――
27日の分については、
「人々が節電すれば、大丈夫だろう」
というのが東電と政府の見込みだったようだが、まさしくそうなった。余裕は3%になると見込まれていたが、人々が節電に努めたせいか、最悪でも5%の余裕があった。
出典:でんき予報|東京電力
※ 「東京エリア」を選択
これで一安心 ……と言いたいところだが、そうは行かない。28日以後も猛暑は続くからだ。「電力需給逼迫注意報」も引きつづき発令される。
経済産業省は27日、記録的な猛暑に伴って冷房需要が高まり、28日も東京電力管内の電力需給が厳しくなる恐れがあるとして、「電力需給逼迫注意報」を継続すると発表した。電力の供給余力を示す予備率が5%を下回る見通しとなった。
( → 東電管内、28日も電力逼迫 猛暑で注意報継続、節電呼びかけ | 共同通信 )
この報道が 27日の 20:50である。夜遅くなってからだ。前日の報道が午後4時すぐであったのに比べると、大幅に遅れている。ひどいものだ。東電と政府は頭がおかしくなっているようだ。
なお、私は頭他おかしくなっていないので、朝のうちに予報を出していた。
→ 電力不足の事前予想(2022.6): Open ブログ
なお、29日も同様に厳しくなるということで、東電は前々日の 27日(夜)に注意報を出した。
東電と北海道電力、東北電力の各グループは27日、29日の電力需給が逼迫する可能性があるとして「需給逼迫準備情報」を初めて出した。準備情報は注意喚起を目的に前々日に発出するもので、具体的な節電行動は求めない。
( → 東電管内、28日も電力逼迫 猛暑で注意報継続、節電呼びかけ | 共同通信 )
まあ、これはこれでいいんだが、それよりは、30日の猛烈なレベルの猛暑に対する警報を出しておくべきだ。滅茶苦茶に暑くなるという予想なのだから、この日は休業する会社が多くなった方が好ましい。そのことを告知するべきだ。また、できれば官公庁も臨時休業にした方がいい。
私は前日(26日)の項目から、「30日の超猛暑」について警告しているのだが、政府や東電はいまだに何も言わない。頭がおかしいとしか言いようがない。
[ 付記 ]
ただし、今週の後半からは、休止していた火力発電所が再稼働するので、供給力にいくらか余裕が出そうだ、という見通しもある。
27日以降も気温は高くなる見通しで、経産省の担当者は「注意報を出す可能性はある」と語る。ただ、休止中の火力発電所の再稼働などを加味すると、週の後半以降は状況が改善しそうだといい、「必ずしも連日、注意報が出ることではないと思う」としている。
( → 冷房は28度・炊飯器控える エネ庁、夕方の節電対策:朝日新聞デジタル )
しかしこれは、楽観のしすぎというものだ。「 30日には超猛暑になる」ということを考慮していないからだ。30日と翌1日を除けば、なんとかなりそうだが、30日と翌1日は、メチャクチャ大変なんだ。
↓