2023年06月14日

◆ Windows10 の upgrade 通知

 Windows10 を使っていると、Windows11 にアップグレードしろ、という通知が何度も出てきて、うざい。

 ──

 これは、うざい。何とかならないか? 
 そう思って、ググったら、解決策がわかった。下記の通り。
 タスクバーのアップグレード通知アイコンや、起動時に表示されるアップグレードのお勧め通知画面、ポップアップ通知は、「更新とセキュリティ」で「Windows10の使用を継続」を選択すれば消すことができます。

 なるほど。これで解決できた。
 


 [ 付記 ]
 Windows11 の改訂について、参考記事がある。
  → ようやくWindows 11で復活! タスクバーボタンの結合を解除、ラベルの表示も可能に - 窓の杜
 (Windows 11 では)馴染みのある機能の一部が実装されていないことに対しては批判や不満の声が上がっていた。
 たとえば、新しいタスクバーは高さを変更することができず、アイコンのサイズは固定だ。また、左右や上下に移動することもできない。とくにタスクボタンの「結合」(グループ化)を解除したり、ウィンドウタイトルを掲出する「ラベル」を有効化できない(アイコン表示のまま)点に不便を感じるユーザーは多く、要望の多い機能の1つになっていたという。
 そこで先月実施された開発者向けカンファレンス「Microsoft Build 2023」では、タスクボタンの結合解除とラベル表示を再びサポートすることが公表された。


posted by 管理人 at 22:24 | Comment(1) | コンピュータ_04 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Windowsの更新で困るのは設定が変わることがあることです。以前、いつも使っているBluetoothの設定が変わっていて動かず、原因が分かるまでずいぶん苦労しました。
Posted by よく見ています at 2023年06月15日 10:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

  ※ コメントが掲載されるまで、時間がかかることがあります。

過去ログ