2023年04月01日

◆ 砧公園の花見(画像) .2

 花見に行ったので、その画像を掲げる。場所は、東京都世田谷区のきぬた公園だ。
  → 花見画像

 ※ 1MB の巨大ファイルが 26枚もある。ギガを食うので、スマホ向きではない。
 ※ 最後に1枚、追加。

posted by 管理人 at 23:17 | Comment(4) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 お花見日和ですね。ただ、ほとんどの写真が露出アンダー気味のような気がします。露出が一番うまくいっていると感じたのは、最後から3枚目です。
 それと、10枚目〜14枚目の写真が、全てピントが甘く見えます。最後の1枚は、左上に指が写り込んでいるのはご愛敬。
Posted by かわっこだっこ at 2023年04月02日 14:09
 露出の調整の仕方がわからなかったので、アンダー気味になっています。昔の一眼レフなら、ISO感度の調整やマニュアル操作で露出を変更するのは簡単だったが、スマホだと露出の変更の仕方がわからなかった。撮影し終えたあとで、勉強して、ようやくわかったが、機械操作でなく、タッチ操作なので、面倒だ。

 もっと値段の高いスマホや、キヤノンのデジカメなら、自動露出調整もうまく行くのだろうが、安めの Android 機だから、仕方ない。本格撮影のつもりじゃないし。
 フォトレタッチソフトで、露出の調整はできるが、面倒だから、やらない。
 若いころなら、美人の写真をいっぱい撮影して、カメラ小僧になっていたが、もう年を食ったし、写真にこだわるほどでもないし。

Posted by 管理人 at 2023年04月02日 15:07
 私も写真の出来栄えそのものにはあまりこだわらないのですが、スマホで撮られたのなら、撮ったあと、すぐその場で画像編集機能を使うとか、ですね。私のiPhoneですと、一発編集機能(ボタン)もありますし。
Posted by かわっこだっこ at 2023年04月02日 15:26
フォトレタッチソフトには「自動露光補正」という機能があり、1枚あたりアイコンクリック1回と保存1回で済むのだが、26枚もあると、面倒臭くなった。
 写真のファイルサイズの変更と HTML 化だけで 30分ぐらいかかった。一括処理をするにしても、手動の部分もそこそこある。面倒臭くなった。

 なお、色合いの点で一番の問題だったのは、薄曇り空だという点です。最後から三番目は、陽が明るく射していたので、色合いがよい。他は、薄れ日だったり、曇りだったりで、色合いが良くない。

 まあ、芸術写真を撮るわけじゃないし。工夫をしたのは、構図だけです。あとは機械任せ。
Posted by 管理人 at 2023年04月02日 15:36
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

  ※ コメントが掲載されるまで、時間がかかることがあります。

過去ログ