2019年09月23日

《 お知らせ 》

 対韓関係では、日本の側ばかりが大幅な損失を受けている。この現状に、どう対策を取るべきか? ……という話を、別ブログに書きました。

  → 対韓政策をどうするべきか? : nando ブログ


posted by 管理人 at 20:52 | Comment(1) | 一般(雑学)6 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

 日韓対立の影響で、日本側の損失は 315億円、韓国側の損失は 35億円、という試算が出た。以下、朝日の記事の引用。

 ──

  韓国財界を代表する経済団体「全国経済人連合会」(全経連)のシンクタンク、韓国経済研究院は7日、日韓関係の悪化による両国への経済的なマイナス影響に関する報告をまとめた。
 同研究院によると、この時期の訪日観光客は約87万人で、前年同期と比べて約27%減った。一方、日本人の訪韓観光客は約60万人で、10%の増加だった。観光客数や旅行で使ったお金などのデータを用いて、産業への影響を調べた。 日本には3537億ウォン(約315億円)の損失があったと試算。産業別の内訳をみると、宿泊が1188億ウォン(約106億円)、飲食・サービスが1019億ウォン(約90億円)、小売りが771億ウォン(約68億円)、それぞれ減少したという。 雇用にも影響があり、2589人の減少という結果が出た。
 韓国には日本人の観光客が増えているが、それでも産業へのマイナス影響が399億ウォン(約35億円)あった。
 → https://www.asahi.com/articles/DA3S14209790.html
Posted by 管理人 at 2019年10月08日 13:00
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

  ※ コメントが掲載されるまで、時間がかかることがあります。

過去ログ