――
医療崩壊
コロナで患者が増えて、医療崩壊の状態になっている。
→ 東京都 新型コロナ 4人死亡 944人感染確認 2番目の多さに | 新型コロナウイルス | NHK
→ 埼玉の介護施設 感染後、入院先なく2人死亡 「保健所が病床確保困難と」 - 毎日新聞
医療は崩壊しているが、政治家は認識が甘すぎる。
都知事の認識はこうだ。
→ 「かつてない大きさの第3波 年末年始が分水れい」小池都知事 | NHK
菅首相に至っては、多人数で会食をしている始末だ。
→ 菅首相、県知事らと「マスク会食」 GoTo再開で意見交換:東京新聞
菅首相は、自分ではまともにやっているつもりだが、世間の評価は厳しい。
→ コロナ対策「国民に説明責任果たした」 菅首相、本紙などの質問に書面で回答:東京新聞
→ 新型コロナを巡る政府の対応を「評価する」は 37%、「評価しない」は 54%:朝日新聞
看護師の給与
医療崩壊ならば、とりあえずは看護師を大幅増員するとよさそうだが、どうしてそれができないのか? 人が足りないのか?
いや、どうもそうではないらしい。「コロナの仕事で看護師募集」という求人広告を見ると、時給はたったの 2000円程度であるからだ。
→ コロナ 看護師 時給 求人 東京都 - Google 検索
安いところでは 1700円。高いところでは 2500円。標準的なのは 2000円。仮に 2000円だと、1日8時間勤務で、月22日勤務なら、月 35.2万円で、ボーナスなし。
命を危険にさらしてまで、この給料だと、やる気をなくしますね。これだったら、コロナでない普通の看護師の方がマシだ。
ちなみに、眼科や外科も同じぐらいの賃金で、耳鼻咽喉科だと少し上がる。( 2200円ぐらい。)
というわけで、病院の側は、「コロナの仕事をする看護師」に高い給料を払う気がまったくない。それでいて「看護師が不足する」と言っているんだから、これはもう、「自己犠牲で奉仕してくれる人がいない」と嘆いているのも同然であり、ただのわがままであるとしか言いようがない。
とはいえ、病院の側も、そうせざるを得ないようだ。というのは、政府や自治体がろくに金を出してくれないからだ。
あらためて調べたら、次の記事があった。
葉県は年末年始の医療態勢を維持しようと、入院患者を受け入れる際に医療機関に支払われる協力金に年末年始の期間は1人当たり10万円を上乗せすることを明らかにしました。
通常、入院患者の受け入れ協力金は1人当たり50万円が医療機関に支払われますが、この間は10万円上乗せされ、60万円が支払われることになります。
( → 医療機関協力金 年末年始上乗せ|NHK 千葉県のニュース )
実際に、新型コロナウイルス感染症患者に診療等を行った医療機関等に勤務し、患者と接する医療従事者や職員:20万円
( → 新型コロナ重点医療機関等での空床確保、1日当たりICUで30万円超、HCUで21万円超、その他病床で5万円超の補助―厚労省 | GemMed | データが拓く新時代医療 )
政府や自治体は、病院には金を出すが、それは看護師には回ってこないで、病院に全額が吸収されてしまう。
看護師には、政府から支援金が支払われるが、それは(総額で)1人あたりたったの 20万円である。年収 400万円の看護師にとっては、5%でしかない。コロナ対応の激務に対して、あまりにも安い金額だ。
結局、金銭的には、政府も自治体もろくに金を払っていないのだ。「病院の赤字を埋めるための金」を払うぐらいで、その金はみんな病院に吸収されてしまう。せいぜい、医師に金が回るぐらいだ。だから、看護師には金がちっとも回ってこない。かくて、看護師不足は解消されない。
「医療崩壊だ」と世間は騒いでいるが、それは、菅首相や小池都知事がもたらしたものなのだ。「無為無策」という形で。人災として。
[ 付記1 ]
看護師の待遇の悪さについては、前にも言及した。
→ 自衛隊の看護師を派遣するな: Open ブログ
ここでは、次のリンク記事も示している。
→ コロナ対応限界、看護師退職止まらず…「命を危険にさらしてまでできない」 : 読売新聞
派遣の看護師が、コロナの激務なのに、時給 1400円だ、という話。唖然とするね。当然、看護師は辞めたそうだ。退職者が続出。
国や自治体は、何をやっているんだ。
[ 付記2 ]
前項では、「学徒動員」という話をしたが、現実にやっている国もある。フランスだ。
→ 仏 時給120円 医療維持のため「学生動員」の陰で
こちらは時給 120円。唖然。日本を上回るひどさだ。マクロン大統領というのはメチャクチャだが、菅首相よりひどいのかもね。(……と思ったが、GoTo でコロナ拡大をめざす菅首相には、さすがに負けるね。)
[ 付記3 ]
ついでだが、英国では、この惨状だ。
→ 英国、1日の感染者5万人超える 「前例のないレベル」:朝日新聞
おりしも「英国の EU 離脱」が明白に確定した。「英国と遮断できてよかった」と EU 各国は思っているかもね。
なお、英国の惨状は、英国人がマスク嫌いだから。
マスク着用率: イギリスは16%と 調査した15カ国の中で最下位になりました。
( → コロナで欧州最大の被害を出した英国でマスク着用がここまで広がらなかった理由とは(木村正人) )
最新データでは、もっと改善しているが、いまだに数値は良くない。
今も見たところ2、3割の人がマスクをしていない。私自身も驚いたが、春までは本当に7割くらいの人がマスクをしていなかった。……そもそもマスクをつける文化がないというか、根本的に嫌いなのかなという印象があるし、個人の自由だという感覚があるようだ。
( → 2、3割がマスクをしていない コロナ死者6万人超イギリスの「リアル」 )
日本もそれくらい出せば来るんじゃないんですかね