──
軽症者向け施設がまったく足りていないようだ。今は不足していないが、将来については安心できない。冬の感染爆発に備えるには、軽症者向け施設がまったく足りていないのだ。
現状
現状を知るには、政府の公式発表を見る。
新型コロナウイルスの感染拡大で医療体制がひっ迫する中、厚生労働省は症状が軽い人などを受け入れる宿泊施設の都道府県別の確保の状況を公表しました。
それによりますと、27日の時点で受け入れ可能な部屋数は
▽神奈川県が最も多く2282、
▽大阪府が1565、
▽東京都が1558、
▽愛知県が1300
などとなっていて、全国で合わせて1万2090となっています。
( → コロナ感染の軽症者受け入れ 全国で約1万2000部屋を確保 | NHKニュース )
実際のデータは、下記の通り。(出典は朝日新聞。元データは厚労省。)
都道 受入可 現入
府県 能室数 室数
北海道 120 50
青森県 - -
岩手県 - -
宮城県 200 6
秋田県 16 0
山形県 - -
福島県 200 1
茨城県 230 26
栃木県 - -
群馬県 150 0
埼玉県 262 52
千葉県 306 17
東京都 1558 193
神奈川県 2282 69
新潟県 50 0
富山県 100 10
石川県 170 28
福井県 80 1
山梨県 21 0
長野県 200 0
岐阜県 265 1
静岡県 - -
愛知県 1300 36
三重県 64 0
滋賀県 62 11
京都府 68 22
大阪府 1565 131
兵庫県 378 87
奈良県 108 3
和歌山県 - -
鳥取県 400 0
島根県 - -
岡山県 - -
広島県 130 3
山口県 - -
徳島県 - -
香川県 101 0
愛媛県 67 3
高知県 16 10
福岡県 826 82
佐賀県 230 2
長崎県 - -
熊本県 - -
大分県 65 0
宮崎県 50 0
鹿児島県 188 0
沖縄県 262 18
全国計 12090 862
( - は数値非公表または調整中)
神奈川県は十分にあるようだが、他県は1桁小さい数値になっていることが多い。特に、埼玉県がひどい。人口が多いくせに、施設は不足だ。困った。
対策
そこで、困ったときの Openブログ。うまい案を出そう。こうだ。
「神奈川県の真似をする」
具体的には、こうだ。
「アパホテルのホテルを借りる。初めは、借りる契約だけをしておいて、患者が増えるに従って、実際に借りるフロアを次々と増やしていく」
この方式だと、患者がいないうちは、多額の賃料を払う必要はない。単に部屋の権利を押さえておくだけだ。その後、患者が増えたら、実際に借りる部屋をフロア単位で増やしていく。
アパホテルは、客の激減で部屋が埋まらずに困っているので、部屋を貸し出してくれる方針を出している。ならば、アパホテルから借りればいいのだ。
ちなみに、埼玉県には、アパホテルがいっぱいある。
→ 埼玉県 ホテル一覧|【公式】アパホテル
これらのホテルを借りる契約をすれば、大量の部屋を一挙に確保できる。ただし、予約権利料みたいな金はかかるだろう。その金をケチるかどうかが、分かれ目だ。
そこがまともなのが神奈川県で、駄目なのが埼玉県。東京都も、駄目な方の部類だろう。軽症者向けの施設が足りないからだ。( → 次項で述べる。)
小池都知事は、駄目都知事。小池都知事の美点は、マスクの柄だけ。
もし頭がまともになったら、アパホテルを借り上げましょう。
→ 東京都 ホテル一覧|【公式】アパホテル
──
ともあれ、以上によって、軽症者向けの施設の不足を解消できる。
本項では、問題の提示と、解決方法を示した。
※ 次項も参照。
[ 付記 ]
大部屋は? 展示場はどれもこれも、キャンセルされて、みんな空いている。より取り見取りで、いくらでも確保できる。
【 追記 】
5月1日に、新たな情報が出た。
1日朝、東京都の小池知事はホテルを視察しました。1日から症状が軽い人や症状のない人の受け入れを始めるのです。これで都は5棟のホテルを借り上げ、2800室を確保しました。
さらに、東京・品川区の船の科学館では、普段はパラアスリートが使っている体育館ですが、軽症者らが滞在するためのベッド100床の準備が進められています。しかし、先月29日の時点でホテルに滞在している感染者は198人にとどまっています。対して、自宅で療養している人は少なくとも635人いることが分かりました。
( → テレビ朝日 )
ここでは、次のことがわかる。
・ 本項の本文では 1558 と記したが、現在では 2800 に拡充。
・ 船の科学館もある。( → NHKニュース )
・ 現実のホテル滞在者は 198人 だけ。
・ 1日から受け入れ、というふうに、受け入れ時期が遅い。
受け入れ時期が遅いのは、新規の分だけか、既存の分も含めてか、判然としないが、どっちにしろ、なかなか進まない。ホテルには、品川プリンスホテルも含まれるし、そこに3食付きで無料で宿泊できるのだが、せっかくのホテルが無駄になっている。
なぜか? 私の想像では、「宿泊者が1人増えるごとに、東京都の負担額が増えるので、なるべく宿泊させまいとして、絞っているから」だろう。……そんなところじゃないですかね?
あるいは、単に頭が悪くて無能すぎるからか。(それほどの馬鹿だとは思いにくいが。)
> 一棟借り上げているようです。
そうですよ。ただし料金は、使っている分だけで、空き室の料金まで払うわけではない。フロア単位。 部屋単位ではない。