──
部屋全体を温めるかわりに、足だけを温める足温器は便利だ。省エネにもなる。
ただし、電源を切るのを、忘れてしまいがちだ。では、どうする?
初めは「タイマーで設定する」という方法も考えたが、これでは非効率だ。もっとうまい方法が見つかった。こうだ。
「足温器のスイッチを、スリッパの上に載せる」
もともとスリッパを履いているが、足温器を使うときには、スリッパを脱ぐ。そのスリッパの上に、足温器のスイッチを置けばいい。
こうすれば、足温器から足を抜いて、スリッパを履こうとしたとき、スリッパの上にあるスイッチが目に付く。しかも、スイッチでは が発光している。
これを見れば、否応なく、スイッチを操作せざるを得ない。というわけで、スイッチを切ることを、忘れなくなる。
【 注 】
スリッパは、いい加減なところには置かずに、きちんとわかりやすいところに、きれいにそろえて置くこと。
【 関連項目 】
→ 足温器のお勧め: Open ブログ
商品は下記。
http://amzn.to/2iphgi9
※ この商品は、毎年 11月中には、1万円以下で買える。
12月や1月になると、1〜2割、値上げする。
2〜3月ごろになると、品薄となり、大幅高値に。
買うなら、今のうちに買うことをお薦めします。