──
新聞もテレビも騒いでいないのが不思議だったが、この台風はやっぱり危険だ。
もうほんと正直に言うと、今まで関東に近づいてた台風の多くは心の中で「あー、クソザコナメクジ台風なんだけど、防災的に警戒を呼びかけないと」って感じでした。
— アバンギャルド河津???お天気キャスター (@makotokawazu) September 7, 2019
でも台風15号は違う。955hPaは強すぎる。しかも勢力が衰えない。狼少年といくら言われてもかまわないから、今回だけは警戒してくれ! pic.twitter.com/x4btfIWb5y
台風15号の動きを見える化。
— アバンギャルド河津???お天気キャスター (@makotokawazu) September 7, 2019
おそらく明日(日)の午前中は台風が来ていることを疑う位普通の天気だと思います。
午後から徐々に予兆を感じ始め、関東南部では夜から緊張感が増してくるはずです。
日付が変わって月曜の明け方にかけては恐怖を感じる雨風に。夜+短時間のため逃げる間もありません。 pic.twitter.com/pon8A7Vs94
トータルの予想雨量は関東南部を中心に150ミリ以上、山沿いでは200ミリ超の所もあります。
— アバンギャルド河津???お天気キャスター (@makotokawazu) September 7, 2019
これが6時間程度で降ってしまうため、排水が間に合わなくなり、低い土地が浸水するおそれがあります。
あす午前中までにハザードマップを確認して、危ない場所にお住まいの方はためらわず避難してください。 pic.twitter.com/4jtOGAAuSK
話の続きは下記で。
→ 【気象予報士が警戒を呼びかけ】 - Togetter
気象庁の見解もある。
→ 台風15号「記録的な暴風の恐れ」 気象庁が臨時会見 - 毎日新聞
──
いろいろと警戒するべきなんだが。
特に、ダムの水はあらかじめ抜いておかないと、ダムの水があふれそうなんだが。
【 関連項目 】
→ 台風 10号の対策(2019): Open ブログ (8月12日)
【 追記 】
夕方になったら、テレビでもいくらか騒ぎ出したようだ。
私のところは埼玉の中央なんですけど電圧が低めです
パソコンのラッシュ電流で電圧が下がって
朝からUPSが反応しまくりです
南房総は迂回の送電線があるのかなあ
ちょっと心配です