──
たとえば、東日本大震災のときには、現地に留まって避難所暮らしをした人が多かった。「仮設住宅の建設を待つ」という人も多かった。その間にも、避難所でバッタバッタと人が死んでいった。(震災関連死)
この件については私は前に批判した。次のように。
「被災地に仮説住宅を建設するな。むしろ被災者は、各地に分散して暮らせ。そのために政府は、各地の空き家を借りて提供せよ」
このようにすれば、仮設住宅を建設するという莫大な費用をかけることなく、多数の命を救うことができたはずだ。
阪神大震災の被害(三宮)
出典:Wikipedia
それと似た話が、阪神大震災の場合にも適用できる。阪神大震災の 28周年の記念となる記事があった。それによると、阪神大震災の直後に、病弱の1歳女児が死亡したそうだ。それというのも、混乱している被災地で治療を受けられなかったせいだという。
心臓が弱く、酸素吸入が欠かせなかった。 予備タンクは持っていたが、大人でさえ寒い車中で過ごした3日間は、1歳の幼子にはあまりに過酷だった。 里沙さんは振動に敏感で、エンジンをかけっぱなしにして、エアコンを使うこともできなかった。 容体は悪化し、2月下旬に息を引き取った。
( → (阪神大震災28年)気づき、歩んだ 岡田哲也さん、長谷川重夫さん:朝日新聞 )
震災の直後に、自動車はあったが、被災地に留まった。しかし被災地ではまともな治療を受けることもできず、現地の自動車のなかで寒さに震えつつ過ごすしかなかった。そのせいで病弱な赤子が死んでしまった。
このとき、被災地で過ごさず、他の地域に分散して過ごせばよかった。たとえば、名古屋や関東に移ればよかった。そうすれば、まともな治療や生活をすることができただろう。住宅は、大量の空き家を使えばよかった。さすがに東京は無理だとしても、埼玉や千葉や北関東には大量の空き家がある。
──
現状では、「被災者は被災地に留まって、避難所暮らしをする」という方針が取られている。被災者対策は、あくまで自治体が主導して、政府は直接の関与をしない。そして、自治体が対処するのは、あくまでその自治体の内部のことであるから、「住民を他地域に移動させる」という発想はない。また、他地域の自治体にしても、「別の場所で起こった被災住民を受け入れる」という発想はない。たとえば、東京や神奈川の空き家に、阪神大震災の住民を受け入れるという発想はない。
このような地域間の移動をするとしたら、国が関与するべきなのだが、被災者対策は、あくまで自治体任せになっているので、国は関与できないでいる。そのせいで、広域の自治体間の住民異動(分散避難)という発想はない。
それゆえ、被災者は被災地に留まって、まともな治療を受けることもできずにいることになる。かくて、上の記事のように、病弱な赤子が死んでいく。
国の無策が国民を殺すようになっているわけだ。こういう現行制度を改革する必要があるだろう。
【 関連項目 】
仮設住宅については、本サイトで何度も批判した。
→ サイト内検索
東日本大震災のときには、仮設住宅を建設することばかりが重視された。そのせいで、ひどい無駄が生じた。仮設住宅の建設中には、被災者は避難所暮らしが長く続いて、苦しんだ。建設後は、断熱性の低い劣悪な仮設住宅に暮らした。そして一定期間後には、被災者は強制退去となり、使用済みの仮設住宅が無駄に廃棄されることになった。こうして莫大な無駄が生じた。
【 追記 】
熊本の震災のときにも、この問題を論じた。そこでは、こう記した。(報道の引用。)
民間賃貸住宅を借り上げて無償で被災者に提供する「みなし仮設」も2100戸準備している。……が、申し込みは今月3日時点で9件にとどまる。
仮設住宅の入居対象は、自宅が全壊または大規模半壊した世帯で、罹災証明書が必要だ。しかし、証明書の発行は大幅に遅れている。
熊本市によると、実質的な現地調査を開始したのは 22日から。震災対応で人手が足りず、調査に割けたのは当初、20人程度にとどまった。
( → みなし仮設と罹災証明: Open ブログ )
これを、こう評価した。
せっかく、みなし仮設の制度を整えたのに、応募者が極端に少ない。それというのも、罹災証明書が必要であるせいだ。それがまともに発行されないせいで、せっかくの制度が機能していない。何にもなっていない。
これじゃ、「仏作って魂入れず」みたいなものか。
県レベルでは広域に受け入れる制度があるのだが、その制度がまともに機能しない。被災調査の人手不足のせいで。……こんなところに、意外なボトルネックがあったわけだ。(だから対策する必要がある。)
なお、(熊本地震のときの)仮設住宅にかわる「みなし仮設」(民間物件の借り上げで提供)については、下記項目でも論じた。
→ 仮設住宅・みなし仮設の問題: Open ブログ
→ 仮設住宅の不足を解消するには?: Open ブログ
→ みなし仮設と借間人: Open ブログ
賃貸 https://x.gd/knLNb
戸建て https://x.gd/zker5
23区内はどうするか? 23区内に無料で住めるのなら、私が住みたいよ。そう思っている人は、ゴマンといる。
そもそも、最低限の住居を提供することが目的なのであって、豪華無料住宅を提供することが目的じゃない。そんな金はない。被災者だけに超豪華仕様を提供する必要はない。
熊本の震災のときの、みなし仮設の話。