2023年06月20日

◆ トヨタに巨額補助金

 トヨタに巨額の補助金を大盤振る舞いする、という政府方針が決まった。
 
 ──
 
 NHK が報じている。
 経済産業省は、EV=電気自動車に使う次世代の「全固体電池」などの開発や生産を後押しするため、トヨタ自動車などに対して、1100億円余りの補助金を出すことを正式に発表しました。
 発表によりますと、経済産業省はトヨタとグループ会社に対し、1178億円の補助金を出すことを決めました。
 EVに搭載するリチウムイオン電池の生産拡大や、次世代の「全固体電池」の国内での開発と生産を後押しすることを目的としています。
 ことし4月には、ホンダと大手電池メーカーのGSユアサが共同で建設する工場に対して、およそ1600億円の補助金を出すことを決めています。
( → 全固体電池開発など後押し トヨタなどに1178億円補助正式発表 | NHK | EV(電気自動車)

 トヨタには 1178億円、ホンダには 1600億円の補助金を出す。なのに、日産はもらえないようだ。やっている研究開発は同じようなものなのに、日産だけはもらえない。可哀想に。不公平だ。
 というか、こういう恣意的な金のばらまきをするなんて、政府は何をやっているんだ。MRJ の開発に 500億円の補助金を出して、三菱に 7000億円の無駄遣いを促した。その大失敗のあとで、またしても巨額の無駄遣い。呆れる。

 そもそも、トヨタは金が足りないわけじゃない。「トヨタ銀行」と言われるほどにも、金はありあまっている。使い道のない金が内部留保として、莫大な預金残高となっている。こんなに金余りの会社に、さらに 1178億円を投じても、ほとんど意味がないことだ。あまりにも馬鹿げている。

 ──

 ちなみに、日本の学術界は、金が足りなくて、ピーピー言っている。予算額を見ると、こうだ。
  ・ 科学研究費助成事業 2,377億円 (2022年)
  ・ 日本学術振興会(学振)の予算額は、2,817億円 (2023年)

 こういう数字が、ググるとすぐに出てくる。日本全体における学術関係の予算が、たったのこれっぽっちなのに、トヨタとホンダだけで、 1178億円と 1600億円の合計 約2800億円を出す。(さらに日産にも出すかもしれない。)

 まったく、政府は何をやっているんだ? 国民の金をオモチャにして遊んでいるのか? 


money_futoppara.jpg


satutaba2.jpg
「ハイパーインフレで札束がおもちゃに」:朝日新聞


posted by 管理人 at 23:39 | Comment(4) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
自民党が特定の企業にカネをばら撒く目的は言わずもがな。

→→→ キックバック(賄賂)

すべては、利権ありきですよ。
Posted by 反財務省 at 2023年06月21日 09:50
過去最高の税収の結果がコレです。

はっきり言ってトヨタグループをさっさと解体しないと社会がもっと腐ります。

コレって統一協会自民党が悪いんですかね。

それとも創価学会公明党か。
Posted by 昨日の通りすがり at 2023年06月21日 10:11
 よく考えたら、 1178億円 は、まるまるトヨタの配当に回りそうですね。儲かるのは株主。株主のために、税金をプレゼント。
 自民党政府の考えそうなことだ。……いや、何も考えていないので、わからないのかも。
Posted by 管理人 at 2023年06月21日 10:34
怒りを通り越し呆れると言うか。

トヨタ株買おうかな。

そもそもトヨタ自動車ってダイハツ工業がやらかした不正の禊すら済んで無いですやん。

これじゃあレイランドの二の舞ですね。
Posted by 昨日の通りすがり at 2023年06月21日 10:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

  ※ コメントが掲載されるまで、時間がかかることがあります。

過去ログ