2021年10月04日

◆ マイナンバーカードが健康保険証に

 マイナンバーカードが健康保険証になる、という運用が今月 20日からなされるそうだ。

 ――

 詳細は下記。
  → マイナンバーカードを健康保険証で利用 20日から本格運用へ | NHK

 「これまでは先行運用されていたのだが、チェックが済んだので、本格運用される」
 とのことだ。ところが記事の最後には、こうある。
 カードを読み込むための専用の機械をすでに導入している医療機関は、先月12日時点で5.6%にとどまっていて、

 つまり、実際にそれが可能になる病院は、たったの5.6%しかない。そのほとんどは大学病院クラスの大病院だろうから、要するに、普通の町医者はすべて対象外だ。
 よほどの重病で大病院に紹介される場合は別として、普通の人にはまったく縁がないことになる。

 ――

 では、どうしてこうなった? 
 NHK の動画を見ると、機械はどうやら専用の医療機器であるようだ。そこで、
 「たぶん価格が高すぎて、導入できないのだろう」
 と予想した。
 それを確認しようとして、ネットを探ったら、さっそくわかった。動画の機械は、パナソニックの専用機器(医療機関向け)である。下記だ。
  → 医療機関・薬局向け「顔認証付きカードリーダー(マイナンバーカード対応)」を発表 | プレスリリース | Panasonic Newsroom Japan


mynumber-reader.jpg



 価格も見つかった。下記だ。
  → 申込受付中!

 ここに記してある通りで、1台が何と、100万円以上する。げげげ。専用機械だと知ったときには、20万円以上するだろうと思ったら、その5倍である。とんでもない高価格だ。この価格ではとても普及しそうにない。(特に町医者には。)
 困った。どうする?

 ――

 そこで、困ったときの Openブログ。うまい案を出そう。こうだ。
 「こんなに高価格なのは、専用設計の機械で、台数が出ないからだ。そこで、専用設計の機械をやめて、汎用品を使えばいい」

 この方針で汎用品を探す。それは何か? 
 マイナンバーカードでは、カードの情報をやりとりするために、NFC という通信規格を用いる。この機能は、Android や iPhone のようなスマホの最新版(高級機)には、搭載されている。たいていは「おサイフケータイ」という名称で用意されている。
 この NFC という通信規格を備えたスマホを使えば、マイナンバーを読み取ることはできるのだ。
 マイナンバーカード上の情報は、NFCカードリーダーなどの端末で読み取らなければなりませんが、一部のiPhoneにはその機能(NFCリーダー)が内蔵されているのです。
 NFCリーダー対応のiPhoneは、2016年9月に発表されたiPhone 7以降のすべてのモデルです。ただし、iOS 13.1以上/Safari 13以上がインストールされていることが条件となる。
( → iPhoneでも「マイナンバー」を使える? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ | マイナビニュース

 使い方は、下記の動画を見ればわかる。




 
 なお、スマホの位置とマイナンバーカードの位置をうまく調整することが必要になるらしい。ならば、その位置を固定するために、何らかの「台」のようなものを市販するといいかもしれない。(プラスチック製の固定具。)

 ともあれ、以上の方法で、5.6% という普及率を改善することができるだろう。1台100万円と、1台 10万円以下では、大差が付くからだ。

 ――

 なお、NFC 対応の機器には、iPad は含まれない。iPad は NFC 非搭載なのだ。どうしてかは知らないが。

 一方で、Windows10 タブレットの高級品には、NFC 対応のものもある。では、それを使えばいいかというと、そうでもない。Windows10 タブレットの高級品は、10万円以上の価格で、高価な品物が多いからだ。iPhoneの廉価品を買う方が安上がりであろう。



 [ 付記 ]
 ただし、である。話をひっくり返すようで申し訳ないが、「医療機関でマイナンバーカードを健康保険証として使う」という用途は、あまり多くないと思える。健康保険証の方がずっと便利だからだ。(薄っぺらな紙1枚で済むので、財布に収まる。)

 どちらかと言えば、「処方箋の電子化」の方が、はるかに必要度は高い。現状では、病院で電子的に入力してから、紙に印刷して、その紙の文字を薬局でまた電子的に入力し直す。二度手間をかけているわけで、無駄の極みだ。
 これをすべて電子化すれば、情報はオンラインで伝わるので、電子的な入力は1回で済む。そのことで、待ち時間も大幅に減る。
 この件(処方箋の電子化)については、下記項目で詳しく論じた。
  → お薬手帳を廃止せよ(電子化): Open ブログ
 
 処方箋を電子化すると、お薬手帳を廃止することもできるわけだ。(現状ではお薬手帳に、かなりの金を食われているが。)

posted by 管理人 at 22:41 | Comment(0) | コンピュータ_04 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

  ※ コメントが掲載されるまで、時間がかかることがあります。

過去ログ