイ Watch
 アップルのシェアは前年同期比で2ポイント減の45.5%で、2位のGoogleはシェア15.3%の112万台。3位のサムスンは7.9%の58万台、4位はFCNT(民事再生を申請済み)でシェア7.8%の57万台、5位は6.7%の49万台でソニー。

 ここで、4位は FCNT というが、聞いたことがないので、何のことかと思った。そこで調べると、こうだ。
 「富士通のスマホ事業が、投資ファンドに売却されたが、そのまま事業赤字で、事業撤退が決まって、破産した。民事再生法の適用。その後、事業だけを売却しようとして、あちこちに打診したあげく、中国のレノボが購入すると決めた。(格安で。)」
 かくて、富士通のスマホ事業は、投資ファンドの手を経て、最終的にはレノボの手に入ることになった。それが決まったのが8月22日だから、つい先日のことだ。
 レノボはすでに Motorola を手に入れている。「これはアメリカの会社の製品だ」と思って、 Motorola のスマホを購入した人も多いだろうが、実はレノボ製なのだ。
 その上、今度は国内シェア4位の FCNT を手に入れる。レノボは一挙に国内で大手の地位をつかんだことになる。

 それでもまあ、富士通のスマホ事業が生き延びただけ、マシなのだろう。富士通の技術者も路頭に迷わなくて済むわけだ。良かったですね。
 (富士通製の)らくらくフォンを使っているユーザーも有りがたく思いそうだ。
 
 ──

 なお、私も Motorola のスマホを持っているので、他人事じゃないね。
 
posted by 管理人 at 22:01 | Comment(0) | コンピュータ_04 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

  ※ コメントが掲載されるまで、時間がかかることがあります。

過去ログ