――
昨日は関東でも深夜には気温が零度ぐらいになった。こうなるとエアコン暖房が効かなくなることが多い。私の部屋もそうだった。エアコンを作動させても、冷たい空気が出てくるばかり。
ネットで調べたら、同様のツイートがいくつも見つかった。なかには冷房と暖房が交互に出て、(一時的に)冷房になっているという例もあった。
まあ、一般的に、零度ぐらいになると、エアコン暖房が効かなくなることが多いものだ。(最新型だと、いくらか効くこともあるそうだが。)
寒冷地仕様のエアコンだと、ちゃんと効くらしい。というのは、外部の熱交換器に、ヒーターが付いていて、それが霜取りをするからだ。とはいえ、こうすると、ヒーターが電気を食うので、やたらと電気代がかかる。暖房は効くが、電気代もかかる。あまり利口な方法ではない。
こういうときには、ガス暖房が最も有効だ。
ガス暖房がなければ、ガスで風呂を沸かして、風呂に入っていれば、体が暖まる。
最も省エネの暖房は、電気毛布だ。座椅子に寝転がって、その上に電気毛布を掛けて、さらにその上に普通の毛布を2枚ぐらい掛ければ、ポカポカになる。(足温器やアンカも使えば、足も暖まる。)
もっとコスパのいい方法がある。人形の寝袋を使って、完全防寒にすると、人体の熱だけで保温ができる。
https://amzn.to/3orHe4C
心地よさという点では劣るようだが、貧乏な独身者にはこれが最適かもね。(使ったことがないので、何とも言えませんが。)
普通の人なら、パーカーをかぶると、頭が温まるので、効率がいい。ただし、ちょっと邪魔くさい。
[ 付記 ]
寒さのせいで、電力の需給が逼迫している。
→ 厳しい寒さで電力需給ひっ迫 企業や家庭に効率使用呼びかけ | NHK
99%にまで逼迫しているところもあるそうだ。
東電管内は? 本日は日曜日なので大丈夫だが、明日は月曜日で、やや厳しい状況だという。
→ でんき予報|東京電力
火曜日はさらに厳しくなりそうだ。(東京でも雪が降る可能性がある。)
――
この寒さは、火曜日まで続く。火曜日に最も寒くなるようだ。そのとき、効かないエアコンを使っていると、電気ばかりを食いながら、ちっとも温まらないことになる。金を取られて損するだけだ。ご注意あれ。
【 関連項目 】
似た話題は、前にも述べた。そちらも参照。
→ 雪ならエアコン暖房はダメ: Open ブログ
→ 北海道でエアコン暖房: Open ブログ
コロナのエアコン
https://amzn.to/3bpON8r
灯油ヒートポンプとか冷媒加熱式エアコンなんてものも一時期あったんですけど、無くなってしまいました。
厳寒地では、やっぱり灯油焚きの暖房器具が確実でしょうね。
FF式にすることと、FFのトップが雪に埋もれないように注意する(こまめに除雪する)必要はありますけど。