――
コロナの宿泊療養施設の食事はどうか? ……という話を前に書いた。
→ 宿泊療養施設の食事 1: Open ブログ
そこでは、「中抜きはしていない。単に弁当の価格を下げているだけだ」と評価した。つまり、弁当の価格が低いとしたら、国から受け取る価格そのものが低いだけだ、と評価した。
なぜか? 中抜きというのは犯罪的行為だが、自治体が犯罪的行為をしているはずがないからだ。大阪府というのは、犯罪者集団ではなく、善良な公務員の集団なのだ。問題点を指摘されていながら、犯罪的行為をしているはずがない。そう認定したわけだ。
それが、1年前の本サイトの判定だった。
――
ところが、である。それから1年あまりを経て、本日、新たな事実が判明した。
大阪府はまさしく、中抜き行為をしていたのだ。しかも、それを大阪府知事が自分で認めている。大阪府知事自身が、自分たちが犯罪的行為をしていることを自白しているのだ。唖然とするしかない。
記事は下記だ。
大阪府では、宿泊療養者から食事などの苦情が続出している。
大阪府危機管理室災害対策課を取材すると、こう回答した。
「大阪府は1食あたり900円、3食2700円という予算です。大阪府がホテルと契約し、その金額の中に食事代が含まれている。国は1食1500円相当を負担している」
大阪府の吉村洋文知事も記者会見で、食事への不満が続出していることを認識。こう説明していた。
「(1食1500円の予算だったものを)1日当たり約2700円というのを上限としました」
( → 大阪のコロナ療養者から食事の苦情続出「国は一食1500円を支給も、安っぽいカツカレーやパンばかり」〈dot.〉 | AERA dot. (アエラドット) )
国からは 1食1500円、3食 4500円という金が給付されている。なのに、大阪府は 2700円分(900円×3)の食事しか出さない。つまり、1食あたり 600円を中抜きしていることになる。(ピンハネみたいなものだ。)……これはもう、泥棒も同然だ。
この件は、国と自治体との関係で言えば、必ずしも違法行為とは言えないようだ。公金の目的外使用にはなるが、自治体が自己の利益のために公金横領をしているわけではないからだ。記事にも、こうある。
「国から自治体へ支払う交付金は食事代だけの補助制度ではなく、各種コロナ支援策を包括したものです。基本的には1食1500円算定で地方へ交付され、使わなかった分は精算する仕組になっていますが、一括交付金なので、弁当代で浮かせたお金を他のコロナ関連事業に当て込むことは大阪以外でもやっていると思います。必ずしも違法とは言えないですが、栄養を十分摂っていただくべきコロナ患者の弁当代をあまりに削減するのは、趣旨としていかがか、と思います」(内閣府関係者)
しかし、である。これを、国と患者との関係だとして見なすと、「国 → 患者」というふうに流れるはずの 1500円を委託された自治体が、勝手に金をちょろまかして、600円を盗んでいることになる。
比喩的に言えば、国から国民に 10万円が給付されたとき、給付の作業を委託された自治体が、勝手に4万円を抜き取って、6万円しか給付しない……というようなものだ。この例では、各人に4万円の損失が発生しているので、各人は金を盗まれたことになる。
弁当の場合も同様だ。1500円が国から給付されているのに、4割(600円)を自治体が抜き取っているとしたら、ここでは、患者に4割(600円)の損失が発生しているので、患者は金を盗まれたことになる。
いずれにしても、金を盗まれたことになる。こういう中抜きは、明らかな犯罪だろう。
自治体としては、「国に委託された金を、目的外に使っただけです」と言い張るのだろうが、金を盗まれた側である患者にとっては、金は他の用途で自分に還元されるのではなく、別の人に還元されるだけなのだから、「自分の金が盗まれた」と感じるはずだ。
そして、それは正しい。泥棒というのは、盗んだ人と盗まれた人との間の関係だけで生じるからだ。泥棒をした人が、鼠小僧みたいに、「盗んだ金は公共のために使用しました。だから私は無罪です」と言い張ったとしても、そんなことは理屈が通らないのだ。なぜなら、他の人がいくら恵まれても、盗まれた側の痛みは消えないからだ。
――
実際、大阪府では、患者の側に、ひどい損失が発生している。食事は以下のように貧弱だ。



あまりにも貧弱だ。とても 900円には思えない。
1番目は朝食。神戸屋の「いちごフランス」と「たまマヨ」だが、いずれも市価は 100円程度(特売で 70円程度)だ。ジュースは「エルビー グレープ100% 200ml」で、これも 70円程度だ。 合計して、300円弱となる。
2番目は、普通のコンビニ弁当のレベルだ。400円ぐらいに見える。
3番目は、ちょっと高級なコンビニ弁当のレベルだ。弁当が 5〜600円ぐらいで、キャベツサラダが 150 円ぐらいに見える。合計して 650〜750円ぐらいか。概算で 700円としてもいい。
上の三つは、いずれにせよ、900円には及ばない。とすると、中抜き率は、4割ではなくて、もっと多かった模様だ。5割ぐらい、中抜きしていたようだ。(それだとちょうど5割になるので、キリがいい。)
――
ちなみに、同じ記事に掲載されていた、大分県の弁当はこうだ。

一方、私が検索して見つけたが、神奈川の弁当はこうだ。
ちなみに、これが神奈川のコロナ宿泊療養施設で出されていた弁当の一例。これが配られて、水、お茶、スポドリが欲しいだけ取り放題。ティーバッグのお茶も取り放題。歯ブラシ、シャンプー、ボディソープ、石鹸、洗剤(洗濯は手洗い)が無制限だった。大阪じゃなくて良かったあ。 pic.twitter.com/cKaBjbdO7l
— わkaBaン−PM&平手&櫻 (@banp46waka) February 19, 2022
神奈川の友人からでコロナで隔離中のホテルで出される弁当??
