──
前項で述べた「30万件の犯罪」では、匿名化ソフトが使われた。ひとつは Tor(トーア)というソフト。もうひとつは暗号化メールサービス。
今回の事件にはネット経由でファクスを大量送信するサービスが使われ、2人は申込時に発信元を匿名化するシステム「Tor(トーア)」を経由してアクセスしていた。トーア使用の事件が立件されるのは異例。
( → 脅迫ファクス事件で男2人を逮捕 送信30万件超 「恒心教」を自称:朝日新聞 )
ネットのファクスを利用するときに、第三者のクレカを使ったが、その際、クレカの登録に秘匿性の高いサービスも使われたそうだ。
カード情報の登録に、スイスで運用される秘匿性の高いメールサービスが使われていたことも判明。メール本文が暗号化されメールサービスの運営元もアクセスできないという。
ファクス送信サービスにも、発信元を匿名化するシステムを経由してアクセスしていた
( → 他人カードでFAX送信 容疑者、不正入手か 爆破予告:朝日新聞 )
ここでは匿名化のソフトが使われているので、犯人の発見が非常に困難だ。逮捕することも困難だ。今回もとうとう、発信元を突き止めることはできなかった。警察が総力を上げても、犯人は見つからなかったのだ。その意味で、「匿名化ソフトを使えば身元はバレっこない」という犯人の目論見は、まんまと成功したことになる。
ではなぜ、犯人はつかまったか? ネットの発信元を探るのとは別のルートをつかったからだ。それはネットではなく現実のルートだった。つまり、外部からのタレコミだ。これは、警察が自分の力で探り当てたのではなく、警察ではない外部の力で探り当てたということだ。
「馬鹿な警察が犯人を突き止めることができないので、名探偵が真犯人を教えます」
というのに似ているが、名探偵ではなく、犯人のそばにいる内部通報者がいたらしい。インサイダーだ。
ともあれ、今回は警察が自力で逮捕したのではない。警察は無力だった。警察だけでは犯罪は野放し状態だった。
そして、そのことは、今後の犯罪にも当てはまる。内部にいる裏切り者がいるのでなければ、30万件もの犯罪をするような凶悪犯を逮捕できないのだ。犯人が匿名化ソフトを使っている限りは。
困った。どうする?
──
そこで、困ったときの Openブログ。うまい案を出そう。こうだ。
「まともに逮捕することは原理的に不可能なのだから、逮捕するかわりに、逮捕した場合の刑罰を重くする。そのことで、犯罪そのものを抑止する」
まず、目的を間違えないようにしよう。目的は、犯罪者の逮捕ではない。犯罪者を逮捕することは、それ自体が目的なのではなく、犯罪を起こさせないための手段である。つまりは、目的は、犯罪を起こさせないことだ。
ならば、犯罪を起こさせないために、犯罪者の逮捕とは別の方法をとってもいい。それが「犯罪者の刑罰の重罰化」だ。
犯罪者の逮捕率が(匿名化ソフトによって)10分の1になったのなら、逮捕した場合の刑罰を 10倍にしてしまえばいいのだ。そうすれば、逮捕率が下がっても、犯罪抑止率はほぼ同様になる。
現実には、10倍というのはちょっと高すぎるだろう。そこで、4〜5倍にするといい。つまり、こうだ。
「匿名化ソフトを使った犯罪には、刑罰を法定限度の4〜5倍に増やす、という特例法を作る。これは併合罪の一種だ。匿名併合罪と言える」
ここでは、通常の併合罪における 1.5倍でなく、4〜5倍もの重罰が科される。その適用条件は、「匿名化ソフトを使うこと」である。こうして匿名併合罪を重罰化することで、「匿名化ソフトを使うこと」を抑止する。(犯罪の抑止)
[ 付記 ]
今回の脅迫では、ファクスを使った。つまり、相手に直接送信した。
このように相手に直接送信したことを、犯罪の適用条件とするべきだ。相手に直接送信した場合には、悪質性が高いからだ。
一方、掲示板に書いただけなら、悪質性が低い。どこかの掲示板に書いても、相手が読む可能性はほとんどゼロなので、そんなものは、ただの「いたずら書き」と見なせるからだ。
現実には、いたずら書きでなく、犯行予告になったこともある。だが、その場合も、相手に読まれることを期待したわけではないし、事後に発覚しただけだ。こういうのも、悪質性は低い。
ゆえに、掲示板に書いただけなら、本項の話の対象外としていいだろう。「相手に直接送信したこと」が、罪の成立要件となる。(匿名併合罪については)
[ 付記 ]
なお、前項の話は別の話題である。そこでも重罰化はなされるが、それは「大量併合罪」とでも言うべきものであって、本項の話題とは別だ。それぞれ別の話題となる。
よくわからない点が2つ。
(1)今時ファックスを使っている人や官公庁は30万件もあるのでしょうか。またその番号をどうやって入手したのでしょうか。
(2)匿名ソフトはVPNを使うのとどう違うのでしょうか。少なくとも後者は合法ですね。
匿名化ソフトを使うこと、それ自体は、罪ではありません。
犯罪をした場合にのみ、刑罰が倍加されます。犯罪をしなければ、何も問題ありません。