2022年09月30日

◆ 安倍と森の資金源

 推測だが、安倍と森という二人の元首相の資金源は、統一教会だったと思える。つまり、統一教会が日本の首相を生んだ。

 ――

 安倍晋三の資金源


 安倍晋三が首相になれたのは、なぜか? これがそもそもの疑問となる。この疑問は、私が昔からずっと抱いていた。学歴も低いし、弁舌も優れていないし、公約となる政策もまともではない。せいぜい「アベノミクス」という低金利政策だけが一般受けしているだけだ。しかし、そのようなことぐらいでは、党内で人心を掌握することはできないはずだ。派閥を率いて大量の議員を配下に置けるのは、どうしてだろう? どちらかと言えば、石破茂や河野太郎の方が、ずっと多くの配下を持ってよさそうなものだが、安倍晋三が圧倒的に多くの配下を従えていた。いったいどうしてだろう? 彼にはそれほどの人心掌握術があるのか? たいして頭も良くないのに? 
 これがまったく不思議に思えた。なるほど、田中角栄や竹下登ならば、その人心掌握術は知られていたし、その配下が多くなることには誰も疑いを容れなかった。しかし安倍晋三にはそういう人心掌握術はなかった。そもそも頭のレベルがかなり低かった。これほどにも能力は低いのに、派閥を維持する能力だけは長けていた。いったいどうしてだろう? ……そういう疑問がずっとあった。

 しかし、今はその理由は明らかになりつつある。それは統一教会だ。ここから莫大な金が安倍晋三に行ったと推測できる。そして、莫大な金があれば、その金によって人心掌握ができる。
 これが、安倍晋三が権力を握った真相だろう。つまり、日本で安倍政権が長く続いた理由は、統一教会が彼の資金源となったことが理由だったのだ。
 ではなぜ、統一教会は彼の資金源となったのか? 換言すれば、安倍晋三はなぜ、統一教会を自分の資金源にすることができたのか?

 森喜朗の資金源


 前項の文中では、朝日阪神襲撃事件に関して、警察に圧力をかけた話を記した。こうだ。(加筆分)
 ※ ただし、圧力をかけたのが安倍晋三だったとは言えない。公訴時効を迎えた 2002年の時点では、安倍晋三はまだ大きな権力を握っていなかったからだ。圧力をかけたのは、別の誰かだったと思える。

 では、その誰かとは、誰だろう? 安倍晋三の前に、誰が警察に圧力をかけたのだろう? およそ 2000年の頃だが。
 そのころの首相というと、容易に思いつくのが、あの人物だ。五輪でも賄賂をもらったと疑われる元首相。「蜃気楼」の異称を持つ人。
 この人の任期がちょうど重なるのでは? ……と疑ったら、ドンピシャリだった。ちょうど 2000年ごろに、首相になっている。(在任期間: 2000年4月5日 - 2001年4月26日 )
 この人の前後の首相は、小渕恵三と小泉純一郎だが、いずれも資金豊富とは言えないし、政治家としての才能もあったので、統一教会から金を得たという可能性は低い。
 一方、森喜朗は、「サメの脳を持つ」とも言われるほどで、頭はものすごく悪い。それなのに、政界では大きな力をもっていた。特に、引退後は顕著だ。森喜朗は 2012年に議員から引退したのに、いまだに大きな影響力を政界で及ぼしている。これは異例である。あれほどの大人気があった小泉純一郎がほとんど影響力をなくしているのに比べて、森喜朗の現在の影響力の大きさは異常と言えるほどだ。……だが、これもまた、背後に統一教会があるのだと考えれば、説明が付く。

 森派と安倍派


 ここで、重要な事実がある。森派と安倍派は、同じ派閥だということだ。派閥の長が替わるにつれて、派閥の通称も「森派」から「安倍派」に替わった。だが、派閥の正式名は同じである。「清和政策研究会」(清和会)だ。
  → 清和政策研究会 - Wikipedia
 
 この清和会は、森首相のときだけでなく、次の小泉純一郎政権のときにも、大きな影響力をもった。
 清和会が名実ともに総裁派閥・主流派として実質的に政権の中枢を担うようになったのは、小泉内閣以降である。
( → 清和政策研究会 - Wikipedia

