酒飲みの話。(おしゃべり)
──
暑いですねえ。ビールがおいしいですね。
暑くなるまで飲まなかったのだが、暑くなったので久しぶりにビールを飲んだら、すごくおいしかった。
飲むのなら、「最初はあまりおいしくない品から始めて、少しずつ美味しさのランクをアップしていけばいい」と思った。そこで、まずはイオンの安いビール。第三のビール。前年に紹介したやつ。
→ イオンの ビールもどき: Open ブログ
→ 「トップバリュ バーリアル」シリーズ3商品をリニューアル|イオン株式会社
まずは、青い缶のビールを飲む。78円。
飲んでびっくり。とてもおいしい。これ、昨年のよりも、ずっとおいしくなっているよね? さすがにキリンビールだけのことはある。
翌日もこれ。
翌々日は、水色の缶。
→ 1缶95円 !国内製造「トップバリュ 麦の恵み」新発売&試飲レポート!
これは昨年と変わっていないようだ。とてもおいしいが、青い缶の品質アップがすごくて、両者の差は非常に小さくなっている。
市場に合わせた価格で言うと、
・ 青い缶 78円 → 140円
・ 水色缶 95円 → 150円
ぐらいが妥当だと思う。
去年なら、それぞれ、120円、150円ぐらいの味だったから、今年は、かなり接近してきたと言える。
それにしても、どっちも味に比べて、大幅に安い。超お買い得だ。
──
ただし……
いくらおいしくても、時間がたつと、飲み残しの分は、おいしくなくなる。気が抜けるし、温度も上がる。5〜10分もたつと、ビールの美味しさは消えてしまう。
そこで、余った部分をどうするか? これを利用して、ウイスキーを割るといい。ウイスキーを主体にしてビールで割るのではなく、ビールで割る酒を探したらウイスキーになった、というだけだ。
で、飲んでみたら、けっこう美味しかった。
そこで思った。
「こんなに味が調和するのであれば、私以外にも考えた人がいるはずだ。ネットで見つかるはず」
そこでググったら、
→ ウイスキーのビール割り - Google 検索
この酒は、すでに知られている。次の名前で。
・ ボイラーメーカー
・ 爆弾酒
使う酒も指定されている。「スコッチよりもバーボンの方が適している」とのことだ。
私の場合は、アーリー・タイムズを使った。
https://amzn.to/2YJ6Dgx
で、これで飲んだら、けっこう美味しかった……というわけだ。
※ ジム・ビームはお薦めしません。ビールには合わない。
[ 付記 ]
缶は 350ml 缶である。500ml も飲めないよ。(水の量が多すぎる。腹に入らない。)
ただし、 350ml 缶では、酔いが物足りない……ということもある。「もっと酔いたい」というわけだ。そういうときに、最後に少しだけ残ったビールに、バーボンを少しだけ注ぐと、アルコールを増やせるので、酔いを足せるわけだ。
なお、この飲み方は、(すぐに酔う)下戸には向いていないし、(飲んでも酔わない)飲んべえにも向いていない。中程度の酒飲み向けです。
「ビールは最初の一口がおいしい」としばしば言われるが、それも同じことだろう。一口飲めば、喉の渇きは癒される。そうなると、味が落ちてしまう。
ビールの本体は、ただの水なのかもね。