──
トロピカーナのメロンテイストというジュースが詐欺商品であることについては、前に述べた。
→ Tropicana のメロンは詐欺商品: Open ブログ
→ Tropicana のメロン・続報: Open ブログ
──
それとは別の話だが、トロピカーナのマンゴージュースというのはとてもおいしい。これはまがいものではなく、ちゃんとしたマンゴーの味がする。
なお、マンゴー果汁は 26% だ。今、念のために確認して、撮影しておいた。

果汁は 26% で、少なめだが、それでもマンゴーも入っているので、ちゃんとマンゴーの味がする。本物のマンゴーに比べると、やや水っぽいが、口当たりが良くて、ジュースとしては飲みやすい。トロピカーナのジュースの中では、一番おいしい。
ただし、味が強いので、飲み続けると、飽きてしまう。また、価格が高いので、もったいない。
そこで名案。こうだ。
「マンゴージュースとオレンジジュースを、混ぜて飲む」
これで、次の二つのメリットが生じる。
・ マンゴーの味に飽きたときに、新たに飽きていない味を楽しめる。
・ コストが大幅に安くなる。(オレンジジュースとの中間)
値段の点では、マンゴージュースとオレンジジュースの中間だが、味の点では、マンゴージュースと同レベル(または少し上)である。コスパの観点からは、とてもいい。
というか、マンゴーの味も、オレンジの味も、ともに知っていて、目新しさはないのだが、「マンゴー・オレンジ」という味は、未知の味になっていて、目新しい楽しさを味わえる。これが最大の美点だ。
マンゴー・オレンジ・ジュースは、成分的にはマンゴージュースとオレンジジュースの中間だが、味はちょっと中間を超えた別の味がする。何となく新しい果物を食べたような感じもする。そこが楽しい体験だ。しかも値段はとても安い。
※ アイスクリームやケーキに比べると、果物のジュースというのは格安だね。
[ 付記 ]
マンゴー 26% ならば、リンゴが 74%だ。(成分表には、リンゴ、マンゴーの順で並んでいる。)
では、パッケージ画像のなかで、リンゴはどこにあるか?
画像をよく見たら、下の方にリンゴのタネ(黒い)が描かれている。この箇所、マンゴーかと思ったら、リンゴなんだ。引っかかった。
あと、上の方にある赤い部分と、下の方にある赤い部分も、リンゴであるようだ。だけど、これがリンゴだなんて、言われないと、気がつかないよね。「だまし絵」みたい。詐欺っぽい画像ですね。

──
なお、古いパッケージデザインだと、「マンゴー 26%」のかわりに「 100%」という文字がデカデカと書いてある。詐欺的だと指摘されて、改めたようだ。
旧デザイン:
https://amzn.to/3vlATwy