2022年09月08日

◆ みかじめ料の対策

 暴力団側にみかじめ料を払った店が摘発された。このような事例の再発を防ぐには?

 ――

 暴力団側にみかじめ料を払った店が摘発された。書類送検のあとで、起訴猶予となったので、実質的には処罰を免れた。
 東京・神田の繁華街を「縄張り」とする暴力団側にみかじめ料を払ったとして、警視庁が7月までに飲食店と風俗店計3店舗の経営者ら3人を都暴力団排除条例違反容疑で書類送検したことがわかった。同じエリアでは3店以外にも複数の店舗がみかじめ料を払っていたことが確認されているという。
 東京地検は、犯罪の成立を認めた一方で悪質性などを考慮し、起訴を見送る起訴猶予処分とした。
( → みかじめ料、今も途絶えず 都内3店の経営者ら摘発:朝日新聞デジタル

 記事には、“ JR神田駅周辺エリアで「暴力団との関係を断ち、みかじめ料の支払いに応じないように」と呼びかける神田署員ら ” という画像もある。
  → 朝日新聞 (画像)

 だが、いくら「払うな」と呼びかけても、店は払う。今回も店主が告白している。
 関係を断ち切るつもりで向かった。
 丸刈り、黒みがかったサングラス、ネックレス……。目の前に座る男に「もう払えない」と言うと「困ったことになるよ」と返された。物腰こそ柔らかいが威圧感に満ちている。「逆らったら面倒なトラブルになる」と直感した。
 支払額を月3万円に下げるとの条件を持ちかけられ、「この程度なら」と受け入れた。
 毎月下旬になると、携帯電話に男から電話がかかってきて、人気のない路上などに呼び出された。そのたびに茶封筒に現金を入れて手渡した。
 暴力団関係者に金を渡すことがよくないことだとはわかっていたし、店が得をすることもなかった。それでも、客や従業員に危害が加えられ店の評判が落ちたりするのが一番怖かった。
  警察に頼ることもなかったという。「警察に四六時中守ってもらえるわけでもないし、相談するという発想が出てこなかった」

 なるほど。警察に相談したからといって、それで助かるという保証はない。むしろ、「チクったな」と仕返しをされる危険がある。となると、警察に相談するのもヤブヘビだ。
 払わなければ、暴力団からひどい目に遭う。払えば、逮捕される。どっちもダメだ。困った。いったいどうしたらいい?

 ――

 そこで、困ったときの Openブログ。うまい案を出そう。こうだ。
 「警察と協調して、おとり行動を取る。暴力団員に金を渡す現場を、現行犯で逮捕してもらう。できれば、金を渡す現場の撮影もする」


 この方法を、あらかじめ、広く告知しておけばいい。こういう告知を知っていれば、店主は「なるほど」と思って、すぐに警察に相談に行くだろう。「仕返しをされる」という恐れがないからだ。(そのとき暴力団員は逮捕されてしまうので、あとで仕返しのしようがないからだ。)

 というわけで、上の方法を取れば、店は警察に協力するようになる。つまり、みかじめ料を払うのをやめる。

( ※  なお、「お礼参りをしたら、重罪だぞ」とも告知しておくといい。 金を取るのは軽罪だが、暴力行為は重罪だ。お礼参りなんかをしたら、大損となる。懲役3カ月が、懲役3年ぐらいに延びてしまう。)



 [ 付記 ]
 店の側は、おとり行動を取る。これは、違法性のあるらしい「おとり捜査」とは異なる。
  → おとり捜査とは - コトバンク
  → おとり捜査 - Wikipedia

 「おとり捜査」では、犯罪をしていない相手に、あえて犯罪を誘発させる手法である。
 一方、本項で提案した方法は、犯罪を誘発させない。単に(隠れて)待ち構えているだけだ。それ以上のことは何もしない。そこには何の違法性もない。
 本項の方法は、店が おとりとなるが、それだけのことである。それ以外の点では、単に犯罪の摘発となるだけだ。
 なお、店の側は、「犯罪の摘発の協力」ということで、「書類送検と不起訴」になるのは確実だろう。警察の側が「状況説明書」を提出すれば、自動的にそうなる。

 ※ 記事では、純粋な犯罪をした店が、初犯だということで、起訴猶予になった。ならば、警察に協力した店が、不起訴になるのは、当然のことだ。



 【 関連動画 】







 
posted by 管理人 at 23:00 | Comment(1) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
日本国も
ヤクザ・ならず者・暴力団国家の中国・ロシアと、
安いからと言って商品を買っている。
やってる事は大して変わらない。
Posted by あきぞら at 2022年09月20日 08:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

  ※ コメントが掲載されるまで、時間がかかることがあります。

過去ログ