――
五輪の閉会式では、光の粒が動くという華麗な演出があった。大量の光の粒が空中に浮かんで、光の洪水(または滝)となって落ちてきたかと思うと、床面に溜まっていた光の粒が、上昇して、空中で集まって、何かを形成すると思ったら、五つの輪になった……という演出。

「これはすごい! どうやっているんだ?」と思わせたが、実は、すべてはフェイクだった。2次元のモニターの上に画像が見えるだけであって、会場の3次元空間には暗闇があるだけだったそうだ。
この演出について、閉会式を現地で取材していた英ガーディアン紙のキーラン・ペンダー氏は式の最中のツイートで、
「TV v reality(テレビ対現実)」
とのコメントを添えて、1枚の写真をアップ。そこには、記者席のテレビ画面に浮かぶ荘厳な光のリングと、何もなく真っ暗な会場の様子が映っていた。 中継映像の演出と現実の様子を対比させたようなこの投稿に、ツイッターでは、
「すげーと思ったのに。。。」
「え、ただのCGだったの??」
「やっぱり現地の皆さんには見えていなかったのか...」
「選手達からしたら『?』だったのかな」
といった声が寄せられている。
( → 五輪閉会式「光のリング」は映像演出だった 現地記者が明かした「現実の光景」に驚き: J-CAST ニュース【全文表示】 )
記者のツイート。
TV v reality #Tokyo2020 pic.twitter.com/AI2iEGQwch
— Kieran Pender (@KieranPender) August 8, 2021
五輪そのものが見せかけのフェイクだった……ということを訴えようとしていたのかもね。 (^^);
ツイッターの感想と画像を、以下に列挙する。
選手のいるあたりから白い光が舞い上がって魂が抜かれているようだ。#閉会式 pic.twitter.com/qPJYqm9sXK
— ケスイダキザヤミ (@masakaniq11) August 8, 2021
●『東京オリンピック2020』の閉会式。昨夜、私が最も美しいと感じた光の演出。
— 長島 充 (@nmfantasia) August 9, 2021
世界中の主催関係者のみなさん、アスリートのみなさん、夢をありがとうございました(^_^)。 pic.twitter.com/Lo4KHBBNET
#オリンピック #閉会式
— 五月 (@mei0v0) August 8, 2021
閉会式の演出いいなあ
光のつぶが選手たちのスマホの光ってどういう仕組みなんだろう??? pic.twitter.com/Dbt0OWtdUT
光の演出、右から13番目の光は俺です。#閉会式 pic.twitter.com/BBwtGTTiAl
— 侍(318) (@ZanEngineer) August 8, 2021
光の演出が人類補完計画に見えてしまう古のオタク #閉会式 pic.twitter.com/5M5CPKpEcx
— 弐絃 (@nino_gen) August 8, 2021
オリンピック終わっちゃったねー。
— すず@姫になりました♪ (@balsa_0705) August 9, 2021
コロナ禍の中開かれたオリンピックで無観客開催とか、いろいろ言われたオリンピックだったけど、私は楽しめました??
閉会式の光の粒が集まるシーン。
元気玉を思い出したのは私だけ?w pic.twitter.com/kwbVLkq2VE
#Tokyo2020 #閉会式
— 敷島_金鵄@艦これ提督 (@551_confucius) August 8, 2021
この光の演出はすごい… pic.twitter.com/g4EHtXbAqJ
光が五輪マークに!#閉会式 #東京2020 #Tokyo2020 #オリンピック #Olympics #NHK pic.twitter.com/TZb290lwxV
— しずくβ (@siz33) August 8, 2021
閉会式の光の演出をググったら、カナダのマルチメディア・スタジオMoment Factoryだって。でも、どうやってるんだろう?開会式ドローンもそうだが、閉会式も日本企業じゃないのが寂しい。
— Tokyo_Skylion (@Tokyo_Skylion) August 8, 2021
<情報元> https://t.co/xrCjIfJEtAhttps://t.co/vOt4lauKVb#閉会式#東京2020 pic.twitter.com/GaHf3Na3iu
えー閉会式の光の輪ってただのCGだったの(ガッカリ)それって最初から無観客前提の演目組んでたって事なんじゃ……。 pic.twitter.com/Cg6NzWrT8G
— ボナンザ@戴冠式には遅刻します (@xnc2MDvodJ9FIFV) August 9, 2021
[ 付記 ]
開会式の出来映えについては、ネットでも、「つまらなかった」という声が多いそうだ。
→ 閉会式、酷評続く 途中退場する選手も続出 SNSでは「つまんない」急上昇
私は、録画しておいたのをあとで見た。やはり、開会式よりもひどくて、すべてが退屈だった。
上記の光の演出だけは良かったが、これもフェイクだったから、結局、まともなものは何もなかったことになる。
強いて言えば、橋本聖子の式辞(演説)はよかった。開会式の式辞も良かったが、閉会式の式辞も同様に良かった。優れたスピーチライターがいたようだ。日本では珍しいね。
もっとも、虫が付いたので、ミソが付いたようだが。
→ 「五輪に虫」東京オリンピック閉会式「橋本聖子の挨拶に集中できない」
【 関連サイト 】
リオ五輪の開会式。
これは後にCGだったことが明らかになりましたが、下の記事によれば、映像をよりリアルにするためヘリコプターから撮影しているような「揺れ」を加えたほか、北京気象台からアドバイスを受け「かすみがかった空」を再現したそうで、完成までには1年もかけたそうです。ここまでやれば、単なるフェイク≠ナはなく、クリエイティブなものだといえるでしょうね。
https://www.narinari.com/Nd/20080810007.html