ATOK で「きょう」と入力すると、その日の日付が出力される。「げつよう」と入力すると、前回または次回の日付が出力される。
──
サンプルを示そう。この記事を書いている時点で、日付は 2019-02-15 だ。ここで、「きょう」と入力すると、「今日」という漢字のほかに、次のような日付が「次候補一覧」に表示される。
2019/02/15
2019年2月15日
平成31年2月15日(金)
さらに、カスタマイズすることで、別の形式でも出力可能だ。たとえば、下記。
2019-02-15
2019-02-15(金)
カスタマイズの方法は、下記に記してある。( ATOK の操作法)
→ 日本語変換ソフト「ATOK」で日付の変換候補を増やす方法
──
ATOK 以外に、Microsoft IME や Google 日本語入力でも、同様のことは部分的にできる。( ATOK ほど高機能ではないが。)詳しくは下記。
→ WindowsのIMEで「今日の日付」「今の時刻」を変換入力する方法
──
ATOK や Google 日本語入力では、日付を曜日付きで出すこともできる。それは「きょう」のかわりに、曜日で入力することだ。すると、前回または次回の日付が、その曜日で出力される。
たとえば、今日(2019-02-15)の時点で「げつよう」と入力すると、次のようなものが次候補一覧に出る。
2019/02/11
2019年2月11日
平成31年2月11日(月)
2019年2月18日
平成31年2月18日(月)
カスタマイズした場合には、次のようなものが次候補一覧の冒頭に出る。
2019-02-11
2019-02-11(月)
2019-02-18
2019-02-18(月)
──
ついでだが、時刻については「いま」と入力すれば、現在時刻が出る。たとえば、
19:09
19時09分
午後7時09分
である。
【 関連サイト 】
日程調整用のツールという話がある。
→ 以下の日程でご都合いかがでしょうかメーカー
→ 調整さん - 簡単スケジュール調整、出欠管理ツール
ユーザーの声は、それぞれの「はてなブックマーク」で見られるが、いずれも、それなりに好評である。
2019年02月15日
この記事へのコメント
コメントを書く
過去ログ