──
企業によるハイヒール強要が女性の間で話題になっている。#Kutoo という名称の運動にもなっている。
これは前から知っていたが、私は気にしなかった。
「いくら強要されても、勝手にハイヒールを履いていれば、強行突破できるだろ」
と楽観していた。
しかし、現実ではそうではなかった。これは圧倒的な強要であり、しかも、会社はそれを隠しているのだ。朝日の調査で判明した。
→ (フォーラム)#KuToo:朝日新聞(全文無料)
一部抜粋しよう。
朝日新聞は6月、航空、ホテル、百貨店など制服での接客がある業界の大手約20社に取材し、靴に関する規定の有無やその内容を報じました。すると、そのうちの1社で働く女性から「記事にある会社の対応はうそ。実態は強制です」という声が届きました。
女性が勤める会社は朝日新聞の取材に、ヒールの高さについてはセンチメートル単位の規定があるものの、それは強制ではない、と回答していました。ところが、女性は「とんでもありません。完全な強制です」と証言しました。同僚とも「会社は何を言っているんだ」などと話したといいます。
この会社では、パンプス以外の靴を履いたり、ヒールが規定より少しでも低い靴を履いたりすると、人事担当者に注意され、規定のヒールの高さの靴に履き替えるように指示されるといいます。
女性は会社に対し、「足が痛いのでせめてストラップのついた靴を認めてほしい」と申し出たこともありましたが、認められませんでした。
次の声もある。
私の妹はパンプスによる外反母趾(ぼし)で手術をしました。オーダーメイドの靴しか履けないので接客業を諦めることになりました。スニーカーはダメだ、ならば辞めてほしいと言われたからです。妹は売り上げナンバー1の実績があり、仕事も大好きでしたが、靴によって全て失いました。
売り上げナンバー1の実績があっても、ハイヒールを履けないというだけの理由で、解雇する(退職に追い込む)のだ。呆れるしかない。
これほどひどいとは思わなかった。私の認識は甘かった。女性の立場をまったく理解していなかった。猛省したい。
──
そもそも私が間違えたのは、次のことが理由だ。
「日本人の経営者はバカじゃない。たかがハイヒールごときのために、優秀な人材を放出するはずがない」
こう思っていたからだ。しかしそれは私のひどい勘違いだった。「日本人の経営者はバカじゃない」というのは妄想だったのである。「たかがハイヒールごときのために、優秀な人材を放出する」という愚行をするほどのバカだったのである。
これほどの阿呆ぶりは予想してもいなかった。韓国人は頭がおかしい人が多いと思っていたが、どうやら韓国人以上に、日本人の経営者はヤバい連中がそろっているようだ。ひどいものだ。
[ 付記 ]
こういう状況であるならば、政府・与党が解決に動くとよさそうだが、残念ながら、自民党にはまず期待できない。
実際、政府は強制を是認する見解を出した。
→ 職場でハイヒール強制「業務上必要なら」 厚労相が容認:朝日新聞
それならそれで、野党がこの問題を解決しようとすればいいのだが。そうすれば、若い女性の票も獲得できるだろうに。
ちょっと調べたところでは、この問題に立憲民主は党としては対ししておらず、女性議員が会合に顔見せをするぐらいのことしかしていないようだ。
→ 「 #KuToo パンプス押し付けにさよなら!緊急院内集会」で尾辻議員があいさつ - 立憲民主党
他にも参院選の候補者がこの問題を扱ったが、この候補はあえなく落選。
→ 「#KuToo」運動に便乗? 立民「女弁護士」候補の履き違え
→ 検証・参院選大阪選挙区 女性弁護士と共産エースはなぜ落ちた?
結局、与党も野党もアテにならない。日本では、弱者はないがしろにされるが、女性もまたそうだ、ということか。
【 関連サイト 】
記事中で「強制された」というのは1社だけだ。これを読んで「1社だけか」と思う人がいるだろうが、全然違う。接客業の会社では大半が「強制」である。そのことは、ググればすぐにわかる。下記に調査記事がある。
→ CAはヒール強制?高さまで決められてるの? 航空会社に聞いてみた
※ 6社すべてが「強制」だ。
→ 日航、女性CA制服に初のパンツ 今後パンプス見直しも [KuToo]:朝日新聞デジタル
→ 携帯ショップにも「パンプス廃止」の波は来るか 大手3社の靴事情ス
→ 【独自調査】職場のパンプス強要、6割が「ある」。 | BUSINESS INSIDER JAPAN
[ 補足 ]
本項では「ハイヒール」という用語を用いたが、これは正確ではない。男性には区別が付かないだろうが、「ハイヒール」というのはヒールが7cm 以上のものに限られる。それ以下のは「ミドルヒール」だ。
ミドルヒールやローヒールも含めて、この手のファッショナブルなシューズは「パンプス」というのが正しい。
だけど、男性には、わからないですよね。そこで本項では「ハイヒール」という用語で説明した。
和装で足袋と草履にすればいい
少なくとも外反母趾はなくなる