
→ https://www.pinterest.jp/pin/849773023438502912/
→ https://www.pinterest.jp/pin/3096293484578303/
――
これに比べると、日本のウマ娘なんかのレベルが圧倒的に低いのがわかる。
そのウマ娘は、日本では最高レベルのキャラデザインだということで、他のソシャゲは圧倒されつつあるそうだ。
ウマ娘のプロデューサーは、アイマスのプロデューサーなので、キャラデザインもアイマスにそっくりだ。声優もアイマス陣。(音楽はラブライブ。)
会社も同じかと思ったが、プロデューサーは会社を退社して、新たに別会社と組んだ。バンダイナムコから Cygames へ。
前の会社が悪かったというより、新会社の方がより良かった、ということらしい。
それはともあれ。ウマ娘のキャラデザインは、アイマス時代とたいして変わっていないので、幼稚すぎる。
どうせなら、Pinterest の名人芸のレベルを持ち込むゲームはできないものか。こんなふうに。
→ https://www.pinterest.jp/pin/599752875371931351/ (製品版?)
――
参考: 冒頭画像の拡大版
ゲームで求められるものはあくまでゲーム性(システムデザインとか操作性とか)なんで、イラストは二次的なものですな。イラストがきれいすぎてゲーム性が悪かったらPS時代のFFの二の舞です
(FF7,8,9は面白いは面白いがPSの性能が非力すぎて操作性はいまいちで正直、いらいらした。FF8はゲームデザイン自体が不評)
絵はそんなにきれいじゃななかったサガフロのほうがゲームとしては面白かったです。
もし、リンク先の絵のクォリティを維持するゲームを開発するならスマホのスペックじゃ無理でPS5並みのハードが必要ですね。それはそれで開発費が膨大になって商売としてはどうなんでしょう?
プロモーションビデオが高品質であれば、ゲーム画面では簡略化していてもいいんです。
初期のマリオなんか、ヒゲが判別できる程度だったし。
https://www.youtube.com/watch?v=SqnyfjByae8
こんなのも。
→ http://openblog.seesaa.net/article/435849512.html
> FF8はゲームデザイン自体が不評
FF8 のリノアは、FF でいちばんの美人なのに。(私見だけど)
当時、店頭でプロモーションビデオを見たときには、画像に衝撃を受けた。画期的だと思った。
ところが数年後(最近)に、満を持して発売した FF14 が大成功。キャラデザインは FF8 のリノア みたいで、すごくかわいい。世界中で大人気で、業績も急激にアップしているそうだ。
私の知らないうちに、世の中(ゲーム界)が変わっていた。