──
コンビニの棚に陳列されているときには「具たっぷり」に見えるが、サンドイッチのパンをめくると、中に見える具はスカスカ。上げ底商法の一種。
記事はこちら。
→ セブン、“ハリボテ”卵サンドや“上げ底”弁当が物議…広報部に直接聞いてみた
以下は画像。
セブンだけはこんな事しないと思ってたのに…… pic.twitter.com/Nm5E0MVvsQ
— kou(17) (@kou17) October 12, 2020
私のフルーツサンドもなかなかな酷さでした? ???? ? pic.twitter.com/S9DekpOAne
— はにとうにの日常 (@shiropon0421) October 12, 2020
わたくしめのも供養させてください????
— きゃめ*わんこそば?? (@kya_melon) October 12, 2020
セブンのいちごサンド??
サンドすらされてませんでした?? pic.twitter.com/6P0wfdwDwC
ローソンもこんな感じでコンビニは信用できないです pic.twitter.com/HjUmF6ASPW
— きむっしょ (@wanoku555) October 12, 2020
ファミマのサンドイッチ…
— まままま (@ichinoyu3b) October 13, 2020
目を疑いました?? pic.twitter.com/o9qrnZ5CEZ
やばない??
— ライス (@kusogaki0073) October 16, 2020
ファミマ産サンドイッチ pic.twitter.com/8a9UjWxrep
ファミマのサンドイッチ
— maxsan (@maxsan82302293) October 18, 2020
具が少ねーわ??
もう一つは普通だったけどね pic.twitter.com/wuHp7zZidV
──
これはこれで話題となっているのだが、それとは別に、私が最近、思うことがある。こうだ。
「コンビニなどの昼食は、どれもこれも、高くて、まずくて、少なすぎる。自炊の方が圧倒的に優れている」
特に、サンドイッチは典型的だ。コンビニのサンドイッチは、見かけだけは立派だが、具がほとんど入っていない。こんなものを食べるくらいなら、スーパーでトンカツを買って、自分でカツサンドを作る方が圧倒的に上だ。
サンドイッチに挟むものは、ポテトサラダでも、コロッケでも、スーパーの総菜売り場で買って、それを自分で食パンに挟めばいい。
また、野菜サラダならば、すべてを自分で野菜から作ってもいい。野菜をスライスして、ドレッシングをかけるだけだ。(たいして手間はかからない。場合によっては、塩で揉むこともあるが。)
ただし、サンドイッチ用のパンを用意するには、食パンでは厚すぎる。6枚切りを買って、半分に薄切りして、12枚切りにするべきだ。
とはいえ、普通の包丁で切ろうとしても、うまく切りにくい。困る。
ここは、専用のパン切り包丁を使うべきだ。切れ味が全然違う。(のこぎりのように切るので。)
https://amzn.to/3kcPYtk
パン切り包丁があれば、サンドイッチはいくらでも簡単に作れる。コンビニなんかの出来合いの品に比べれば、圧倒的にレベルが上になる。(味でも、栄養でも、コストでも。) ……コスパでは 10倍ぐらい上になるかも。
コンビニのサンドイッチなんて、買うものじゃないね。あれは情弱をだまして売っているだけだ。
──
ついでだが、コンビニの弁当も同様だ。「手間を惜しむために、しょうがないから買う」というのは、まだわからなくもない。昼食だったら、お手軽の品だから、仕方ない。
しかし、夕食にコンビニの弁当を食べたりしたら、ひどすぎる。自炊に比べれば、あまりにもランクが落ちすぎる。ほとんどゴミにすら思える。何としても、自炊にするべきだ。
まともな自炊料理に比べると、コンビニやスーパーの弁当って、ほんとに低レベルのものばかりだな、と思うね。
特に、ペラペラの薄いシャケを食べたときには、呆れはてた。だまされて買ったが、「もう二度と買うまい」と思った。(その点、自炊のシャケは、圧倒的においしい。温かいホクホクのシャケに、バターをかけて脂肪分を補うと、絶品だ。コンビニやスーパーのパサパサのシャケと比べると、天と地ほどの差がある。)
※ その点、駅弁は立派だ。駅弁だと、ちゃんとした味のものが多い。弁当なので、冷めているので、その点は仕方ないが、「自炊ではできない味を楽しめた」と感じることが多い。コンビニやスーパーの弁当に比べると、はるかにレベルは上だね。(価格も倍はするが。)
[ 付記1 ]
自炊に慣れていない人向けの、簡単料理のレシピ。
(1) タマネギを縦にスライスして、1分間だけ茹でる。(水で冷やす。)
(2) ベーコン(またはハム)を食べやすく切って、(1) と混ぜる。
(3) リケンの「ノンオイル うま塩ドレッシング」をかける。
https://amzn.to/37mngmm
このドレッシングは、スーパーで 350円前後かな。
とにかく、ドレッシングをかけるだけで、味付けも完了だ。
簡単で、おいしい。
※ これとよく似た総菜は、スーパーでも売っていることがあるが、メチャクチャに値段が高い。自炊すれば、10分の1ぐらいのコストで済む。
[ 付記2 ]
はてなで、「独身男性の自炊には、パスタ(スパゲッティ)が最もお手軽で最強」というような説が話題になった。
一方、「レトルトのパスタソースを買うくらいなら、冷凍パスタの方がおいしい」という説も話題になった。
そこで私も冷凍パスタを買ってみて食べたのだが、確かに味は良かったが、肉がほとんど入ってないので、がっかりした。こんなもん、炭水化物を取るためにあるのであって、タンパク質や野菜は全然不足する。これだったら自炊でソースを作る方がずっといい。(レシピはいくらでも見つかる。私が好きなのは、アサリだ。アサリでスパゲッティ・ボンゴレ・ビアンコを作る。)
なお、手間を惜しむのなら、レトルトのソースでもいいが、その場合は、「野菜とハム」のサラダをいっしょに食べるべきだろう。そうすれば、タンパク質とビタミンと食物繊維を補える。
で、そのための一例が、上の [ 付記1 ] のタマネギ・サラダだ。これを添えれば、パスタの栄養不足を補える。
【 注記 】
Amazon の広告画像が見えないときには、見えるようにしてください。
Adblock のアイコンをクリックして、「本ウェブサイト」のところで、スイッチをスライドさせて、 OFF にすれば OK 。
https://rocketnews24.com/2020/10/22/1421653/amp/
また、先日の中身スカスカの件は続報が出てました。SNSの威力はおおきいですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0092802f932dee29bfbf98f55c9abca4b9f50cc
→ https://dailyportalz.jp/kiji/160518196569
近年になって急に、せちがらくなったらしい。