──
体験記だが、参考になる情報だ。
→ コロナでホテル療養する際の持ち物リスト「外に出られず差し入れもNGだから最初に何を持ち込むかはかなり重要」 - Togetter
コンビニ弁当ばかりらしいので、野菜不足になりがちだ。フルーツ缶詰でも持っていくとよさそうだ。
ただ、上の記事には「(持ち込みは)缶詰や嗜好品以外は大丈夫でした」という話もあり、缶詰は禁止されているところもあるようだ。(地域差あり。)
「野菜スープならばいい」という話もある。トマト缶ならばいいのだろうか?
該当施設ごとに尋ねるしかないようだ。
──
東京都のページで調べたら、こうあった。
差し入れは、常温OKのものに限ります。
ビン・缶などホテルで処分できないものは受付できません。
( → 新型コロナウイルス感染症の軽症者等に係る宿泊療養について 東京都福祉保健局 )
レトルトやペットボトルならば大丈夫であるようだ。
常温保管が可能なトマトジュースや野菜ジュース(ペットボトル入り)だといいようだ。ロングライフパックの豆乳もよさそうだ。
ただしこれだと、食物繊維は取れない。(そのせいで便秘になりやすい。)
──
食物繊維を取るためには、フルーツグラノーラを持参するとよさそうだ。これを食べて、かわりに、弁当のご飯(炭水化物)を捨てればいいだろう。
◯ トマトジュースや豆乳と、フルーツグラノーラ
× 弁当の米飯
これで、野菜不足の解消となる。
──
ただし、よく考えたら、果物が最善だと思える。特に、ミカン類だ。皮が厚いミカンだと、日持ちもするだろう。
一方、リンゴは駄目だ。なぜなら、刃物の持ち込みが禁止なので、リンゴの皮むきができないからだ。(ピーラーがあれば皮むきはできるが、リンゴを切ることができない。)
メロンも割ることができないので不可。そもそもコロナ患者は味覚と嗅覚がなくなることが多いので、メロンを食べても味がよくわからないだろう。無駄。
※ 果物の持ち込みの禁止ということは、まずなさそうだ。注意点は、「刃物の持ち込みは禁止なので、包丁やナイフは使えない」ということぐらいだ。
[ 付記 ]
入所のための移動には、民間の救急車サービスに頼めばいいそうだ。ググればすぐに見つかる。どこでもコロナ対応の専用車が用意されているそうなので、それに乗って、宿泊施設まで移動すればいい。
料金の例は下記。( 5000円ぐらいが目途かな。距離しだいだが。)
→ http://minkankyukyufeel.com/price/
我満しろの大合唱。入りたく無いとおもわれたり
脱走される方が問題なのにこれじゃ改善されませんね。