──
インドの治験では、アビガン(ファビピラビル)の有効性が判明した、と先に示した。
→ アビガンの有効性が証明 2(インド) (7月24日)
このあと、インドの各社から発売されて、普及しつつあるそうだ。下記に示すとおり。
→ Drug firms race to launch Favipiravir as antiviral gains traction in mild-moderate COVID-19 care
※ このことからして、インドでは承認されたらしい。未確認だが。
──
ともあれ、原文は英文なので、その機械翻訳を以下に示す。
製薬会社は、抗ウイルス薬が軽度から中程度のCOVID-19ケアで牽引力を獲得しているため、ファビピラビルの発売をめぐって競争しています
競争は急激な値下げをもたらしました。薬の価格は66パーセントも下がっています。
ハイデラバードの主婦であるラクシュミ*(47)は、断続的な咳、胸部のうっ血、発熱がありました。彼女のRT-PCRテストはCOVID-19に陽性となった。彼女の状態は軽度から中程度であると診断され、彼女が処方したグレンマークの抗ウイルス薬ファビフルまたはファビピラビルを治療している医師。
4日以内にラクシュミの症状は消え、数日後、彼女は陰性と判定されました。
グレンマークの150人の被験者を対象とした臨床試験のデータによると、標準治療グループの約45%と比較して、薬で治療されている患者の約70%が研究4日目までに治癒した彼らの、有望なデータスロット、多くの専門家が確信していません。彼らは、軽度の症例は、何も治療せずに、またはパラセタモールやマルチビタミン剤のような標準的なケアだけで解決することが多く、費用のかかる治療の必要がないと言います。
しかし、それでも医師がCOVID-19患者にファビピラビルを処方するのを止めることはできません。
マルティスは、フォルティス病院の集中治療専門医であり、クリティカルケア医学およびICUの責任者でもあるラフルパンディット博士が、軽度の疾患ではファビピラビルを推奨できると語っています。
「ファビピラビルとレムデシビルの2つの抗ウイルス薬があります。レムデシビルに関するデータはファビピラビルよりも優れています。しかし、これら2つの薬物には違いがあります。レムデシビルは注射可能な薬物であり、ファビピラビルは経口薬です」とパンディットは指摘しました。
「Glenmarkの研究は非常に少なく、データはそれを推奨するのに十分説得力がありませんでした。しかし、COVID-19に対して使用するものが何もない場合、Favipiravirはウイルスのクリアランスが確実に達成されたことを示しました。死亡率の利益は重要ではありませんファビピラビルまたはレンデシビルでは、それはエンドポイントではありません。ウイルスのクリアランスのみを検討しました。また、経口投与が容易なため、抗ウイルス剤ではない他の薬物よりも許容範囲が広いでしょう」と彼は付け加えた。
パンディットはマハラシュトラCOVID-19タスクフォースのメンバーでもあります。
医師はまた、これがインフルエンザの治療を目的とした古い薬であると安心しています。
広域スペクトルの抗ウイルス薬であるファビピラビルは、もともと日本の製薬会社富士フイルムの子会社である富山化学株式会社によって開発されました。この薬は2014年に日本で承認されました。COVID-19の発生に続いて、中国とロシアの医師はCOVID-19患者の治療にこの薬を使用し始めました。
6月のインドの麻薬取締局長官は、COVID-19の軽度から中程度のケースでの緊急使用制限のためのGlenmarkのFavipiravirバージョンの使用を承認しました。
需要の高まり
しかし、医師の間での薬物の受け入れの増加とCOVID-19の症例の増加により、製薬会社はファビピラビルの生産を後押ししている。
インドでは、196万人のCOVID-19症例と40,699人の死亡が報告されています。インドでは、症例は急速なペースで増加しており、1日あたり50,000を超えて、ほとんどの症例は小さな町や村からのものです。
傾向をすぐに発見する製薬会社は、ファビピラビルの発売競争に飛び込みました。Sun Pharma、Cipla、Lupin、Alkemなどの大手製薬会社を含む最低12の製薬会社がこれまでにジェネリックバージョンのファビピラビルを発売しおり、多にならさんくの製薬学会社がこの薬学剤を発売すてる予定食です。
大幅な値下げ
競争は急激な値下げをもたらしました。薬の価格は66パーセントも下がっています。
グレンマークはファビピラビルを6月下旬にタブレットあたり103ルピーで発売しましたが、先月、価格をタブレットあたり75ルピーに引き下げました。インド最大の製薬会社サンファーマは、タブレットあたりRs 35で最も安いファビピラビルを発売しました。軽度から中程度のCOVID-19向けのファビピラビルのフルコースには、2週間で最大122錠が含まれます。
「ファビピラビルは軽度から中程度のCOVID-19の標準治療としてパラセタモールに急速に取って代わっており、大きな需要が見られます」とOptimusのディレクターであるPrashanth ReddyはMoneycontrolに語った。
レディは、彼が医師から得ているフィードバックは、この薬剤が肺への感染の拡大を阻止し、それにより死亡率を低下させていると述べています。
Optimusは、医薬品の有効成分と製剤の両方について承認を取得しています。彼らは8月と来月に約1000万錠を生産すると発表しており、供給を50%増やす予定です。
この薬はしばらくの間ここにあると、ファビピラビルも発売したインドの大手製薬会社の別の上級幹部は述べた。
「毎日50,000件以上の新しい症例が見られます。大部分は無症候性の症例ですが、少なくとも10,000〜15,000件が軽度から中程度であり、ファビピラビルに適格であると想定しています」と幹部は述べた。
幹部は、製薬会社が医師に連絡するときにポートフォリオにファビピラビルを含めることは理にかなっていると付け加えました。
https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2020.07.26.20154724v2
バングラディッシュあたりなのがアビガンの弱いところかな、と思いました。
日本も積極的に投与してるなら症例報告くらいもっと出ていいと思うんですが、思ったほど投与されてないのかな?
管理人さんが以下で取り上げていた、Glenmark製ファビピラヴィルの一般販売申請は当局にリジェクトされました。
インド当局はこれまでと同様、制限付きの利用を変えるメリットを見出していないようです。
http://openblog.seesaa.net/article/476472889.html