──
午後9時半ごろになって、台風が東京を去る気配を見せたので、「もしかしたら氾濫しないで済むかも」とも思ったし、「いやいや予断を許さないぞ」とも思ったが、結果は悪い方になった。多摩川は一部で氾濫した。
→ 東京 世田谷区の多摩川で氾濫発生 | NHKニュース
→ 東京都世田谷区で多摩川が氾濫 二子玉川駅付近で道路冠水 - 毎日新聞
──
twitter でも現場から報告されている。
【速報】多摩川氾濫始まる。#台風19号
— 速報チャンネル (@sokuho_channel) October 12, 2019
pic.twitter.com/EEdkugyVFK
決壊してないとたかをくくっていたら、こんなことに。#台風19号 #多摩川 #中原区 pic.twitter.com/hsburgAqNa
— はっし (@hassitrip) October 12, 2019
雨風おさまってきたけど、多摩川氾濫。右手が二子玉の駅です#台風19号 #多摩川氾濫 #二子玉川 pic.twitter.com/PrFR0oVygc
— Makiko Kozuka (@m_kozuka) October 12, 2019
アパートの一階が半分くらいまで浸水しました。
— 祐太 (@Yuta0320N) October 12, 2019
たぶん多摩川氾濫した。
プラス停電した。
完全孤立した。
とりあえず住人皆で協力しかない pic.twitter.com/GulqJeZTN4
多摩川周辺です。 本当にやばいです。
— ????tori@畑 (@Tori_kzi_DB) October 12, 2019
二子玉川のとこです。もうそこまで来てます。 水が来てます#多摩川氾濫 #台風19 #氾濫 pic.twitter.com/yHmFAq8Z5X
二子玉川駅付近、多摩川氾濫してまっせ。 pic.twitter.com/bPZZahwADF
— ただのクズ (@keyakizakawota) October 12, 2019
二子新地駅前、商店街は無事です。
— ダイナミック★T (@dynamic_fx) October 12, 2019
ですが、一本多摩川側に入った道が冠水してました。 pic.twitter.com/v9dczt4wO2
武蔵小杉駅前が冠水してます…。
— せーさん (@sei84s) October 12, 2019
浮輪で遊んでる人がいる…。
気をつけて??#台風 #武蔵小杉 #冠水 #氾濫 #多摩川 pic.twitter.com/w2ceVI65Yt
多摩川が氾濫して近くのグラウンドが消えてる… 近くの方、どうぞお気をつけて。自宅やマンションの高い位置へ避難なさって下さい。 pic.twitter.com/ALa3baUy4H
— リィガ (@liga_wlw) October 12, 2019
世田谷区暴風雨圏内ちょっと抜けたみたい(?)ですが、多摩川氾濫でこれからの浸水に警戒必要。
— shoko sakamoto (@sakamoto_shoko) October 12, 2019
写真はご近所情報網から送られてきた玉堤らへんの浸水状況… pic.twitter.com/sbgPqV8qiU
現在の二子玉川高島屋裏付近をどうぞ#世田谷区 #二子玉川 #多摩川 #氾濫 #浸水 #にこたま #フタコ pic.twitter.com/QtkDlVyE7E
— 東京ブンブン (@lakerstigers23) October 12, 2019
多摩川氾濫
— ナババ (@rin5_creative) October 12, 2019
二子玉川付近より
#多摩川 #氾濫 #多摩川氾濫 #台風19号 pic.twitter.com/sYlg1WsOdL
氾濫してる… 多摩川… pic.twitter.com/noeKw7a9yg
— エクシア (@0Y8IfbyvBh3uJdv) October 12, 2019
【速報中】都が自衛隊災害派遣要請 氾濫で数十世帯孤立https://t.co/bMbLoNbR6F
— 朝日新聞デジタル編集部 (@asahicom) October 12, 2019
小池百合子知事は、自衛隊に #災害派遣 を要請した。 #多摩川 の氾濫などの影響で、世田谷区玉堤の数十世帯が孤立しているといい、救助に向かっているという。 #台風 pic.twitter.com/BMyBgyhrzQ
──────────
以下はまだ氾濫していない。たぶん(二子玉川よりも)上流部。
※ 二子新地は、二子玉川の対岸。
新二子橋より
— 21世紀FOX (@graffitiFOX) October 12, 2019
2019年10月12日23時頃
二子新地側は氾濫ギリギリで止まっている
バス停って倒れるんだ??#二子玉川#二子新地#多摩川#新二子橋#台風19 pic.twitter.com/LWnrjkYSjn
さっき多摩川(世田谷)で氾濫とニュースでやっていたので近くの多摩川見てきました。
— たかよん (@ta2018a46) October 12, 2019
もう川では無くて海辺みたいになってます??
雨は小康状態だけどどうなるんだろう… pic.twitter.com/SteieKJomp
23時現在の多摩川の様子。
— 高屋敷風凛@高屋敷企画 (@huurin_osyou) October 12, 2019
あとひと押しで氾濫しそう。 pic.twitter.com/oyOAmgHCAV
[ 付記 ]
二子玉川あたりだと、前に述べたように、床下浸水ぐらいで済んでいるようだ。
もっと下流の川崎あたりだと、床上浸水も起こっているようだ。これは、下流だと、堤防のかさが高くなっているせいだろう。
たとえば、ここだと、堤防の高さは2メートルぐらいあるから、氾濫すれば、水深1〜2メートルになってもおかしくない。
[ 余談 ]
多摩川は氾濫したが、鶴見川はもう大丈夫だろう。やはり、「狩野川台風2個分に耐えられる遊水地」の効果が大きかった。
遊水地って偉いですね。私が前からお薦めしているとおり。
ただし、私が前に示したのは、「荒川の上流・中流に遊水地をつくること」だった。今回は荒川よりも多摩川の方で氾濫した。こっちも危なかったのか。
ただ、今回の被害は、激甚というほどではないようだ。堤防が決壊したわけでもないので。その意味では、「最悪の事態は免れた」とは言えそうだ。
※ 今後も用心深く注意するべきだが。
https://www.asahi.com/articles/ASMBD2RFRMBDUEHF003.html
自宅で安全に暮らしているのに、救助とはこれいかに? もしかして、1階建ての家で、床上浸水して、就寝が不能になったのか? それならわかるが。
一方、床下浸水なら、救助したら、かえって困るだろ。明日の朝には水が引くのに、そのときに自宅にいないと、困るだろ。
小さな親切、大きなお世話、になりかねないぞ。いや、ありがた迷惑かな。頼まれてもいないのに、余計なことをされると、住民に迷惑だ。
埼玉の荒川支流の入間川、入間川の支流も荒川が満杯近くになって排水しきれなくて氾濫してる
上流で氾濫してるから荒川下流の東京が助かってるともいえる
一方、床下浸水なら、救助したら、かえって困るだろ。明日の朝には水が引くのに、そのときに自宅にいないと、困るだろ。
床下浸水で済むかはわかりません。
上流次第ですから。
この状態をあなたが「自宅で安全に暮らしている」と定義するなら話は別ですがね。
もともと私がそう書いているでしょ。人の話を理解できないのか? 日本語がわからないのか?
それならそれでいいです。
なぜあなたは確認を否定だと捉えるんですか?
ご自身の記事でも「確認」を「否定」ととらえる学生を話題にされてましたよね?
あなたもその学生と同じです。