 ではどうして清和会が、統一教会から資金援助を受けることができたのか? その理由は、右翼寄りの政策だっただろう。党内最右派の派閥だったのだ。
 保守本流と呼ばれる平成研究会や宏池会系3派閥に対する、日本民主党の「反・吉田茂」路線を起源に持ち、保守傍流と呼ばれる派閥の1つである。親米を基調としながらも自主憲法論・憲法改正論を唱え、再軍備に積極的であるなど比較的タカ派色が強く、冷戦期にはその反共主義志向の反映として、大韓民国・中華民国(台湾)に独自の人脈を持った。
( → 清和政策研究会 - Wikipedia

 「大韓民国・中華民国(台湾)に独自の人脈を持った」とある。その一部が、(韓国系の)統一教会との縁だったのだろう。

 ともあれ、朝日阪神襲撃事件の分析を通じて、「統一教会が日本の政治に及ぼした影響力の大きさ」を知ることができる。統一教会は、森喜朗と安倍晋三を日本の首相に就任させることにした、最大のスポンサーだったのだ。仮に統一教会がその金を出さなかったなら、森喜朗と安倍晋三は日本の首相に就任できなかったことになるし、その場合には日本の歴史は全く違った道をたどっていたことになる。
 日本の歴史を左右していたのは、統一教会だったのだ。そして、そのための巨額の資金を稼ぐために、信者は莫大な献金をすることを強要されたのだ。

 統一教会は莫大な金を信者から得た。その理由は、何だったか? 私利私欲のためか? 違う。「反共・右派」という統一教会の信念を実現するためだ。そして、その目的のために、統一教会に利用されたのが、森喜朗と安倍晋三だったのだ。



 [ 付記 ]
 安倍晋三は、清和会の長になったわけではない。清和会を森喜朗のあとで引き継いだのは、名目的には町村と細田であった。ただしこの二人は小物であり、首相候補にはならなかった。首相候補になったのは、清和会のなかの安倍晋三だった。
 このことからすると、統一教会が金を出した相手は、清和会というよりは、清和会のなかでも特に右寄りの思想をもつ安倍晋三であったようだ。安倍晋三が個人的に統一教会と強い結びつきを持つことで、巨額の資金を左右して、党内や派内で大きな影響力を駆使したのだと思える。
 森喜朗も同様だったのだろう。



  《 注記 》
 本項はあくまで推測です。断定ではありません。
 


 [ 余談 ]

 ♪♪ 森と泉に 囲まれて 静かに眠る ブルーシャトー

 ♪♪ 森と小泉に 囲まれて 静かに眠る 安倍晋三





 
posted by 管理人 at 22:45 | Comment(6) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
「安倍晋三が首相になれた」

「その資金源は統一教会だと推測できる」

>田中角栄や竹下登ならば、その人心掌握術は知られていたし、その配下が多くなることには誰も疑いを容れなかった。
>対して頭の良くない安倍がなぜ人心掌握できたか
>それは安倍晋三は統一教会から莫大な金得て、それによって人心掌握ができたからだ

莫大な金ってどれくらいですか?
田中角栄と竹下登は、自派閥に年間25〜50億円投入(本人の証言)していました。
(自民党本部からのお金は含まれていない)

ちなみに安倍晋三関連の政治団体の年間収入は1億円で、手持ちのキャッシュが2億円です。
また清和会の収入額は2億円です。手持ちのキャッシュが2億円。
https://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/reports/SS20211126/

これらはオモテの金です。
それだけではやっていけないのは、河井夫妻事件や、泉田議員と地方議員のトラブルなどで明らかで、ウラ金が必要です。
その分を統一教会に頼っているという推定は同意します。

安倍晋三の政治資金がオモテウラ合わせてどれくらいで、そのうち、どの程度統一教会が担っていたと考えられますか。
Posted by 9Cdeu1 at 2022年10月01日 15:13
 具体的な金額を推定するには、政界の裏事情に通じていないと。それなりのデータが必要なので、私の手には余ります。

 推理小説の場合、名探偵が得意なのは、論理による推理。証拠や証言は、警察が足で集めるのが普通です。
Posted by 管理人 at 2022年10月01日 15:36
政治家の資金源は、政党助成金、企業・団体献金(宗教含む)、官房機密費などが考えられます。
いずれもオモテとウラ金があります。(政党助成金は組織活動費という名目で出費すれば、使い道は公表しなくてもいい)

