ブログ記事を公開しても、Google の登録から漏れていることがある。どうすればいいか?
※ 途中に 【 追記 】 を加筆しました。
──
以前は「サイトの登録」というページがあって、そこで登録すれば良かった。しかしこのページは廃止されてしまった。(業者のスパムが多すぎたせいらしい。)
では、どうすればいいか? Google Search Console というサイトがあって、そこで登録することもできたようだが、これも廃止されてしまったようだ。
残る方法は、こうだ。
Google Search Console というサイトで、自分のサイトを登録して、SiteMap の登録もしておく。その後、SiteMap の再登録を実行する。
【 追記 】
もっといい方法を見つけた。該当ページを直接登録する方法がある。下記の通り。
・ Google Search Console というサイトへ行く。
・ 自分のサイトを登録する。(登録済みならば、手順は不要。)
・ 自分のサイトで、左側の一覧から、「 URL 検査」を洗濯。
・ 最上部の空欄に、該当のページの URL を入力する。(ペーストする。)
(あらかじめ該当のページの URL をコピーしておいたあとで。)
・ Enter キーで実行する。
・ 未登録ならば、「登録されていません」という表示が出る。
・ 右方にある[ インデックス登録をリクエスト ]をクリック。
・ 自動的にクロールが開始されて、やがて登録される。
・ 完了。(あとは登録済みであることを確認すればいい。)
・ 念のため、右上の 公開 URL をテスト をクリック。
・ チェックに 1〜2分かかるので、しばらく待つ。
[ 付記 ]
なお、SiteMap は、サイト内の全ページの一覧表だ。これは、ブログ会社が用意している。ブログ会社の Help ページで、「サイトマップ」という語で検索すれば、該当のページが見つかるはずだ。
ちなみに、Seesaa ブログでは、次のページがヒットする。
→ 設定>外部連携: Seesaaブログ ヘルプセンター
ここで示された手順で自分のブログ設定を操作すると、次のような URL を得る。
http://openblog.seesaa.net/sitemap.xml
これがサイトマップの場所だ。この場所をコピーして、Google Seach Console というサイトでペーストすれば、サイトマップの登録が完了する。
2019年02月20日
この記事へのコメント
コメントを書く
過去ログ