→ お料理のヒント: Open ブログ
追加した分は、次の二つ。
・ 納豆にドレッシング
・ 焼き魚に酢を塗る
この分を取り出して、下記に転載しておきます。
──
納豆にドレッシング
納豆を食べるときに、さまざまな添え物を混ぜると、臭みが抜けて食べやすくなる、という話。定番の「ネギと辛子」のほかに、いろいろあるそうだ。
→ 納豆嫌いさんにおすすめしたい、納豆に合う食材・調味料の組み合わせ
いろいろあるが、どれも一手間かかる。一番簡単なのは、各種ドレッシングを日替わりで使うことだ。さまざまなドレッシングで違う味を楽しめる。
私はもともと、シソドレッシングを使っていたが、よく考えたら、他のドレッシングでもいいはず。別の味を楽しめる。それも、簡単に。
この方法だと、タレと辛子がなくても済みそうだ。その分、袋を切る手間をなくせる。
焼き魚に酢を塗る
テレビで言っていたが、魚を焼くときは、焼く前に、魚に酢を塗るといいそうだ。(薄く塗ること。)
これで、均一にきれいにこんがりと焼ける。部分的に黒く焦げることがなくなる。見栄えもいいし、味もいいらしい。また、網(グリル)に魚がくっつかないそうだ。
ネットにも情報がある。
→ Google 検索