――
大仕事のように見えるが、作業自体は簡単だ。
まずは 100円ショップのダイソーに行って、部品を購入すればいい。買うべきものは、「網、ゴム、ローラー」の3点だ。
ここで、ゴムには2種類の太さがあるので、太さをお間違えなく。あらかじめゴムの太さを調べておこう。
その後、網戸の張り替えをするが、作業にはコツがある。
「最初は中央からやる」ということだ。
この手の作業は、ついつい、全体の位置決めをしたいので、外枠の方を先にやりたくなってしまう。しかし、外枠の方を先にやると、外枠を先にやると、中央がピンと張っているので、中央を凹ませることができなくなる。これでは失敗だ。(最初から全部やり直しとなる。)
そこで、まずは中央を先にやる。そのあとは、外枠部分をやるが、外枠部分の順序はどうでもいい。上・下・左・右 のどこからやってもいい。とにかく、最初にやるのは中央だ。その点だけ、留意しておけばいい。
なお、中央というのは、次の文字において、真ん中の横線のことだ。
日
※ この文字を、網戸の形になぞらえる。
【 関連動画 】
この動画の方法は、ダメだ。「中央を先にやる」ということを示していない。これでは失敗するぞ。
※ 中央部のない網戸ならば、これでもいいが。