本稿は、なぜ安倍晋三が、統一教会から、権力を長期間握れるほどの提供された莫大な資金(政治資金収支報告書には掲載されてないので裏金)を
「受け取っていた」のかその理由が書かれていません。

統一教会には安倍晋三に莫大な資金を提供するメリットはあるかもしれない。
しかし安倍晋三にその必要性があるかどうかはわかりません。
なぜなら安倍晋三からすれば、カネは企業からでも他の宗教団体からでもいいわけで、
統一教会から突出したカネを受け取らなくてもいいからです。
(むしろ逮捕されないためには、分散して受け取る方が良い。多くの政治家はそうしている。)

つまり、管理人さんが「安倍晋三は低学歴でバカだ。人心掌握術に長けているとは思えない。莫大な金をどこからか得て、それを議員に撒くことに求心力維持した」
この論理はわかります。

ただその資金源が統一教会のみ、もしくは大半が統一教会だと主張を支える根拠がありません。
それを伺ってるのですが。。。
Posted by 9Cdeu1 at 2022年10月01日 18:30
> カネは企業からでも他の宗教団体からでもいい

 企業献金には限度額があり、巨額の金を献金することは不可能です。
  → https://x.gd/sLQVc

 仮に巨額献金をやったら、社内ですぐにバレるので、すぐに警察に連絡が行って、経営者はすぐに逮捕されます。頭のいいインテリ経営者が、明白な違法行為をするわけがない。
 たいていの企業は、自民党に献金するだけで枠が一杯になっている。どこかの個人政治家に巨額の献金をすることは不可能。

  ̄ ̄
 宗教団体は、自分の寺社を維持するための費用を出すだけでピーピー言っていて、巨額の金を献金する余裕はありません。むしろ自分の方がもらいたがっているぐらいだ。

 巨額の金を得ているのは、違法な犯罪行為をしていう統一教会だけです。犯罪もしないで、そんなに巨額の金を得られるわけがない。

  ̄ ̄
> 分散して受け取る方が良い。多くの政治家はそうしている。

 そのやり方だと、圧倒的に巨額を得ることはできません。労多くして益少なし。他の政治家と同程度の献金しかもらえない。なぜなら、企業の側がそうするから。特定個人だけに巨額の献金をするわけがない。ま、1社だけならそういうこともあるかもしれないが、多数の会社がそろって特定の政治家だけに献金することはありえない。リスクが大きすぎるからだ。どちらかと言えば、自民党に献金する方が、はるかに割がいい。
 なお、自民党が企業からもらった献金額は総額で 25億円程度。
  → https://www.sankeibiz.jp/macro/news/211126/mca2111261902014-n1.htm

 安倍が一人で日本中から掻き集めたとしても、数億円にしかならない。そんな無駄な努力をしなくても、統一教会と仲良くするだけで、同程度の金を得られる。というか、上乗せできる。
Posted by 管理人 at 2022年10月01日 20:11
管理人さんのご説明を頂いて、「管理人さんが、安倍晋三の資金源は統一教会であると推定した」根拠は理解できました。

(補足すると、日歯連闇献金事件やKSD事件、久世大臣辞任事件で、団体や宗教が巨額の裏金や、政治資金収支報告書に掲載されていない資金提供をしていることは明らかになっています。
ただ管理人さんがご説明しているように、そのような団体はごく少数で、その中に統一教会が入っているのではないかという推定をなさることは理解できました。)
Posted by 9Cdeu1 at 2022年10月01日 21:32
 次の報道があります。

> 米ニューヨーク・タイムズ紙は7月23日、「80年代半ばまでに、数十億ドルという寄付金が日本の家庭から教会の金庫へと流れ込んだ。……」と報じている。
  https://president.jp/articles/-/60068?page=1

 数十億ドルならば、兆円規模だ。その後の分を含めれば、数兆円になる。それほどの巨額がある。
 統一教会から安倍に入った金は、数億円では済まないだろう。もしかしたら、毎年数億円かもしれない。
 
Posted by 管理人 at 2022年10月01日 22:16
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

  ※ コメントが掲載されるまで、時間がかかることがあります。

過去ログ