――
Amazon で商品を注文しようとして、右側の カートに入れる をクリックすると、注文するための専用ページが表示されるはずだ。
ところが、ここでエラー表示が出ることがある。次のように。

これの解決法を知ろうとして、ネットでググってみると、次のページが冒頭に出た。
→ Amazonのサイトで「入力されたウェブアドレスは当社サイトの有効なページではありません」というエラーが出る : 日曜アーティストの工房
しかし、これを見ても、解決策は出ていない。
カートに入れる をクリックするかわりに、 今すぐ購入 をクリックすれば、何とか購入はできる……という回避策が見つかるだけだ。これで何とかなるとはいえ、抜本的な解決策にはならない。今後もずっとこのエラーが続くとなると、うんざりする。困った。どうする?
――
そこで、困ったときの Openブログ。うまい案を出そう。
まずは調査のため、別のブラウザを起動したら、問題は生じなかった。このことから、問題は現在使用中のブラウザにあるとわかった。
となると、最も疑わしいのは、Cookie とキャッシュだ。
まずはお手軽に、キャッシュを全削除してみたが、症状は変わらない。
となると、疑わしいのはやはり、本命と見なされる Cookie だろう。そう思って、Cookie の削除を実行したら、ちゃんと直りました。めでたし、めでたし。
――
その手順:
Cookie の削除をするとはいえ、Cookie を全部削除すると、あとでやり直すのが大変だ。そこで、該当サイトである amazon.jp.co の Cookie だけを削除すればいい。
やり方は、それぞれのブラウザのヘルプで「 Cookie 」の箇所を見ればわかる。
ちなみに、Firefox では、「 Cookie とサイトデータ」という項目に、「データの管理」という項目がある。これを選択して、サイト名を abc 順に並べ替えてから、 amazon.co.jp を選択する。あとは、そのサイトだけで Cookie を削除すればいい。これで直る。おしまい。
[ 付記 ]
一時的な回避策としては、次の二通りがある。
(1) カートに入れる をクリックするかわりに、 今すぐ購入 をクリックする。ただしこのあと、カートの中身を修正できない( or しにくい?)ので、複数の商品を同時に購入するには適さない。
(2) カートに入れる をクリックするかわりに、下の方にある リストに追加 |v をクリックする。このあと、ウィッシュリストを表示させてから、該当の商品について、 カートに入れる をクリックすればいい。今度はちゃんと購入することができる。
以上の方法で、とりあえず購入はできるが、あくまで一時的な回避策である。同じような手間を、今後もずっと続ける必要があるので、すごく面倒だ。
その点、本文中に記したように、Cookie の削除をすれば、手間は1回だけで、以後はずっと正常になる。
[ 補足 ]
このエラーは頻繁に起こるようなので、原因はユーザーの側にあるとしても、Amazon の側でエラー対策をするべきだ。それには、次のようにすればいい。
「このようなエラー表示が出る場合には、Cookie を初期化する」
Amazon のサイトの側で、こういう設定にしておけば、問題は回避されるはずだ。(どうせ Cookie を制御しているのは、サイトの側だからだ。)
ユーザーの側で対処をさせるより、サイトの側で自動的に対処するべきなのだ。
それにしても、こんなに簡単な解決策を実施しないなんて、Amazon のIT 技術力は低すぎるね。
「ユーザーが購入できない」状況というのは、売上げの面で致命的な問題が発生しているのに、その対策を取らないのだから、呆れるしかない。
冒頭で紹介した Amazon の対処策は、無効な方法ばかりなので、やはり正しい解決策を理解していないようだ。
この時点で、Amazonのサポート窓口にチャットで問い合わせしてみる。チャットボットとやりとりした後、すぐに担当者につながった。
すごく丁寧に応対してくれたけど、残念ながらすでに試したことばかり。どうやら、この事象に関して明確なアンサーは持ち合わせてないようだ。
解決はしなかったけど、対応いただいたお礼を言ってチャットを退室する。
( → Amazonのサイトで「入力されたウェブアドレスは当社サイトの有効なページではありません」というエラーが出る : 日曜アーティストの工房 )