2018年07月18日

◆ キュウリより 冬瓜

 キュウリが高い。そこで冬瓜(トウガン)がお薦めだ。低コスト。

 ──

 最近、夏野菜のキュウリが高い。生産量が春よりも減っているとは思えないのだが、需要が急増しているせいだろう。そのせいで、春ごろの2倍の価格になっている。
 価格が高くても、夏にはキュウリを食べたい。しかし、高い。困る。
 そこで、困ったときの Openブログ。代案を出そう。
 「キュウリのかわりに、冬瓜(トウガン)を食べればいい。どちらもウリ科で、似たような味がする。

 ──

 具体的には、こうする。
 「冬瓜を薄くスライスして、塩で揉(も)む」

 これでOK。キュウリのスライスと、そっくりな味になる。
 あとは、酢の物にでもして食べればいい。ドレッシングをかけてもいい。
 ただし、キュウリと違って、醤油系のドレッシングは合わないようだ。イタリアン・ドレッシングが向いている。特に、トマトといっしょに食べると、絶品だ。(冬瓜とトマトの生野菜。)



 [ 付記 ]
 コスパはとてもいいのだが、調理はちょっと面倒だ。
 「冬瓜を切る/皮を剥く」という手間がかかる。

 (1) 冬瓜は、まずはピーラーで皮むきする。ちょっと面倒だ。
 (2) 切るときは、(半円になるように)縦に半分に切る。このあと、タネを取る。
 (3) さらに、4分の1、8分の1、となるようにする。細長く切るわけだ。メロンみたいに。
 (4) 8分の1にしたあとは、細長くなったものを、スライス器でスライスする。
  ※ スライス器は、ダイソーの緑色のものがお薦めだ。幅広。
   → 画像
 (5) 塩をまぶして、揉む。
 (6) 水洗いしてから、冷蔵庫に入れる。


 ※ 冬瓜は、スーパーでは、半分のものが 100円ぐらい。
   これで、キュウリ5本分ぐらいの分量がある。



 【 関連サイト 】

 → トウガン スライス - Google 検索

posted by 管理人 at 20:35 | Comment(1) | 一般(雑学)5 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
夏の野菜として冬瓜はそれを美味しく食べる調理法で食べればいいような気がするのですが...あえてキュウリの代替にせずとも。

ちなみに自宅近辺では4本120-140円程度で高騰感はありません。
Posted by 作業員 at 2018年07月18日 22:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

  ※ コメントが掲載されるまで、時間がかかることがあります。

過去ログ