スマホ撮影で手ぶれをなくすには、どうすればいいか?
──
スマホ撮影では、手ぶれを起こしやすい。手ぶれをなくすには、どうすればいいか?
カメラならば、カメラ本体をおでこに付けることで、うまく固定できる。また、両手でカメラ本体を握った上で、右手人差し指でカメラ上部のシャッターボタンを押せる。しかし、スマホの上部にはシャッターボタンがない。どうしても、手ぶれは起こる。
だから、手ぶれを起こさないのは、ちょっと無理っぽい。とはいえ、手ぶれを最小限にする方法はある。こうだ。
「シャッターアイコンをタップするとき、押すのでなく、離すことで、撮る」
押してから離すと、スマホが揺れてしまう。そこで、いったん指を付けて、そのまま停止している。そして、指を離すことで、撮影する。
※ 離したときに撮影されるように設定されているからだ。
こうすれば、手ぶれは最小限に抑えることができる。
詳しい解説は別サイト:
→ スマートフォンのカメラで手ブレせずに撮るコツ | ライフハッカー[日本版]
→ どんな角度でもブレない!スマホで手ブレを防ぐコツ :スマホト撮影How to|スマホト.jp -カメラのキタムラ-
→ すぐ出来る!手ブレさせずにiPhone、スマホで上手に撮るための3つの方法+α - studio9
[ 付記 ]
もっと高度な方法もある。それは、
「タイマーを使って撮影する」
ということだ。
たとえば、10秒後に撮影することにして、ON にする。すると 10秒後に撮影されるが、そのときは本体全体を 10本指で固定しているから、本体がブレない。
これに似た感じで「3秒後に撮影される」というような機能 or アプリがあるといいのだが、そういうものはないですかね? Google や Apple がやってくれるといいのだが。
スマホのカメラ機能は大幅に上昇しつつあるが、手ぶれ対策は駄目なんだよね。できれば本体上部にシャッターボタンを付けてほしいんだけど。
2019年11月17日
この記事へのコメント
コメントを書く
過去ログ