──
ツイッターの報告を見る。
オリンピックのボランティア弁当こんな感じでした??私の担当会場はイオン製!他会場はまた違うお弁当みたい??
— ミワ?? (@miwapon1) July 22, 2021
ちなみに他に選択肢は無かった(おにぎりかロールパンは選べた)せいか給食を思い出しました???
コミケスタッフのほうがお弁当は豪華だということが分かりました← pic.twitter.com/2yGUAMZLT5
#FieldCast #東京2020
— 相武台高校の元応援副団長です。 (@amachan_jjj0713) July 28, 2021
ボランティア2日目終了!
活動時間は21時50分までだけど、予想外の早上がり(笑)
ステージ袖で待機してる時に、大原櫻子もここにいたのかなーと思いながら待ってました(笑)
せっかくなので、無料でもらえるお菓子(食べ放題)と弁当を食べて帰りますwww pic.twitter.com/JHtfVUo32O
オリンピックの運営に携わっているのですが、現在話題になっているボランティアの弁当大量廃棄について
— らり Lali (@oHGokl2ZP8ZoFDE) July 28, 2021
それと同じく注目して欲しいのは栄養面です。
・揚げ物とパスタ+塩おむすび2個orバターロール3個
食品表示も半分は食品添加物で占められています。
期間中毎日2食これは体を壊しそうです… pic.twitter.com/iW453jDURD
そもそも、廃棄弁当ってこんなんだけど、子供たちに食べさせる気なのかな?
— プロログP(アイマス&ボイロ投稿者) (@Prolog_P) July 29, 2021
ボランティアたちが口を揃えて「まさか選手にも食わせてないよなぁ??」という栄養価かたよりまくりなのだが https://t.co/WHsPLlugic pic.twitter.com/tvj0XASjFz
ボランティア活動3日目も終わりました。
— かときち@オリンピックボランティア (@y45Yvlifgi4ooud) July 25, 2021
明日は、MTB男子決勝(決勝しかありません)です??
明日から観客も入るので、自分の活動的には明日からが本番です。
お客さん少ないと良いなぁ(←おい)
本日の宿の夕食は鯖弁当でしたが、鯖はメインじゃないですね??#Tokyo2020 #FieldCast#伊豆MTB pic.twitter.com/qNeHn5C0vf
食堂のごはんは冷たくてボサボサ。健康的な弁当持ち込めない。外にでなきゃならない。ボランティアもバイトも自衛隊もこれ。うちらは400円以下ではあるけどヒドい。ほんとにヒドい。ボサボサ??poor poor meal. #オリンピック pic.twitter.com/xaHxETf8g9
— 大会バイト (@DleJyUhqjQ4vtEp) July 24, 2021
本日は活動2日目です。
— かときち@オリンピックボランティア (@y45Yvlifgi4ooud) July 24, 2021
昨日の途中から導入された日除けパラソル。イマイチだけど無いより良い????
昼食はトンカツ弁当を選択??
昨日わからなかったボランティア用のアイスも頂きました??
休憩から戻る途中、女子代表の今井選手を見かけしました??#Tokyo2020 #FieldCast#MTB pic.twitter.com/kQN7mFXF2p
オリンピックボランティアで支給された弁当がゴリゴリの炭水化物&脂質だった。
— Shuta Akabane (@akabaneshuta) July 26, 2021
無料だからこんなものかと思いつつ、無給労働だからこのあたりはもう少し頑張ってほしい気もする。
まあそのへんも含めて現場の雰囲気は地域の運動会に似ている。(実際にそういうのが好きそうな人も多い) pic.twitter.com/OrtGeeityH
イギリス(ロンドン五輪)のボランティア弁当
London Olympics volunteer lunch. Not too shabby pic.twitter.com/EsHi3G8E
— Ed Burgess (@EdJBurgess) May 5, 2012
【 関連サイト 】
リオ五輪野ボランティア弁当は、牛肉と野菜がたっぷりで、抜群の品質であるそうだ。体験者談。
→ オリンピックボランティアの食事 | リオ オリンピック2016 ボランティア奮闘記
https://www.net-ekinaka.com/shop/g/gNDDLDSHS0024-RDL5003/
950円 だから、弁当代は、約倍額だね。(飲料を除く)