2022年10月22日

◆ 今秋は寒い?

 どうも今年の秋は、例年の秋よりも寒いような気がするが、そうなのか?

 ──

 最近、ちょっと肌寒いし、天気が悪いと足が冷えるし、風呂の湯は冷めやすいし、秋にしては寒すぎる感じがする。では、そうなのか?

 よく考えてみたら、日付と季節感を照合すれば、おかしくない。今は 10月下旬だし、それ相応の気温だ。ちょっと寒いぐらいで当然だ。例年とデータを比較しても、普通である。
kion2022-10.gif

( → 東京, 東京都, 日本の月間予報 | AccuWeather

 
 ではなぜ、寒いと感じるのか? それは、「ちょうどいい気温」の時期がなかったからだ。9月はずっと暑い日が続いて、10月5日まではずっと暑かった。その後、10月6〜7日に、気温が一挙に 17度も下がって、晩秋か冬のようになってしまった。
  → 足が冷える 対策: Open ブログ(10月06日)
 また、その後もいくらか寒い日が続いた。

 結局、暑い夏と、寒い晩秋があるだけで、「ちょうどいい秋」というのがなかった。皆無ではなく、少しはあったが、今になってデータを確認しても、24〜26度の最高気温になる日は、ごく限られている。28度以上か、22度以下か、どちらかである日がほとんどだ。つまり、暑いか寒いかのどちらかだ。ちょうどいい気温の日がろくにない。

 日本にはちょうどいい気温の春と秋はそれぞれ1カ月間しかない……という話題が人気になったこともあるが、今年の秋は、ちょうどいい気温になる時期がほぼ皆無だったことになる。

 これが冒頭の疑問への答えとなるだろう。



 【 関連サイト 】

 → 「日本の四季が豊かな国?嘘でしょ?春夏夏夏夏残暑秋冬冬冬じゃん」が的確過ぎる - Togetter
 → 最近の日本の気候おかしいよね「涼しい・暖かいが消えてしまった」「もう、日本には四季がないから…」 - Togetter

posted by 管理人 at 23:58 | Comment(0) |  健康・寒暖対策 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

  ※ コメントが掲載されるまで、時間がかかることがあります。

過去ログ