──
台風 19号の被害は、水門を閉じなかったせいだ(人災だ)という事例が多く報告された。一つではなく、各所で。いずれも多摩川からの逆流を防げなかった。
世田谷区と大田区(田園調布)の事例。
→ 東京新聞:「世田谷区の水門、当時開いたまま」 浸水被害の大田区 年度末までに原因究明へ
→ 住民疑問の声「田園調布浸水」は自然災害なのか | 東洋経済
川崎市多摩区の事例。
→ さびつき開閉不能の水門、半世紀放置か…台風で付近浸水 : 読売新聞
狛江市の事例。
→ 東京新聞:水門開閉「是非」 狛江市の浸水 住民説明会、焦点に
武蔵小杉の事例。
→ 止まらぬ住民撤退と不動産下落。武蔵小杉の浸水は"人災"だった?(週プレNEWS)
最後の記事の一部引用。
被害を受けてムサコの資産価値は暴落。ある戸建て物件を概算したところ、4000万円台から 1500万円まで下がっていました......。それでも一部のマンションや戸建ての所有者からは『売りに出したい』との要望がありますが、水害リスクを敬遠されて買い手が見つかりません」
[ 付記 ]
本項は、記事の紹介だけです。私見はありません。
ただし、あえて私見を言えば……
「あちこちで逆流と浸水があったおかげで、多摩川の水位が下がって、多摩川本体の決壊を避けられたのかも」とも言える。
決壊した場合、千曲川や阿武隈川のように、悲惨なことになっていたかも。
武蔵小杉に被害は無かったか。
ということは、
決壊水位までの想定ができていなかった自治体、
浸水を想定できていなかった低地のビル会社、
が甘甘だったのかと。
そもそもハザードマップ的にはグレーゾーン?
世界的には日本へのBCPは
20年ほど前から非常に風当たりは強く、
それでも、三洋や東芝のように消えてしまう会社も。
近々では長野水害での機械関係の欠品継続。
BCP、日本はまだまだやれてないかと。
→ http://openblog.seesaa.net/article/470898276.html
→ http://openblog.seesaa.net/article/470915665.html