2019年07月04日

◆ 無料のグループウェア

 ビジネス用のグループウェアで、高度な機能を無料で使えるものがある。

 ──

 下記だ。
  → https://jp.r-group.com

 実は、はてなグループというウェブサービスが停止になる。
  → 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてな

 そこで、かわりになるものはあるか……と思って探したら、上記のサイトが見つかった。
 はてなグループよりも、はるかに高機能で、使いやすそうだ。あれこれと高度な機能がある。また、最新の技術なので、スマホにも対応している。

 この手のアプリを何も使っていない人でも、会社の業務の効率向上のために、これを使うとよさそうだ。社内の全員で使うと、連絡などがスムーズにできそうだ。メールよりも便利そうですね。(既読も確認できる。)
 とりあえずは、上記サイトを覗いてみるといいだろう。すべて無料です。
( ※ どうやって金儲けするのかが不明。)

posted by 管理人 at 21:00 | Comment(3) | コンピュータ_04 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 グループウェアは、昔は Lotus Notes が有名だった分野。
 その後、サービスが Web化して、ブラウザで利用するのが主流になったので、単体アプリとしてのグループウェアは衰退することになった。

 https://www.orangeitems.com/entry/2018/12/08/010856
Posted by 管理人 at 2019年07月04日 23:35
利用規約の§1にとんでもないことが書いてありますね。使うなら知財を差し出せと読めるのでは?
Posted by kei at 2019年07月06日 01:12
 情報保護の点では、私も気になっていました。
 「どうせ機密情報なんか書かないようにすればいいさ」
 と思ってはいたけれど、まさしく機密情報を書いてはヤバい、ということがわかりました。ご指摘ありがとうございます。

 なお、知財を差し出せというのは大げさで、書いた情報を勝手に利用するのを許可せよ、ということぐらいでしょう。業務連絡ぐらいなら、バレてもどうってことはないので、心配しないで使えそうです。

 機密を要するような情報なら、もともと暗号化してメールにするか、社内回線を使えばいい。
 あるいは、有料のグループウェア。

 無料のものには機密性までは期待できない、ということですね。
 機密にするには、有料になるのかも。

 ま、はてなグループのかわりに使うぐらいなら、もともと機密性なんて重視されないだろうが。

 ※ 一般公開はされない。情報がダダ漏れになるのとは違う。
Posted by 管理人 at 2019年07月06日 07:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

  ※ コメントが掲載されるまで、時間がかかることがあります。

過去ログ