2019年10月09日

◆ 台風の前に自衛隊を

 超大型の台風が来るので、その前にあらかじめ自衛隊を派遣しておくべきだ。被害の予防措置。

 ──

 通常は被害が生じたあとで自衛隊を派遣するが、今回に限っては被害が生じる前に自衛隊を派遣するべきだ。
 どこに? 被害が起こる場所をあらかじめ予知しておくのか? 予知能力を使うのか?
 そうではない。前回の被害が起こった千葉県南部だ。ここでは、いまだにブルーシートがかぶせられているが、強風でブルーシートがまくられているという。台風が来れば、ひとたまりもなく、吹き飛ばされてしまうだろう。そうなれば屋内は水浸しだ。一部損壊だった家屋が、全壊になってしまう。それはまずい。

 では、どうする? ブルーシートには土嚢(どのう)を乗せるのが常道なので、あらかじめ土嚢を乗せておけばいい。
 ところが、その人手がない。現地は高齢者ばかりだが、高齢者が無理に屋根に乗ったあげく、バランスを崩して落下したケガ人が続出しているありさまだ。「素人は屋根に登らないでください」という警告が出るありさまだ。が、だからといって、放置しておけば、台風で家屋は水浸しとなる。

 そこで、自衛隊の出番だ。土嚢を乗せることぐらいは、自衛隊員の通常業務の範囲内だろう。訓練のつもりでやればいい。無駄に重い荷袋をかついで走る訓練なんかをするより、よほど有益な訓練となる。一石二鳥だ。

 困ったときの Openブログ。
 事前警告して災害被害を予防する Openブログ。
 なのに政府には無視されて効果が出ない Openブログ。
 ああ、またか、と思うブログ読者。



 【 関連サイト 】
 台風 19号の情報。
  → 猛烈な台風19号 今年最強の勢力で関東・東海直撃か tenki.jp
  → 列島直撃コースの「台風19号」を宇宙から見た画像がヤバすぎ
  → 【動画解説】台風19号 三連休に関東直撃か
  → 【動画解説】台風19号 上陸時は最大瞬間風速60m/s予想

posted by 管理人 at 23:51 | Comment(4) |  地震・自然災害 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
この数日、微小地震が増えている。
気圧と火山性地震に相関があるとの説がある。
大型台風による地盤への圧力低下で大きな地震が発生する可能性も考慮しておくべきだろう。
Posted by 新道 at 2019年10月11日 04:52
火山性地震と気圧変動の関連調査は東北大理学部が蔵王山で実施した実例があります。
また、今回、台風の接近した12日18時過ぎに千葉県沖で震度4がありましたが、相関関係があるかどうかは今の科学ではまだ確定は出来ないでしょう。
可能性を常に考えておくことが科学的に正しい態度でしょう。
Posted by 新道 at 2019年10月12日 19:38
>政府には無視されて効果が出ない Openブログ
これって本気でおっしゃているんですか?
Posted by トーネード at 2019年10月12日 20:33
 どう読んだって、ただのジョークでしょ。笑わなかったの? 
Posted by 管理人 at 2019年10月12日 21:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

  ※ コメントが掲載されるまで、時間がかかることがあります。

過去ログ