— 草津の屋台 トタン家のマスターバチ (@dagashiya39) February 5, 2022
俺よりええ飯食うとるやんかーい!
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
マジで男やもめは辛い…#緩く嫁募集#letsgo孤独死 #MatchPK #男寡 pic.twitter.com/ObjQEeq2qp
これが、大阪以外のコロナ患者が受け取れる弁当だ。
なのに、大阪の患者だけは、途轍もなくひどい状態に置かれる。虐待状態と言える。患者は語る。
「喉がとてつもなく痛く、高熱でした。そんなときにカツカレーが出され、一口食べると割れたガラスが喉に突き刺さるような感じでした。いやはや、殺す気かと思った」
( → 大阪のコロナ療養者から食事の苦情続出「国は一食1500円を支給も、安っぽいカツカレーやパンばかり」(2/4)〈dot.〉 | AERA dot. (アエラドット) )
こうなったのも、患者に渡されるべき金の4割が盗まれているからだ。
盗んだ張本人は、大阪府だが、その首謀者は、府知事である。主犯は府知事だと言える。
サラ金「武富士」の弁護士としてスラップ訴訟を指揮して、債務者側の弁護士に法廷でボコボコに論破された吉村大阪府知事が代表を務める大阪維新の会。なお、債務者側の弁護団長は、宇都宮健児弁護士だ。 pic.twitter.com/COKN5aYSUl
— 大阪レジスタンス (@mekonnotabibito) February 19, 2022
――
とはいえ、大阪府を責めればそれで済む、というわけでもない。
こんなのを一時でも信頼した私が、あまりにも馬鹿だった。「嘘つきと犯罪者の言葉は、信じてはいけない」という原則に従うべきだった。「府知事たるものが金を盗むはずがない」と思い込んだのは、まったくの間抜けだった。こんなふうに政治家を信用するのは、詐欺師に引っかかるのも同然だ。自分の不明を深く恥じる。
それとともに、詐欺師を信じるような記事を1年前に書いたことについて、読者には深くお詫び申し上げます。維新を信用して、「いくら悪質でも、まさか泥棒をするほどではあるまい」と評価した私は、まったくの愚か者だった。馬鹿丸出しだね。
[ 付記1 ]
ちなみに、日本人は食事にうるさいが、外国人の食事はごく簡素なものである。たとえば、下記記事。
→ フランス人の「朝・昼・夕食」が日本とここまで違う理由 | 講談社
→ 温かい食事は一日一回?ドイツの食文化の特徴10
この件について、興味深い話がある。
「友人とイギリス人の旦那さんと外食した時、私達がお料理がくる度あーだこーだ感想を言いながら食べているのをニコニコ眺めながら、日本食が美味しくなったのがわかる、僕は出されたものは黙って食べるのがジェントルマンだと育てられたと。本当か嘘かはわからないけど妙に納得した思い出。」 /
( → (1) ごまさんはTwitterを使っています Twitter )
「出されたものは黙って食べるのがジェントルマンだと育てられた」とイギリス人男性が語っている。だからイギリス人はみんな味音痴になって、イギリス料理はまずくなる……ということなのかも。
逆に、日本人は食事にうるさいから、東京は世界で1番のグルメ・シティになったのかも。
→ 日本住のネパール人「店のカレーが故郷で食ったどのカレーより美味い。日本の規制に合わせて清潔にしてるからか、単に食材や水が美味いのか」 - Togetter
→ CNN.co.jp : 東京が世界一のグルメ都市に、米誌ランキング
[ 付記2 ]
実は、維新が金を盗んでいる泥棒である疑いは、他にもある。
→ (株)政策工房が、日本維新の会の政党交付金から資金提供を受けている
政策工房という会社が、国会の証言の場を利用して、自説を勝手にまくしたてた。「そんなことは証言の場で語ることではない」と共産党が批判したら、「それは暴言だから共産党議員を懲罰せよ」と維新の会が懲罰動議を出した。それというのも、維新の会と政策工房が癒着しているからだ。維新の会から政策工房に巨額の金が流れ込んでいる。
とすると、この後、さらに政策工房から維新の会の個人(私人)に裏金が環流している疑いがある。こうして公金を私的に流用できるからだ。マネーロンダリングだ。
で、この裏金を操作する会社の会長が、悪名高い高橋洋一(安倍首相のお友達)である。
→ 株式会社 政策工房 役員名簿
大分や神奈川との比較写真が強烈なインパクトです。
大阪人はこんなことをされても維新に投票するんですね。
すごいです。