東日本大震災で津波に沈んだ陸前高田は、現在どうなったか?
──
現在の状況を朝日新聞が報じている。
→ (東日本大震災9年)街は整う、人は戻らない 大規模かさ上げの陸前高田:朝日新聞 2020-02-17
大規模なかさ上げをするために、超巨額の費用をかけた。しかしその結果、盛り土してできた高台には、人がほとんど住まない。ただの空地ばかりが並ぶ。巨大な造成地が、ただの無駄となっている。
これが現状だ。こうして、政府(というより自民党)の復興プランの大失敗が明らかとなった。
※ 朝日の記事では、センチメンタルな話ばかりだ。
超巨額の金が浪費された、という肝心の話はない。
【 関連項目 】
この件は、本サイトでは前から何度も批判してきた。
→ 陸前高田の盛り土: Open ブログ (2014年)
→ 仮設住宅と復興住宅の無駄: Open ブログ (2014年)
→ 数千億円の盛り土が無駄に: Open ブログ (2019年 5月)
最後の記事では、無駄になったことがすでに判明している。
本日の記事では、それを確認する意味合いがある。というか、前よりもっとひどくなっているようだ。
2020年02月18日
この記事へのコメント
コメントを書く
過去ログ